週刊少年ジャンプ 2017年48号 感想
ゴーレムハート
新連載。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/49/8cdb124f651db99d0b4448224fbee398.png)
ゴーレムの少年を主人公にした作品。
ゴーレムって良いよね。
刻まれた「emeth(真理)」の文字から「e」を消すと「meth(死)」になって壊れる設定とか好き。
その設定が採用されていた作品は、漫画では『GS美神』くらいしか知らないけど(笑)。
この作品の主人公は、設定がゴーレムなだけで単なる超人だね。
他のゴーレムはゴーレムらしいのに、ちょっと残念。
人の役に立ちたいと言いながら、迷惑を掛けて自己満足している主人公に好感が持てなかった。
怒られて落ち込んでいたけど、泣きたいのは実際に被害を受ける周囲の方でしょ。
役立たずである事には自覚的で、他のゴーレムを羨ましがる描写でも入れておけば良かったのに。
いずれにしても、あまり面白くなかった。
Dr.STONE
何と、千空も御前試合に出る事となった。
銀狼によれば、御前試合は14歳以上で未婚ならば、誰でも参加可能な決まりらしい。
そりゃ、より強い者を長にするのが目的なんだから、外の血だって拒む理由はないよなぁ。
強い者の参加を拒んだ結果、その者がいつか村の敵に回ったら元も子もない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/57/6105b7fc4828046b3b21394b9950aba1.png)
なお、千空も銀狼も自分が優勝する気はサラサラなく、片八百長で負ける気満々。
恐怖に克って覚醒した銀狼が、まさか次の回でゲス化するとは思わなかった(笑)。
御前試合にはコハクも出るそうだが、作戦を考えるとクロムも参加するのかな?
そういや、金狼の近眼の件、結局解決しないまま御前試合当日になっちゃったな。
金狼がスイカマスクを被り、たまたま度が合うという可能性はまだ否定出来ないが。
一方、御前試合に出る者の名が「千空」だと知ると、何故かルリが反応を示した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5a/b8a7006a3ab84489bfdc0f39c18b9787.png)
ふ~む、この村の巫女には百物語と共に「千空」という名も伝えられていたのだろうか?
最初にこの村を興した人間が、千空の父親とか親類だったりするのかね?
そういや、未だに「千空」が苗字か名前かも明かされていないんだっけ?
約束のネバーランド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9c/6136c271d08615eb60b100e87f220b9a.png)
再生(笑)。
またRPGライクな新設定出して来たなぁ。
これで、銃だけでは鬼に勝てない辻褄は合ったけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/cb851458358dd521b97166ef7d540573.png)
今度は1000年前に鬼が人間に狩られていた事と矛盾しちゃう様な。
オジサンは「わざと殺さなかった」そうだから、その気になれば殺すのは簡単なのだろうか?
それとも、再生はこの野良特有の能力とか?
ぼくたちは勉強ができない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f1/b4a210af4a5b60d83f0a9dcc1006f269.png)
妹ちゃんのエプロンに書かれた文字が「正妻」?(笑)
単行本のおまけだけでなく、本編でももっと妹ちゃんの出番を増やして欲しい。
火ノ丸相撲
第167番 刃皇
かつて、周囲から体力気力の衰えを指摘される中、5場所振り31度目の優勝を果たした大和国。
だが、そんな大和国に翌場所で完勝し、引導を渡したのが、22歳の刃皇だったらしい。
期待から、国宝世代相手にはいつも以上に厳しい相撲を取るという刃皇。
そんな刃皇と草薙の対戦成績は、何と刃皇の10勝無敗。
そして、この日も――…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/38/a77a652ffaebec87ca1d541cdb989532.png)
…草薙の方がスピードもパワーも上…
なのに…
あぁ…
これが…――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9b/351c11d0e4cb1498aed8cba76fd909e7.png)
天辺か…!!
刃皇が勝つとは思っていたが、あの草薙を歯牙にも掛けないとは……。
スピードやパワーといったカタログスペックではなく、それを超越した強さというのは燃える。
大和国によれば、刃皇の勝負勘は年々冴え渡り、今が全盛期と言っても過言ではないとのこと。
だが、まだまだ記録は伸びると太鼓判を押した大和国の言葉に反し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7e/d277fa361a954a0e3daf0daa38ebac0a.png)
優勝インタビューで、刃皇は来場所も優勝したら引退すると宣言!!
何だ、この展開!?(笑)
刃皇のキャラクターが掴めない(笑)。
おまけに、「次号、刃皇が問題発言…!?」という事は、まだ続きがあるのか?
「バーカ!!」の時点で、大問題発言だと思うんだけど!?(笑)
この作品で感動する事は多々あったが、真逆こんなに笑わされるとは思わなかった。
来場所のテーマは、幕内上位に挑む鬼丸ではなく、刃皇に挑む国宝という形になるのだろうか?
刃皇の発言で、もう三名槍とか小関の番付とか頭から飛んでしまったな。
それと、大景勝が刃皇のライバル扱いされていたのが、地味に嬉しかった。
青春兵器ナンバーワン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/73/0c5e1b67efff005311a7b981df1f611a.png)
委員長は、直接ゴローに食わせりゃ良いだろ(笑)。
愛が狂気を孕んでいて怖ぇよ(笑)。
シューダン!
初めてヤマトの波動砲が炸裂して勝利か。
最終回まで、あと何話だろう?
ゴーレムハート
新連載。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/49/8cdb124f651db99d0b4448224fbee398.png)
ゴーレムの少年を主人公にした作品。
ゴーレムって良いよね。
刻まれた「emeth(真理)」の文字から「e」を消すと「meth(死)」になって壊れる設定とか好き。
その設定が採用されていた作品は、漫画では『GS美神』くらいしか知らないけど(笑)。
この作品の主人公は、設定がゴーレムなだけで単なる超人だね。
他のゴーレムはゴーレムらしいのに、ちょっと残念。
人の役に立ちたいと言いながら、迷惑を掛けて自己満足している主人公に好感が持てなかった。
怒られて落ち込んでいたけど、泣きたいのは実際に被害を受ける周囲の方でしょ。
役立たずである事には自覚的で、他のゴーレムを羨ましがる描写でも入れておけば良かったのに。
いずれにしても、あまり面白くなかった。
Dr.STONE
何と、千空も御前試合に出る事となった。
銀狼によれば、御前試合は14歳以上で未婚ならば、誰でも参加可能な決まりらしい。
そりゃ、より強い者を長にするのが目的なんだから、外の血だって拒む理由はないよなぁ。
強い者の参加を拒んだ結果、その者がいつか村の敵に回ったら元も子もない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/57/6105b7fc4828046b3b21394b9950aba1.png)
なお、千空も銀狼も自分が優勝する気はサラサラなく、片八百長で負ける気満々。
恐怖に克って覚醒した銀狼が、まさか次の回でゲス化するとは思わなかった(笑)。
御前試合にはコハクも出るそうだが、作戦を考えるとクロムも参加するのかな?
そういや、金狼の近眼の件、結局解決しないまま御前試合当日になっちゃったな。
金狼がスイカマスクを被り、たまたま度が合うという可能性はまだ否定出来ないが。
一方、御前試合に出る者の名が「千空」だと知ると、何故かルリが反応を示した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5a/b8a7006a3ab84489bfdc0f39c18b9787.png)
ふ~む、この村の巫女には百物語と共に「千空」という名も伝えられていたのだろうか?
最初にこの村を興した人間が、千空の父親とか親類だったりするのかね?
そういや、未だに「千空」が苗字か名前かも明かされていないんだっけ?
約束のネバーランド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9c/6136c271d08615eb60b100e87f220b9a.png)
再生(笑)。
またRPGライクな新設定出して来たなぁ。
これで、銃だけでは鬼に勝てない辻褄は合ったけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/cb851458358dd521b97166ef7d540573.png)
今度は1000年前に鬼が人間に狩られていた事と矛盾しちゃう様な。
オジサンは「わざと殺さなかった」そうだから、その気になれば殺すのは簡単なのだろうか?
それとも、再生はこの野良特有の能力とか?
ぼくたちは勉強ができない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f1/b4a210af4a5b60d83f0a9dcc1006f269.png)
妹ちゃんのエプロンに書かれた文字が「正妻」?(笑)
単行本のおまけだけでなく、本編でももっと妹ちゃんの出番を増やして欲しい。
火ノ丸相撲
第167番 刃皇
かつて、周囲から体力気力の衰えを指摘される中、5場所振り31度目の優勝を果たした大和国。
だが、そんな大和国に翌場所で完勝し、引導を渡したのが、22歳の刃皇だったらしい。
期待から、国宝世代相手にはいつも以上に厳しい相撲を取るという刃皇。
そんな刃皇と草薙の対戦成績は、何と刃皇の10勝無敗。
そして、この日も――…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/38/a77a652ffaebec87ca1d541cdb989532.png)
…草薙の方がスピードもパワーも上…
なのに…
あぁ…
これが…――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9b/351c11d0e4cb1498aed8cba76fd909e7.png)
天辺か…!!
刃皇が勝つとは思っていたが、あの草薙を歯牙にも掛けないとは……。
スピードやパワーといったカタログスペックではなく、それを超越した強さというのは燃える。
大和国によれば、刃皇の勝負勘は年々冴え渡り、今が全盛期と言っても過言ではないとのこと。
だが、まだまだ記録は伸びると太鼓判を押した大和国の言葉に反し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7e/d277fa361a954a0e3daf0daa38ebac0a.png)
優勝インタビューで、刃皇は来場所も優勝したら引退すると宣言!!
何だ、この展開!?(笑)
刃皇のキャラクターが掴めない(笑)。
おまけに、「次号、刃皇が問題発言…!?」という事は、まだ続きがあるのか?
「バーカ!!」の時点で、大問題発言だと思うんだけど!?(笑)
この作品で感動する事は多々あったが、真逆こんなに笑わされるとは思わなかった。
来場所のテーマは、幕内上位に挑む鬼丸ではなく、刃皇に挑む国宝という形になるのだろうか?
刃皇の発言で、もう三名槍とか小関の番付とか頭から飛んでしまったな。
それと、大景勝が刃皇のライバル扱いされていたのが、地味に嬉しかった。
青春兵器ナンバーワン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/73/0c5e1b67efff005311a7b981df1f611a.png)
委員長は、直接ゴローに食わせりゃ良いだろ(笑)。
愛が狂気を孕んでいて怖ぇよ(笑)。
シューダン!
初めてヤマトの波動砲が炸裂して勝利か。
最終回まで、あと何話だろう?
と思ってたら最後の最後でひっくり返されたよバーカ
なんで同時期にやってたうしおととらを知らないの?
??
単に読んでないからじゃないの?
読んでいるハズですが、全く覚えていません。
朝青竜もやたら目の敵にされて散々叩かれてたけど
刃皇はなにより「経験値」の差で草薙を圧倒しているんだろうか。やっぱり実戦は百回の練習に勝るみたいな感じ?
でももう自分と肩を並べるヤツがいないからモチベーションとかだだ下がりしてそう。これは全力士に発破かけてるのかな?
今までのライバルがかっこいい人ばっかだったからね
しかし他田作品なので比べるのはあれだが
843勝0敗、なおかつ人格者でもある金隆山康隆を見ちゃうと見劣りしちゃうんだよなぁ
解決策もeをとることだったね