ヒロであちこち買い物をして
気がつけばそろそろお昼の時間
この日は、ヒロからちょっと走ったところにあるWhat's Shakin?へ
19号から海の方へ道を曲がったら・・・・そこでまたまた迷ってしまった
人に聞こうにも、聞く人がいない・・・(涙)
上の写真は迷った時に走ってた道
ここでも、さびれた砂糖工場を見かける
またお昼を食べ損ねるといけないので
なんとか自力でお店発見!!
手入れのよく届いた芝生にぽつんと建つ、小さくてかわいいお店
思いのほか車がたくさん止まっていて
行列ができていたけど
テーブル席はけっこう空いていてホッとする
ぜったいスムージーを頼もうと思っていたので
わたしはマンゴタンゴ、夫は・・・パパイヤパラダイス・・だったかなぁ
これでランチとする健康的ない人もいれば
わたしたちみたいにスムージーは飲み物でしょっていう人もいる
夫はハンバーガーに決定
わたしはほんとは、マッチョ・チキン・ナチョスを食べたかったけど
一応お店の人に「これはヘビー?」って聞いたら
「ヘビーよ」と言われたので
泣く泣く白身魚のフライのラップにしました
どちらも野菜たっぷりで、ほんとにおいしい♪
しかもフレッシュなフルーツも付いてくるお得な感じ
そして、たっぷりな濃厚スムージーもおいしい♪
ヒロでランチする時は、またここに行こう!!
そして絶対マッチョナチョスを食べよう!!
(注文している人がけっこういたけど、シェアしている人ばかりだった・・・)
ひそやかな決意を胸に、ホテルへと帰ります
帰り道に選んだのは
あの親切な女の子が、「舗装もされているし、早いから」と教えてくれたサドルロード
初めて通る道かも
ガイドブックには「要注意のサドルロード」とあります
夜間は照明などなく、走行車両自体が少ないので
細心の注意が必要
雨が降ったり、霧が出たりするともうお手上げ
一寸先も見えないような最悪のコンディションとなる
ですって・・・
明るいうちに帰りましょう
しばらく行くと、雨が・・・
そして霧も・・・
ガイドブックの文面が頭をよぎる
でも
マウナケアの登頂口を過ぎる頃には、霧も晴れほっとする
しばらく行くと、ジェットコースターのようなアップダウンの激しい道
両脇には野生動物もいて
この時だけでも、ヤギさんが2頭も事故にあってました
なんとか無事にいつもの道に出た時は
ほっとしました
でも次の日も、この道をとおってマクウの朝市に行くことにしたのです
つづく
絶対に帰り付けるから心配ないけど
BIだと・・・白骨化してから発見されるかも
な~んてネ
素敵なローカルのお店発見ですね
ここ、行ってみたいわ~
わたしは・・・幾人かに薦められたヒロ中心部のイタリアンへ
・・・失敗でした
これも2度と行かなければ済むという実体験なり
サドルロードが95%(?)舗装されたと聞いていたので
通ってみたいと言ったら・・・
ラウハラショップの おばぁちゃんの「やめなさい!」と 一言で却下!
でも・・・大丈夫そうみたいですね~
とっても参考になるケイトさんの旅行記です
(絵文字も楽しくて 使いすぎ~!)
私、お野菜苦手だからなぁ~~~きっと半分位残すかもなぁ~~~(´▽`*)アハハ
へぇ~~~ガイドブックにそんなの書いてたら怖いよねぇ~~~((((;゜Д゜))))
霧も晴れて良かったです(^^;
この時が、一番怖かったかも~、霧で5メートル先までくらいしか見えなかったから
おばあちゃんのアドバイスは正しいかもよ~。
ほんとは、レンタカーじゃ通ったらいけなかったのかもしれないし
ランチのお店、長谷川潤ちゃんが、TV番組で紹介してたお店です
それを見て、行ってみたいなぁ~と思ってたの♪
想像通り、おいしかった!!
でも味覚は人それぞれなので、ぜひ自分の舌で確かめてくださいね
(恥ずかしい・・)野菜はたっぷりでした
・・・でも、MIHOさんは野菜が苦手なんですね、意外です
そういう時は、好きなものだけ食べましょう(笑)
わたしもそうですから
お天気のあまりよくなかったハワイ島だったので
こんなふうにちょっぴり雨に降られることがありました。
傘は必要なかったんですけどね~
この道ちょっと怖かったけど、いろんな米軍基地や違った景色が見られて
興味深い道でした♪
レストランも長谷川潤ちゃんがTVで言ってたなんて、そんなときってすぐメモするの?わたしなんか、よし!次回はここ行こう
ハワイ島のドライブは、とにかくガス欠が心配だったな^^;
人どころか、家一軒ないようなところがいっぱいあるもんね
人家のないところも多いので、ほんとに気をつけなければいけませんね
次回から気をつけます
ハワイの番組やブログを見て、いいなぁ♪と思ったところは
メモをしておきます
そしてPCで調べて、そのままお気に入りに入れておいて
ハワイに行く頃になったら、再度チェックして行ってるんですよ~
そのマメさが他に生かせれば、もっと人生変わっていたかも(笑)
ハワイ島は行くところも限られてるから、結構同じところに行ってるんだよね(^_^;)
私も、今回はWhats Shakin' 行きました~!
そのうちブログに登場しますが。
で、サドルロード。
以前はレンタカー走行禁止、と言うか、保険の対象外だったので
ここを走れる車は1社だけだったんですよ。
最近、レンタカーの走行もOKになったので、同時期にハワイ島に行っていた友人は走ってました。
私は・・やめちゃったんですよ~
ハワイ島在住の方のブログで、19号通っても10分くらいしか違わなかったって(^_^;)そうなの?
だったら、慣れたいつもの道の方がいいのかなぁと思って。
いやー、ブラックサンドビーチといい、kateさんアクティブだわ~
私まだ行ったことないんですよ、ブラックサンドビーチ(^_^;)
あ、軍の施設があるので通さなかったと言う話も聞いたような?
だからなかなか舗装しなかったんじゃないのかな?
何を食べたのかなぁ、記事を読むのが楽しみです
そうそう、ハワイ島は道もそんなにないから、同じところをとおることが多いしね
サドルロードだと、19号を行くより30分くらい早いって言ってたので、わたしたちも早い気がしたけど
今
しかも今回わたちたちが走った、サウスポイントとかも保険適用外のレンタカー会社もあるらしいので、
次回はしっかり調べて行かなければと反省しています
今回車のトラブルがなかったのが、不幸中の幸いでした