週刊少年ジャンプ 2011年17号 感想
いぬまるだしっ
「ぼくと契約して魔法少女になってくれたら花粉症を治してあげるよ」
唐突な、まどマギネタに笑った。
確かに、花粉症治療と引き換えでは、割に合わないなぁ。
これで契約したら、どんな能力の魔法少女になるんだろう?
ぬらりひょんの孫
扉絵の写真、右下の日付が「2011.3.28」になってるな。
せっかく現実とリンクさせたのに、発売延期で1週遅れになってしまうとは間が悪い。
過去編で、山ン本が登場。
山ン本って、こんな顔だったのか。
図体はデカいけど――、いや、デカいだけに、余計に雑魚臭が。
山ン本も、羽衣狐や安倍晴明みたいに、現代編では美形キャラになるんだろうか?
でも、安易に美形キャラばかり出されても、それはそれで微妙なんだよな。
つか、せっかくの妖怪モノなのに、どうして主要キャラを人間型ばかりにしちゃうんだろう?
銀魂
ラブプラスかと思ったら、ラブプラス3DSだったのか。
バーチャル彼女が飛び出して見えるとか、最近のゲームは凄いよなぁ。
近藤が彼女だと思っていた女の子が、実は沖田の命令で仕えてたというオチに笑った。
どうして、「モテない男達が傷つかずに恋愛を楽しめる唯一のコンテンツ」で、傷ついてんだよ。
あと、沖田は沖田で、このゲーム、どれだけ遣り込んでんだか……。
黒子のバスケ
リコの父親、「景虎」って名前だったのか。
大我(Tiger)と被ってるな。
景虎によって、誠凛の「チームプレー」は、個人技主体の桐皇以下だと否定されてしまった。
そもそも、誠凛って、口ではチームプレー重視って言っているけど、そうは見えないんだよな。
基本的に、黒子がパスしたり、パスの軌道を変えたりしたあと、ボールを受けた人がシュートするだけだし。
この合宿で、チームプレーが口だけじゃなくなれば面白いけど、やる事は「必殺技」の習得か。
ますますチームプレーから遠ざかりそうな感じだけど、漫画的にはこれで正解なんだろうなぁ。
めだかボックス
生徒会戦挙、ホントに決着しちゃった。
結局、『却本作り』は、「僕メーカー」だったって事か。
高くしたハードルを潜って終わらせちゃったみたいで、ちょっとガッカリ。
負けた球磨川は、めだかの提案で副会長に就任した。
めだかは、副会長に対抗勢力を求めていたから、これは予想通りの展開。
しかし、「永遠に揃わないと言われていた生徒会執行部」って、いつそんな事言われたんだろう?
生徒会戦挙が終わるや否や、また新たに2人の転校生が登場した。
その2人とは、安心院さんこと「安心院なじみ」と、新キャラ「不知火半纏」。
彼女たちは、プラスでもマイナスでもないとして、自らを「悪平等」と名乗った。
「悪平等」で「ノットイコール」と読ませるのは、一瞬「ん?」と思ったけど、よく考えたらとても正しいな。
実は、くじらが球磨川のリストを見て言った「とんでもねー切り札」とは、この2人の事だったらしい。
そして、恐らくは、人吉先生が在職中に目を付けていたという2人も、彼女たちなのだろう。
また、めだかや善吉とは違い、真黒も球磨川同様、安心院さんの事を覚えているのだとか。
その安心院さんだが、現実世界では、球磨川の『却本作り』で封印されているそうだ。
こうして、転校して来れたのも、めだかが球磨川の心を救った事で、封印が弱まったからなのだとか。
白髪も、螺子で両手を封じられている姿も、巫女服も良いね。球磨川、よくやってくれた。
ただ、こうなると、球磨川が中学時代に起こした事件の意味合いが変わって来そうだな。
まさか、「悪役」は安心院さんの方で、球磨川はそれを倒しただけだったりするのだろうか?
それと、不知火半纏。
今回初登場だけど、不知火というからには、不知火の血縁だよな。
そういや、結局のところ、不知火はどの辺が球磨川と『一緒』だったんだろう?
安心院さんと不知火半纏、この「悪平等」の2人がラスボスになるのかな?
掲載順位が下がっているから、決着を付ける前に打ち切られない事を祈る。
そういや、血液型は、この2人も「AB型」なんだね。
登場人物の血液型が全員「AB型」なのって、何か意味があるんだろうか?
個人的には、「B」は「13」を意味しているんじゃないかと思っているんだけど、「A」が思い付かないんだよな。
「1-1」で「A」。
「答え」の省略で「A」。
「∧」と「-」を合わせて「A」。
「≠」にもう1本線を加えて「A」。
「=」に斜線で否定形の「≠」になるから、「<」や「>」の否定形の意味で「A」。
う~ん、ピンと来ない。
その代わりに気付いたけど、「≠」って、「+」と「-」を合わせた形になっているんだね。
いぬまるだしっ
「ぼくと契約して魔法少女になってくれたら花粉症を治してあげるよ」
唐突な、まどマギネタに笑った。
確かに、花粉症治療と引き換えでは、割に合わないなぁ。
これで契約したら、どんな能力の魔法少女になるんだろう?
ぬらりひょんの孫
扉絵の写真、右下の日付が「2011.3.28」になってるな。
せっかく現実とリンクさせたのに、発売延期で1週遅れになってしまうとは間が悪い。
過去編で、山ン本が登場。
山ン本って、こんな顔だったのか。
図体はデカいけど――、いや、デカいだけに、余計に雑魚臭が。
山ン本も、羽衣狐や安倍晴明みたいに、現代編では美形キャラになるんだろうか?
でも、安易に美形キャラばかり出されても、それはそれで微妙なんだよな。
つか、せっかくの妖怪モノなのに、どうして主要キャラを人間型ばかりにしちゃうんだろう?
銀魂
ラブプラスかと思ったら、ラブプラス3DSだったのか。
バーチャル彼女が飛び出して見えるとか、最近のゲームは凄いよなぁ。
近藤が彼女だと思っていた女の子が、実は沖田の命令で仕えてたというオチに笑った。
どうして、「モテない男達が傷つかずに恋愛を楽しめる唯一のコンテンツ」で、傷ついてんだよ。
あと、沖田は沖田で、このゲーム、どれだけ遣り込んでんだか……。
黒子のバスケ
リコの父親、「景虎」って名前だったのか。
大我(Tiger)と被ってるな。
景虎によって、誠凛の「チームプレー」は、個人技主体の桐皇以下だと否定されてしまった。
そもそも、誠凛って、口ではチームプレー重視って言っているけど、そうは見えないんだよな。
基本的に、黒子がパスしたり、パスの軌道を変えたりしたあと、ボールを受けた人がシュートするだけだし。
この合宿で、チームプレーが口だけじゃなくなれば面白いけど、やる事は「必殺技」の習得か。
ますますチームプレーから遠ざかりそうな感じだけど、漫画的にはこれで正解なんだろうなぁ。
めだかボックス
生徒会戦挙、ホントに決着しちゃった。
結局、『却本作り』は、「僕メーカー」だったって事か。
高くしたハードルを潜って終わらせちゃったみたいで、ちょっとガッカリ。
負けた球磨川は、めだかの提案で副会長に就任した。
めだかは、副会長に対抗勢力を求めていたから、これは予想通りの展開。
しかし、「永遠に揃わないと言われていた生徒会執行部」って、いつそんな事言われたんだろう?
生徒会戦挙が終わるや否や、また新たに2人の転校生が登場した。
その2人とは、安心院さんこと「安心院なじみ」と、新キャラ「不知火半纏」。
彼女たちは、プラスでもマイナスでもないとして、自らを「悪平等」と名乗った。
「悪平等」で「ノットイコール」と読ませるのは、一瞬「ん?」と思ったけど、よく考えたらとても正しいな。
実は、くじらが球磨川のリストを見て言った「とんでもねー切り札」とは、この2人の事だったらしい。
そして、恐らくは、人吉先生が在職中に目を付けていたという2人も、彼女たちなのだろう。
また、めだかや善吉とは違い、真黒も球磨川同様、安心院さんの事を覚えているのだとか。
その安心院さんだが、現実世界では、球磨川の『却本作り』で封印されているそうだ。
こうして、転校して来れたのも、めだかが球磨川の心を救った事で、封印が弱まったからなのだとか。
白髪も、螺子で両手を封じられている姿も、巫女服も良いね。球磨川、よくやってくれた。
ただ、こうなると、球磨川が中学時代に起こした事件の意味合いが変わって来そうだな。
まさか、「悪役」は安心院さんの方で、球磨川はそれを倒しただけだったりするのだろうか?
それと、不知火半纏。
今回初登場だけど、不知火というからには、不知火の血縁だよな。
そういや、結局のところ、不知火はどの辺が球磨川と『一緒』だったんだろう?
安心院さんと不知火半纏、この「悪平等」の2人がラスボスになるのかな?
掲載順位が下がっているから、決着を付ける前に打ち切られない事を祈る。
そういや、血液型は、この2人も「AB型」なんだね。
登場人物の血液型が全員「AB型」なのって、何か意味があるんだろうか?
個人的には、「B」は「13」を意味しているんじゃないかと思っているんだけど、「A」が思い付かないんだよな。
「1-1」で「A」。
「答え」の省略で「A」。
「∧」と「-」を合わせて「A」。
「≠」にもう1本線を加えて「A」。
「=」に斜線で否定形の「≠」になるから、「<」や「>」の否定形の意味で「A」。
う~ん、ピンと来ない。
その代わりに気付いたけど、「≠」って、「+」と「-」を合わせた形になっているんだね。
大嘘つき(おおうそつき/オールフィクション)を鏡に映すと
正喰者(しょうじきもの/リアルイーター)になるからじゃないですか?
アブノーマル abnormal
の頭のabをとってるのでは?
プラス マイナス
は完全に異常ですが
善吉とかはどうなんでしょう。
う~ん、まだ『正喰者』の詳細が分からないので、何とも。
そもそも、球磨川の過負荷って『却本作り』だったんですよね。
>abnormal
ああ、それはありそうですね。
>安心院さんの鬼の取り立て
そっか。
善吉の欲視力は借り物でしたね。
球磨川になかったことにされた視力はどうなるんでしょう?
これから安心院が敵に回るとしたら
「どう倒すか」
ではなく、
「どうやって封印の完全解除前に処理するか」
にしかできないと思います。
そうでもしないと、本当に辻褄が合わない気がして。