へぶつい (Heavenly Twins)

鬼ヅモ同好会ホームページ 支部

雑記

2012-07-08 16:57:48 | 雑記
データ移行作業終了。



 新PCへのデータ移行作業は大体終了した。
 今後必要なソフトがあれば、ダウンロードするなり、旧PCからデータを移動するなりしたいと思う。

 唯一予想外だったのは、ずっと使っていたPhotoshop7.0が使えなかったこと。
 調べてみたところ、古いソフトだけあって、HDD容量が1TBを超えていると不具合が起こってしまうらしい。
 パーティーション分割すれば使えるそうだが、昔購入したスキャナにPhotoshop Elements7.0が付属していたので、これからはこち らを使おうと思う。ドロップレットが無い事を除けば支障なさそうだし。


 それと、PC購入のついでに、無停電電源装置UPSなるものを導入してみた。



 僕も詳しい事は知らないが、要は停電時用の非常バッテリー。



 停電時も、短い時間ではあるがPCに電気を供給し、その間に安全にシャットダウンしてくれるそうだ。

 ウチは電気の使い過ぎでブレーカーが落ちる事が少なからずある。
 先日も、ディスクグラインダー(?)で金属を切っていて、ブレーカーを落としてしまった。
 これから夏の暑い時期となり、電気使用量も増えるので、停電対策をしておく事にした次第である。

 でも、これ、どのくらい信用して良いものなのかね?




 最後に、コメント欄で訊かれた新PCのスペックを、僕に分かる範囲で書いておく。

 OS:Windows 7 Home 64bit
 CPU:i7-3770 3.40GHz
 メモリ:16GB
 グラボ:GeForce GTX560 2GB
 HDD:2TB
 SSD:無し
 電源:HuntKey X7-900 900W





最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (noname)
2012-07-08 18:02:13
私も先日PCを買い換えて設定とかファイルの移動を済ませたところです。
管理人さんのPCよりも2回りほど性能の低い、安い奴ですけどね。
でも、前のPCがだいぶがたが来ていたので、かなり快適になりました。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-07-08 19:29:07
モノターの壁紙に突っ込みを入れたくなった。
のどっちかよ、それもアングルがw
返信する
Unknown (Unknown)
2012-07-08 19:55:27
あ、シズノが…
返信する
Unknown (Unknown)
2012-07-08 20:00:32
しず戦力外か…
返信する
Unknown (Unknown)
2012-07-08 21:34:19
シズノェ・・・
このおっぱい星人め!
返信する
Unknown (Unknown)
2012-07-09 03:25:14
電源900Wってどこの暖房器具ですか
返信する
Unknown (Unknown)
2012-07-09 07:33:15
電源がHuntKeyとか・・・地雷過ぎる
返信する
Unknown (Unknown)
2012-07-09 10:50:19
100万点の世界へ
そんな画面w
返信する
Unknown (Unknown)
2012-07-09 12:29:42
> でも、これ、どのくらい信用して良いものなのかね?

UPSは本当の無停電電源装置(CVCF:停電時に機器を連続稼働させるもの)ではないので、電圧供給が不安定になった時に、安全にシャットダウンをする時間を稼いでデータ破壊を防ぐのが目的です。したがって、電圧が安定するまで再起動してはいけません。再起動中に電圧が落ちたら、データを失う可能性がありますよ。

常時商用電源供給タイプ(安価)だとサージやパルスが素通りすることがあるので雷などの時にはちょっと信頼性は下がります。
常時バッテリー供給タイプ(ちょっと高価)であれば、そこら辺りも大丈夫かと。
いずれのタイプでも、過負荷による電圧低下なら殆ど問題ありません。

とりあえず、バッテリーはこまめに様子を見てください。バッテリーが劣化するといざというときに役に立ちません。(これが結構高価ですが)
返信する
Unknown (katsu666)
2012-07-09 23:17:27
>のどっちかよ、それもアングルがw
のどっちですよ。決まってるじゃないですか。
アングルも勿論最高ですが、丁度おへそが半透明のタスクバーに隠れるのがすばらです。

>しず
穏乃マウスパッドは別の部屋で使っています。

>電源がHuntKeyとか・・・地雷過ぎる
故障の報告が多いですね。
もし爆発したら別の電源に変えようと思います。
返信する

コメントを投稿