合衆国の片隅で新館 2006~

5人と4頭プラスαと2羽と1匹とその他大勢だったアメリカ暮らしは2人と1頭と1匹になりました。

足跡部屋とプロフィール

2012-09-09 | 毎日の暮らしから
プロフィールは「続きを読む」からどうぞ。足跡残してくださいねー

管理人TAMAのプロフィール vol.10(Sep, 09,'12更新)


【最近(も)気に入っているあれこれ】

作家:
やっぱり村上春樹/新しく行正り香/どうしても島田ゆか/読み返しちゃう荻原規子/尊敬の妹尾河童

マンガ:
(あるあるボタンがほしくなる)日本人の知らない日本語/文鳥様と私/百鬼夜行抄

趣味:
大人からのバレエ/進歩のないピアノ/習い事?ギター/手抜きガーデニング

クラフト:
かろうじて紙テープクラフト

映画:
フィッシュ・ストーリー/阪急電車 /The Shawshank Redemption/Center Stage /ハウルの動く城

音楽:
ザ・ブルーハーツ(突っ込み禁止)/アンジェラ・アキ/ラフマニノフ

食べ物:
ごはん/うめぼし/塩昆布/ナス/キュウリ/マロン・グラッセ/アーモンド/柿の種/時々和菓子

【仕事】
日本語教師、天職だと思ってます!

【特記事項】
アメリカ生活で増えた10kg超の体重をダイエットとピラーティス、そしてバレエで戻し中。現在7kgほど落ちました。


【家族】この夏から2人と2頭と1羽の、5イキモノ暮らしになりました。
オット:自転車マニア歴30年超。ここ数年は毎月最低1度は200km超を走ります。真冬も休みません。1200kmイベントは、すでにカナディアン・ロッキーマウンテン、フランスPBP、バンクーバー島、コロラド・ハイマウンテンを完走。まあ、本人が楽しいならいいんですけど。


娘1号ブー:クリエイティブ系踊れる不思議ちゃん。隣の隣の州でヘア・スタイリストとして働いています。

娘2号フー:州立大での2年間を終え、2ヶ月間中国へ、そして1年間日本へと留学中。

息子ウー:チェロの技術を生かし、州立大でMusic Therapyを勉強中。折り紙は特技の域。


コリーのクッキー:この秋10歳になります。健康診断すべて異常なし。33kgがんばってあと1キロ増やそうね。


「犬のごはんはカンベンななの。」

巨大シェルティーのWillこと、うぃるち、こと真茶郎:素行不良問題児歴5年、いまだ収まらず。でも進歩はしてます! 
レスキューされる前は虐待されていた様子なので、ゆっくりリハビリ中。

「お兄さんとは写真の大きさからして差別されてるんでちよ。」

大好きなほぷちゃん:
パピーミルからレスキューされてうちの子になったHopeは、2007年7月8日、安らかに空へ旅立ちました。まっててねー。


Hope




毎回記事の最後に↓のリンクを付けています。そのサイトへ行って、紫色のアイコンをクリックすると、1度のクリックにつき0.6杯のフードが、ホームレスの動物たちに寄付されるシステムです。どうかよろしくお願いします。

animal6ホームレスの動物たちへ、1クリックでフード0.6杯が寄付されるサイトへはこちらからどうぞ!紫色のボタンを押してくださいね。


symbol7人気ブログランキングへはほぷちゃんをポチッとな!!
 「よろしくなのよ~」





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PITCH)
2012-09-04 11:40:45
ご無沙汰してます。オーストラリアのPITCHです。
昨年、遅ればせながら、のだめDVDにはまり、ランランにはまり、とうとうピアノを購入してしまいました。ピアノは中一で止めたので、35年ぶりなんです~。
たまさん、最近はピアノの記事がないですけど、どうされていますか。いつかの記事で、ピアノを習ったのは短い期間だったと書かれていたと思うんですが、たまさんってむずかしそーなラフマニノフとか弾いてませんでした?憧れます!
ラフマニノフはムリでも、いつかショパンのエチュードとか弾けるようになりたい。。。
今は、ショパンのノクターン9-2と、モーツァルトのソナタ10番を練習してます。
返信する
Unknown (TAMA)
2012-09-05 00:23:50
☆PITCHさん、

お久しぶりです!すごいー、のだめにはまってピアノ購入までは初めて聞いた気がする!!そちらのピアノはどこのブランドが優勢なんでしょうか。こっちは、Boldwin、YAMAHA、KAWAI、そしてStainwayあたりをよく見ますが、どれもこれも日本のと音が全然違ってびっくりです。湿度かな?それとも製造方法かな。

ははは~。ピアノ、練習してないですねー。。。先日、近所の人達を招いて息子の最後のチェロ・リサイタルをしました。そのときラフマニノフの伴奏しましたが、ラフマニノフと言ってもみんながみんなピアノコンチェルトみたいなレベルじゃないんですよー。
物心つく頃からずっとピアノを弾いてはいますが、後から考えると、個人レッスンを受けていた期間って6~7年くらいなんです。コドモにとっては長い時間でしたけどね。わりと早くにソナタあたりまで届いて、あとは先生があまりよくなかったこともあって何を習っているのかわからなくなってやめてしまいました。

今はすごく難しい曲(ショパンのバラードとか)を無理矢理ボロボロに弾いたりしていますが、本当はそうじゃなくて、「キラキラ星」をのだめちゃんみたいに(Lang Langみたいに)キラキラした「金色の綺麗な形の音の粒」で弾けるようになりたいです。でも難しいんだなー、これが。のだめは良い刺激になりました! ああ、練習しなきゃー。思い出させてくださってありがとう。

返信する
Unknown (PITCH)
2012-09-06 17:03:15
昨日お返事書いたんだけど、なぜか投稿できずに消えてしまいました。ごめんなさい~

こちらで見かけるのはヤマハ、カワイの他にはアレックス・スタインバッハっていうブランドくらい。楽器店も少ないし選択の幅がせまい・・・。私はヤマハの中古を買いました。音の違いは・・・私には、分からないです~

私も習ったのは小学校の6年間ほどなんですけど、ソナチネアルバムに入った頃で、ショパンやモーツァルトが弾けるレベルじゃないんです。でも、弾きたいから弾く!
ランランの弾いているモーツァルトのソナタ10番(K 330)がすごく素敵で、音が本当にコロコロと流れる綺麗な形の粒に聞こえます。難しそうじゃないから弾き始めたんだけど、むずかしー。でも楽しい。

たまさん、またピアノの記事書いてくださいね。楽しみにしています。
返信する
Unknown (TAMA)
2012-09-07 07:07:47
☆PITCHさん、

オーストラリアに独自のブランドはないのかな?こっちはYAMAHAでもアメリカ製なので形も音も明らかに違うんですよね。タッチもなんだかカタカタした感じのが多くて。
そうそう、私も同じです。「弾きたいから弾く!」大人の趣味はそれでいいんですよね。

ランラン、去年うちの街でコンサートがあったんですが、良かったみたいですよー。息子は行きました。私は確か曲がイマイチ、と思って行かなかったんだったかな。次回は是非!と思っております。
返信する

コメントを投稿