久しぶりに(でもない気がするけれど風邪に張り倒されて寝込んでおりました。
そういえば木曜日に、日本語のクラスの最中「なんだか喉がおかしいな」と思ったのです。でも特にひどくもならなかったので何も気にせず、相変わらず、日本語に追われ、英語に追われ…と忙しくしていたのがいけなかったか、土曜日の夜、喉が痛いことに気付きました。
一晩寝れば治るだろうと思ったのが甘かった。翌朝はかきむしるほどの喉の痛みプラス頭痛プラス吐き気プラス熱…その中で、「ああ、やっぱり早めに病気表現は教えておこう」と教案を考える私はやっぱりワーカホリックかもしれません。。。
ともあれそのまま週末は寝て過ごし、なんとか月曜の朝の授業までには復活を試みるも玉砕。早朝にコーディネイターへ電話して、申し訳ないけど授業はキャンセルにしてもらいました。這ってでも行くか…なんて考えたのですが、ここは日本じゃない。そうまですることは美徳ではないのです。でも私がそう決心するまでにはすごい葛藤があったなあ・・・。
ともあれ、3日目の今日は熱もほぼ下がり、まだカタル症状は残るものの、、美味しいミネストローネが食べたいばかりに、起きて料理をするまでには回復しました。小さいお子さんがいるお母さん方はこんな悠長なことも言ってられないんですよね。大変だなあ・・・。ほんの、あと何年かの辛抱だからがんばってね。
さてさて、待望の二部作がついに完成いたしました!

今こうして見て、初めて「あの線はクッションの縁だったのかあ…」と気付いたりしてます。
拡大図

Grid Size: 165W*152H
Cloth Count: 11
Design Area: 15" W * 13.82" H (163*149 stitches)
Legend: DMC (2 strands 46 colors)

クッキーは間違えて3本取りで刺してしまったのでむっちりした感じに仕上がりました。
拡大図

Grid Size: 130W*128H
Cloth Count: 11
Design Area: 11.82cm W * 11.64cm H (130*128 stitches)
Legend: DMC (3 strands 47 colors)



いやー、あのテンテン目からよくここまで育ってくれた…小学校の家庭科でやった刺繍の授業なんかはデザインができなくて泣いたものだったけれど、今はコンピュータがやってくれるのでセンスゼロの私でも十分に楽しめました。クロスステッチはセンスが問われないのが良いところです。
あとはマイケルズのクーポンを握りしめてピッタリなフレームを買いに行くだけだ!風邪よ治れ!
こんなことしてるから体調崩すんだよ…orz


すごおい、さすが半年かかっているだけのことはあります!わたし、この精巧なグラデーションが非常に苦手で、いつも失敗ばっかりしています。今おあずけ中のやつは2次元モノなんでまだラクなんですけれどね・・・。
これはソフトを使われて、ご自分で図案を作られたのですか?わたしはまだPCで図案ってやったことがないんですけれど、何か参考になりそうなソフトがあったら是非教えてください!
昔、薔薇の花束の刺繍をしたことがありましたが、こういう物の方が面白いなと感心しています。
風邪ですが、お医者様は喉がちくっとした時に直ぐうがい薬でうがいをするのだそうです。
でも、そのちくっとが、我々の感じるちくっとよりもだいぶ早い時期のような気もしますが(^_^;
いや、単にうつしてほしくないだけですが(薄情)。
具合よくなってよかったです!
刺繍すごすぎです~\(◎∠◎)/
TAMAさんはご自分で「不器用」と書かれていたことがあると思いますが、本当の不器用はこんな作品作りません(きっぱり)。
真の不器用である私が断言します(笑)
4月の最終週、私は全くTAMAさんと同じ症状でした。でも悲しいかな、ここは日本。何事も無いフリをして家政婦業に精を出しておりました。のどが痛いのは、本当に辛かったです。唾液を飲み込んでも、激痛でしたから。喉の痛みが取れると鼻水の洪水が始まり、鼻をかみすぎて鼻の下が痛かったですが、エミューオイルで凌ぎました。
あっても足りないや(笑)
尊敬・感心・・・凄すぎる~~u
でも体だけは くれぐれも気をつけて
くださいね・・・お願い。。。
今 私は花粉症との戦いで~す。
ま これは病気には属さないので・・私の中では
Ahchoo!! (笑)
もうその言葉で埋め尽くしたい気分です。
のどの痛み大変でしたね!
無理はしないでくださいね!
お大事に~
まだ気を抜かれませんように。風邪はあなどれませんから。
とはいえ、その間にも作品が完成しているとは!!
すぃばらしい。
私もあのテンテンから、どんなものができるのかと思っていましたが、まったく先が想像できませんでした。素敵だけれど、私の根気が続きませんわぁ。
お大事にね。
いや~私が図案を作ったかと言われるとやっぱり「違う」と思うんです。ソフトが作りました(キッパリ!)
私のは普通に手芸屋さんで売っているPc-Stitchというソフトです。http://www.pcstitch.com/
アマゾンで見ると非常に評判が良いみたいですね。
ただ、私としてはもうすこしオオゴトでなく、ちんまりと楽しみたいというのが本音なんですが、色数や解像度を低くしてしまうとやっぱりうまくできないのです。
写真を使わず、自分である程度デザインしたようなイラストを使ったらできるのかな?とは思いますが。
クッションにはしませんよー。大切に額に入れて飾るつもりです(笑)。(もう二度と同じのを刺そうと思えないし)
風邪は早めの予防が大切なんですよね。油断しました~。
見たでしょ、私の荷物の包み方(号泣)あのときはもう情けなくて涙がチョチョ切れましたよ。
私ってば幼稚園のパーティで、せっせと子どもたち用の冠を作っていたら、ある器用なお母さんから「そういうふうに作ってるとそれが自分の子に当たるわよ」なんてお叱りを受けたことがあるほどなのです。真面目にやっていると思われなかったみたい。クロスステッチは根気【だけ】でいけますから。
さて、今のともぢさんは絶対に風邪なんかうつされちゃいけませんよー。気合いではねのけてくださいね。