なんとなんと、誰にも予測がつかなかった事態!この運動ギライのこのワタクシが
あ、ちなみにバイクっていうのはアメリカでは自転車のことでして、日本で「バイク」と呼ぶものはモーターサイクルと言います。その昔は中古で買ったYAMAHAのXT200を旅の友に、通学の友に、バイトの友にしていたものですが、子どもが生まれてからはやはりバイクどころではなくなり、いつしか手放したきり。アメリカではオートバイの免許証さえも持っていないことになっています。
さて、私に用意されたバイクは果たして………?

どれかな、どれかな~?
ドコドコドコドコドコドコドコドコ
これでーす!!

リカンベントというタイプ
確か、一昨年のロッキーマウンテン1200kmの後、盛り上がった状態で知人に
リカンベントって2輪と3輪とあるのですが、これは2輪のもの。前傾姿勢になるスポーツタイプの自転車と比べると、ポジションが普通に座っている形に近いために腰への負担が少ないのです。
前回のロッキーや、今回のバンクーバー島での1200kmブルベでも見かけ、上り坂には弱いけれど、下りはむちゃくちゃ速い!という話を聞いていました。
乗り始めはグラグラするし、長年親しんだママチャリとはあまりにも違う、寝そべるような姿勢だし、大体ドコ持って乗ればいいのかわからない!というくらい最初は戸惑いました。左右(前後輪)のギアの合わせ方もわからなかったし。
…が…

乗り始めてみると楽しいのなんのって。
これは、ラクチン!自分が、ジゴクの運動オンチなことも、昔々毎日坂道を自転車で駅まで通ってうんざりしていたことも、ブルベでのボロボロに疲れ果てた人々の姿もみんな忘れて、危うく私ってスポーツ好きだった?なんて錯覚を起こしそうになるほど。物珍しいだけかもしれません。
ここは、うちの町の中心を川沿いに通っているバイク・トレール。全長は州を縦断する何百マイルとか。起伏もほとんどなく、車も通らないのでのんびりサイクリングには最高。木陰なので夏でも涼しいし、ベビーカーをつなげたお父さん・お母さんや、ローラーブレード、ジョギングの人たち、みんな和気藹々と楽しんでいるのです。

結局すんなり次の町まで片道6km、往復12kmを往復してきました。

時折見える川ではカヌーを楽しむ人が大勢いました。(写ってないけど)
いやあ、楽しい!ただ、速い、速いと聞いていたのに、時々写真を撮るために、スーッと後ろから追い越していくオットを追いかけようとしても全然追いつかないんです。ブーブー文句を言ったら、そんなレクリエーションタイプのリカンベントで何をふざけているのだと言われてしまいました。
これはあくまでも娯楽用。スポーツ用の、私がブルベで見かけたようなものとは作りが全然違うんだそうです。なんだ、スピードでないのね。まあ、ゆっくり走っても有酸素運動で気持ちいいし、川沿いの風は心地良いし。これならもうちょっと長距離でも大丈夫そうです。また行こうっと。

中継点の公園では野外コンサート中。犬やら小さい子どもやらもわんさか楽しんでました。
公園の駐車場近くにある花屋さんにて

ハンギングバスケット、通常29.99ドルのところ50%オフでたったの14.99ドル ゥワォ!
自分で[Wow!]って書いちゃうわけね

すごいのは、この店、もうとっくに閉店時間を過ぎて終わってること。無防備にもほどがあるわ!って思うのは私だけじゃろか?

ハンギングバスケット、通常29.99ドルのところ50%オフでたったの14.99ドル ゥワォ!
自分で[Wow!]って書いちゃうわけね

すごいのは、この店、もうとっくに閉店時間を過ぎて終わってること。無防備にもほどがあるわ!って思うのは私だけじゃろか?


偉そうに、そつくりかえって乗るのですね(^o^)
この田舎でも1台だけ見たことがあります。実父が個展を開いたギャラリーに在りました。私は走りませんでしたが、ちょっと乗りました。その時に優越感と同時に無防備だなと感じた記憶があります。
アメリカでは自動販売機は一晩で壊されてお金がなくなると聞いたことがありますが、お花は大丈夫なんですね。
広大な敷地で色々な自転車を楽しむ・・・。
そこの広告で見たような・・・このような自転車。
でも そっちだから乗れるんデスよね。。。
こっちじゃ 狭いし 注目のマト(笑)
これで買い物したら荷物は
おなかの上に~~~イ(爆)
今度 そっちに行ったら乗せてもらお~~っと。
いい景色見ながら走って 疲れたら降りずに
休憩して ボオ~~と空みて
そのまま お昼寝してしまいそう~~^^
楽しそ~♪
でもTAMAさんも無防備って感じする~♪(笑)
花屋さんも無防備ですねぇ。
アメリカってそんなところ?(笑)
そうなんですよ。そっくり返ってるから風景がよーく見えるんです。お勧め。
そういえばまさに無防備って感じです。体がそのまま風にぶつかっていく感じですもんね。お父様、個展って、やっぱり芸術家の方なんですか?
「アメリカ神話」は本当に一部のすごく荒れた地域のことだったんだろうなあ、とこちらに来て思います。この花屋さんといい、例のタマゴやさんといい、日常生活の何もかも、「そんなに無防備でいいわけっ!?」と最初の頃は心配でオタオタしてしまいました。
私はロードレーサーはもちろんマウンテンバイクでもお尻が痛くて乗れないのですが、これならいけます。町乗りにはどうでしょうね?乗っている人はいるそうですが。
こちらでもまだあまり数が多くないので、知らない人に「そのバイク、乗り心地はどぉ?」なんて声をかけられたりします。でも私、今日が初乗りでどうもこうもまっすぐしか走れない状態だったんですけど。とにかく地面が近くて視界が広くてオモシロイです。乗りに来てください。
一応背もたれの後ろにバッグが付いてるんですよー。
そうよねえ、なんか姿勢からしてすごい無防備です。自転車自体がよく見えなくて、人間が寝たまま走ってるみたい。でも実際はチェーンとスプロケットがむきだしで前に突き出ているから、人にぶつかったら相手が大変なことになりそうです。
アメリカって基本的にはこういうのどかな田舎なんだと思います。一部の大都会だけじゃないのかな、荒れてるのは。