近代麻雀 2017年10月01日号
アカギ ~闇に降り立った天才~
今度こそ本当に新章開始か。
鷲巣の顔はもう金輪際見たくない。
3年の時が過ぎ、昭和43年8月14日。
石川県金沢近くの賭場でアカギは手本引に興じていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/66/5df59d4933863d7ca044c25bb0da9716.png)
案の定、ボロ勝ちしているアカギ。
あと6話で連載終了だそうだが、麻雀打つのかね?
バード -BLACK MARKET-
バードがゲタ牌の扱いに慣れて来て、ここから逆襲開始?
大チャンス手の和了寸前だけど、先にドヤっちゃうとポカしそうな予感。
鉄牌のジャン!
抜け番しかイカサマを指摘出来ない麻雀ねぇ。
それ、プレイヤーと抜け番が組んだらどうすんの?
3年B組一八先生
今回の元ネタは『修羅の門』。
陸奥圓明流・陸奥九十九ならぬ摸自東北流・摸自九自摸登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/02/fb044921de3b24ae60fe852b26bafcb7.png)
ページ数の都合であっという間に南3局(笑)。
脇をトバせば勝てる九十九が、敢えて一八のインパチを破りにいくところが、らしくて良いね。
18000を破られた一八が、1800で脇をトバし、浮きの2着で逃げるオチも好き。
鉄鳴きの麒麟児 ~歌舞伎町制圧編~
突然の回想。
今回登場した坊主頭が、後の2代目魔人なのか。
しかも、初代魔人は毒郎や観音寺とも知り合いだったんだね。
ムダヅモ無き改革 プリンセスオブジパング
昭和天皇 vs マッカーサー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/48/27a97e8d1b310c638e36e6b6c044f630.png)
この局、配牌で既に聴牌していたマッカーサーだったが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/1761eb06ec3519a647d456f950bb2740.png)
「
が勝手に出て行こうとしている!!?」って、何だよソレ(笑)。
昭和天皇の―――神代の麻雀パネェ。
ロン![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/40/8e066afabb44f9d7dfc7008bce4f361b.png)
マッカーサーの手から飛び出した
は、昭和天皇の和了牌。
、
、
の三種の神器を揃え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/05/9e12d44d6f778a16badbc3bc6d1da5dc.png)
昭和天皇は1牌もツモる事なく「大三元」で、マッカーサーに勝利した。
流石、昭和天皇は強さの次元が違った(笑)。
そして、この世界では、憲法第九条とは別に、皇室の麻雀力行使も放棄させられたのか。
麻雀で全てを決めるムダヅモ世界では、戦争放棄よりずっと厳しい制約かも(笑)。
むこうぶち
乙部助教が引っ掛けリーチをすれば、無筋を連打した教授が他へ放銃。
教授が差し込もうとすれば、押されていると思った乙部助教がオリ。
乙部助教と教授の息が合わず、片八百長が裏目に出る展開は面白かった。
そして、六甲助教が勝つのかと思えば、オチが研究室廃止とは(笑)。
アカギ ~闇に降り立った天才~
今度こそ本当に新章開始か。
鷲巣の顔はもう金輪際見たくない。
3年の時が過ぎ、昭和43年8月14日。
石川県金沢近くの賭場でアカギは手本引に興じていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/66/5df59d4933863d7ca044c25bb0da9716.png)
案の定、ボロ勝ちしているアカギ。
あと6話で連載終了だそうだが、麻雀打つのかね?
バード -BLACK MARKET-
バードがゲタ牌の扱いに慣れて来て、ここから逆襲開始?
大チャンス手の和了寸前だけど、先にドヤっちゃうとポカしそうな予感。
鉄牌のジャン!
抜け番しかイカサマを指摘出来ない麻雀ねぇ。
それ、プレイヤーと抜け番が組んだらどうすんの?
3年B組一八先生
今回の元ネタは『修羅の門』。
陸奥圓明流・陸奥九十九ならぬ摸自東北流・摸自九自摸登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/02/fb044921de3b24ae60fe852b26bafcb7.png)
ページ数の都合であっという間に南3局(笑)。
脇をトバせば勝てる九十九が、敢えて一八のインパチを破りにいくところが、らしくて良いね。
18000を破られた一八が、1800で脇をトバし、浮きの2着で逃げるオチも好き。
鉄鳴きの麒麟児 ~歌舞伎町制圧編~
突然の回想。
今回登場した坊主頭が、後の2代目魔人なのか。
しかも、初代魔人は毒郎や観音寺とも知り合いだったんだね。
ムダヅモ無き改革 プリンセスオブジパング
昭和天皇 vs マッカーサー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/48/27a97e8d1b310c638e36e6b6c044f630.png)
この局、配牌で既に聴牌していたマッカーサーだったが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/1761eb06ec3519a647d456f950bb2740.png)
「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b7/7985a4ac8ebfb77f6d42f82d460748be.png)
昭和天皇の―――神代の麻雀パネェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ac/c4e0cb6e7221395c65c9d7c7994c6f03.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/40/8e066afabb44f9d7dfc7008bce4f361b.png)
マッカーサーの手から飛び出した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b7/7985a4ac8ebfb77f6d42f82d460748be.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/db/b7b06893c2cac9ec6043e96d9e49b704.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0c/10344a33991d9ba77a7fc4aa8fcaffee.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b7/7985a4ac8ebfb77f6d42f82d460748be.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/05/9e12d44d6f778a16badbc3bc6d1da5dc.png)
昭和天皇は1牌もツモる事なく「大三元」で、マッカーサーに勝利した。
流石、昭和天皇は強さの次元が違った(笑)。
そして、この世界では、憲法第九条とは別に、皇室の麻雀力行使も放棄させられたのか。
麻雀で全てを決めるムダヅモ世界では、戦争放棄よりずっと厳しい制約かも(笑)。
むこうぶち
乙部助教が引っ掛けリーチをすれば、無筋を連打した教授が他へ放銃。
教授が差し込もうとすれば、押されていると思った乙部助教がオリ。
乙部助教と教授の息が合わず、片八百長が裏目に出る展開は面白かった。
そして、六甲助教が勝つのかと思えば、オチが研究室廃止とは(笑)。
福本作品全般 便秘クソ漫画
刃牙道 下痢クソ漫画
彼岸島 快便クソ漫画
と言われてるそうです