この前の日曜日
実家の両親と相模原にある公園に行っていきました
ちょっと肌寒いので、風邪をひかないか心配だったけど、
うちにこもりがちな2人の気分転換です
午後の公園は、小さな子を連れた家族連れがたくさん
事前にネットで調べたら、わんこもOKだったので
ケイトもご一緒に
ここ相模原公園は、市立の公園と県立の公園がつながっているので
それはそれは、広い公園です
*HP
より
わんこも入っていいところと、いけないところが分かれているので
注意書きをきちんと見なければいけません
まだ寒いけど、花もたくさん咲いてます
花より団子の私なので、名前が違ってるかもしれません
違ってたら教えてくださいませ
クリスマスローズ・・・どうして今咲くのにクリスマスローズなんだろう?
なつかしい感じの パンジーで模様が・・・
オタフクナンテン・・・っていうらしい
これはビオラ??
途中母親が疲れたので、無料の車いすを借りて
ピンクと白の花が混ざった梅の木
オモイノママっていう名前がついてました・・・重いのママ
これがたぶん、マスコットのリリちゃん
県花がユリなので、きっとそこから生まれた女の子
ミモザの花が満開で・・・・
近くに寄ると、くしゃみが出そうになりそうなほど、花が咲いてます
これは・・・
・・・・・わかりません・・・・
クロッカスもけなげに咲いてました
寒緋桜・・・咲き終わったのかと思ってたら、これが開花してる状態のよう
そう言えば・・・
芝生の広場のまわりに梅干しの種のようなものが落ちていて
の梅干しを食べた人が捨てたのかと思ってたら
そこには、桃の木が植わっていました
そう言えば、いやにたくさん落ちてると思いました・・・・
桃の種だったのね~
うちの母親もそう思ったみたいで、
お母さん、私はしっかりあなたの子です
お花の写真とってもステキです。
さすがデジイチ!
癒やされます~~
親子とはそんな感性のDNAのつながりなのかもしれませんね
そうやってご両親と季節を楽しまれて
もう春がきていますよね
家の近所のお宅のミモザも満開になっていました
最後の一行には思わず
ぷぷっと笑いました
げんべいのお洋服を着ているのですね♪
花々もきれいですね~。
一足お先に春を感じにご両親様と、
すてきな一日ですね。
下手な鉄砲もなんとかっていうことで、撮りまくってます
・・・・今日の卒業式の写真は完敗でした
母もだんだん元気になったので、実家に行くのに間が空くようになりました・・・
いけませんねぇ
夫には、「似てるね~」と言われる母子です(笑)
これが咲くと、春ももうそこまで・・と思いますよね
私・・似たくないところが全部似ているようです・・母に
「げんべい」を知ってらっしゃるということは、近くにお住まいかな?
これは、娘のTシャツとお揃いで買いました♪
ここに行くと、みんなで揃えたくなっちゃいますよね~♪
ここは昔、子供を両親がよく遊びに連れて行ってくれた思い出の公園です。
そんなことを思い出しながら、歩いてきました