合衆国の片隅で新館 2006~

5人と4頭プラスαと2羽と1匹とその他大勢だったアメリカ暮らしは2人と1頭と1匹になりました。

年神様いらっしゃいませ

2016-01-03 | 毎日の暮らしから
お正月がやってきました。年神様をお迎えするのに、家をきれいにしていないと神様、来てくださらないのよ!
…ということは、その場合、新年になってもウチは去年のままってことなんですか?
……深いこと考えちゃいけません。とにかくお掃除するんです!


そして日本の言葉も文化もいまだによくわかっていないお客人たちは大掃除に駆り出され、わっせわっせとホコリをはたき、窓を磨き…家はおかげさまでピカピカになりました。皆の衆、よく働いてくれた。私が年末のレッスン三昧してる間に

というわけで、無事年神様をお迎えすることができたようです。

あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします








「ボクも年越しおソバいただきまちよ!」



おっと、フライング


こら、エビはどこ行った?
「なんのことやら、でち。」



「ネコさんたちも年越しおソバいただいたでちか?」
はいはい。マイロは目をまん丸にして「こんなおいちいもの、食べたことない!」って喜んだそうです。アレルギーじゃなくてよかった。



お客も総出でがんばった、恒例のおせち料理
「け」君のさつまいも裏ごし技術が他の追随を許さないスピードになってまいりました。



お雑煮は関東の澄まし汁。セリの代わりにクレソン、ヤツガシラの代わりにタロイモ入ってます。


久しぶりに長期休暇が取れたブー夫妻の滞在で盛り上がった今年のお正月、たくさんゲームして、ウーは昼夜逆転して、みんなで楽器も弾いて。良い年の始めとなりました。皆様もお正月、ごゆるり過ごされますよう。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シナモン)
2016-01-03 09:25:51
明けましておめでとうございます、
今年も宜しくお願い申し上げます!

それにしても、新年早々、セリの代わりにクレソン!
八つがしらの代わりにタロイモ!

必要は発明の母ですね。
返信する
Unknown (ゆうぽ)
2016-01-03 09:48:38
あけましておめでとうございます。

アメリカなのに、立派な鏡餅と綺麗なお節。
素晴らしい!

まあ、お客さんがお掃除やらお料理に駆り出されるっていうのは、アメリカ的?なのかな。(^_^;)
とにかく、手がたくさんあるっていうのはいいですね。

今年もよろしくお願い致します。
返信する
Unknown (chie)
2016-01-03 11:20:50
お掃除しないと年神様が来てくれないんですって?
あわわ。
写真で見ただけでも清々しい片隅家の様子!
神様来ましたね~~
それとこのお供え餅の飾りかた、来年は真似します。
水引の扱いがすっばらしいです。
上に乗ってるのは何だろう?
なんだか人参に見えるんだけどー(笑)
妙にいいねーーー。
返信する
Unknown (TAMA)
2016-01-03 11:25:45
☆シナモンさん、
あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いします!
そうなんですよ。さらに、伊達巻きは、ハンペンの代わりにティラピアです。菊花かぶはラディッシュです。なんでもアリアリ。
返信する
Unknown (TAMA)
2016-01-03 11:27:33
☆ゆうぽさん、
あああ!そこ、お客人たちにはナイショです。多分お客様がみんなで掃除するのが日本の伝統だと思ってる…。
ここまできたら押し通すしかありません!
返信する
Unknown (TAMA)
2016-01-03 11:31:51
☆chieさん、
持つべきものは働き者のムコとその友人。男衆はよく動いてくれました。水引ねえ。。。これ、実は(小さい声で)熨斗袋から引っぺがしたやつです。。。
上に乗っているのはkumquatっていう、こっちのキンカンみたいなやつ。細長いので下を切ってみたんだけど、それでも人参に見えちゃうかー。
返信する

コメントを投稿