[滑飛] ―日本一周旅日記―

バイクにインラインスケートを乗せ、日本一周全国スケートパーク旅。約70ヵ所を滑飛び、4ヵ月かけ達成。みんな、ありがとう!

また、日本のどこかで…。

2009年09月10日 10時21分01秒 | ゴール。
先日、19500キロもの旅をしてきた、愛車のフォルツアを洗車しました。フォルツア、本当に御苦労さま。少し休むか…。



日本一周、あーーーーーっと!いう間の4カ月でした。近所の田んぼに目をやると、稲穂が首を垂れる季節になってしまったのですね。
出発前はまだ、水が張って青々としていたのに。楽しい時間というのは、早く過ぎてしまうものです…。



この前、本屋でふと道の駅の雑誌を読んだら、体中が熱くなってきました。
あーーっ!旅がしたい!!!何で俺は、ここで止まっているんだ?どこか遠くに行きたい…。って衝動に駆られるも、隣で睨む彼女さん。
スイマセン…、自由奔放、勝手我儘にさせて頂きました。今度は返していきます…。



「日本一周って、すごいねー!」、とかよく言われます。全然、凄くないです。やっている人、多すぎです。
自分なんか大したことないですし、世の中ツワモノがごろごろいます。
日本一周人からして凄いのは、チャリや徒歩でやっている人達の方が断然凄いですね。バイクや車はそんなに大変ではないですよ。
やっている最中は、毎日同じことの繰り返しなんで、単純です。
ただ、やるまでの過程と、その継続からゴールに至った事は凄いかなって思います。やっぱ、凄いのか(笑)。



あーー、何かこれで終わってしまうのがもったいなさすぎる!!どうしよう…。日本一周おまけ編でもスタートしようかな。
ちょっと離島に、行ってみたいんですよね。それとお世話になった方々に手紙を届ける旅、もしくは親友のKENJIに会いに、ブラジル行こうかなぁ…。
何かリクエスト、あります…?






さて、そろそろ締めの挨拶を…。

このブログ、バイクにインラインスケートを乗せ、野宿をしながらスケートパークを巡る日本一周旅自体は終了、達成しました。
おそらく日本一、スケートパークを滑ってきた男(自称)でしょう。今まで過去に滑ったパークの数は、全国70ヵ所を超えてました。
素晴らしいパークは、いっぱいありました。でも、そこに人がいなければ寂しいものです。いずれ飽きます。

バイクで日本一周する事は、中々良いですよ。
県外ナンバーで荷物満載のバイク、一目でただものじゃないなとわかるみたいで、よく話しかけられました。
出会いは求めなくても、向こうからやってきます。

野宿はやっぱり、しんどいですね。好きではやりたくないですよ。
でも自由になれる感覚は、野宿ならではかなぁ。



この旅で得た事は、全国に友人が出来ました。心の財産となりました。今年は年賀状、大変だぁ。
コメントをくれた皆さんには、感謝しています。旅の励みになりました。

N目さん、ラブっちさん、けんさん、ルル星人さん、じろさん、Aiharaさん、リュータさん、BIG MAC、西川教授、easeさん、kurachiさん、mairoさん、K太、福嶋さん、よこちゃん、しおさん、中ちゃん、ハセガワさん、サカキさん、シモサコさん、ま~そんさん、祇園パークスケーターさん、ゆーへーさん、KENJI、kayさん、matsuさん、はやと、イッシーさん、UCさん、MASAさん、キャンパー佐藤さん、Fumiさん、あさくらさん、スケボー少女\(^o^)/さん、おぐらさん、郵便屋のぶさん、K口さん、タツヤ@横浜さん、もえもえ天使さん、函館人さん、てんさん、まりさん、まえださん、T-ponさん、たニャンさん、Ryu-papaさん、maikoさん、名寄インラインスケーターさん、kumi、KSK(MDM)さん、ゆーいちさん、イッチーさん、千葉太郎さん。

みんな、ありがとう!!!!

またいつもブログ見て下さった、たくさんの方々、メールを下さった方々、ありがとうございました!!!!

旅中に励まして頂いたり、ご飯を頂いたり、泊めさて頂いたりと、日本一周では本当に、たくさんの方にお世話になりました。
人の温かさを感じました。今、お世話になった方々に手紙を書く準備をしています。すいません、もうしばらくお待ちください。
パソコンが苦手な物で。




自分はこれからも、鵠沼に毎週行って滑っています!これからも、インラインスケートは続けます!!これからも、バイク乗り続けます!!!
そして、いつか皆にまた会いに行きます。本当です。

ちょっと、しばらく会えなくなる全国の友人達、「さよなら」じゃないです。「また、会いましょう!」


みんな、みんな、みんな、本当にありがとうございました!





『滑飛』 日本一周旅日記 旅人 将太

日本一周への質問とアドバイス。

2009年09月07日 18時09分06秒 | ゴール。
日本一周してあれどうだった?これどうだった?と疑問に思う事があると思います。ちょっと質問形式で、23個挙げて見ました。


①日本一周何キロ走った? 

約、19500キロ走りました。




②いくら使った?

約38万3千円。順にガソリン代、食費、フェリー代、バイク修理代、ホテル代、パーク滑走代、という具合。
レシートを取ってないので、出発前の貯金から差し引き額です。


③どのスケートパークが一番良かった? 

一番は、答えられません。いくつか挙げるなら岡山、福岡、長崎、沖縄、島根、富山、新潟、山形かなぁ。




④ガソリンの一番安い所、高い所は?

当時、全国平均125円前後で、沖縄本部105円 栃木那須134円でした。


⑤非常用の食料・飲料持ってたか? 

水、携帯保存食をバイクのシート下に。ホント何もない所もありますので、いざと言う時、あるという安心感を得られます。


⑥資金はどうやって管理してたか? 

郵便局に預けて、カードでおろしてました。全国にあるから便利です。


⑦どんなカメラを使った?何枚撮った?

携帯カメラのみ。1700枚位、撮ったかな。自分の携帯カメラは809万画素。最近のは画素数も高いから、良いですよ。
なるべく荷物は少なくしたいんで、充電も一つにまとめられ、そのままブログアップ出来ますからね。
ちなみにこの日本一周ブログの写真、大小全て携帯カメラになります。


⑧日本一周中、病気になったり、怪我をしたりしなかったか?

風邪ひきました。腰痛がひどくなりました。ブヨに刺されました。ハチに刺されました。保険証のカードは必須です。


⑨どんな地図を使った? 

昭文社の全日本地図。全国道の駅情報もあるし、ツーリングマップルと同会社なので見やすいですね。
細かい事は携帯ナビで番号検索かければ、何とかなります。


⑩途中で止めようと考えた事はある? 

ない。むしろ、もっと走りたい。


⑪一番楽しかった事、悲しかった事、嬉しかった事、困った事、笑った事、泣いた事をそれぞれ。

楽しかった事は、富山でのスケートセッション。悲しかった事は、最終日に通報され、寝床移動。嬉しかった事は、旅人との再会。
困った事は、バイクの不調、故障が多すぎ。笑った事は、いつも笑顔でした。泣いた事は、人に優しくされてね。




⑫一番美味しかった物、印象に残った所は?

一番美味しかったもの、難しい…。帯広の豚丼かな。印象に残ったのは沖縄、北海道。


⑬寝床はどんな所が多かった? 

突然の夜の雨にも濡れないよう軒下、東屋を探して、道の駅、公園、砂浜、河川沿いでした。
また全国の友人の家、親戚の家、旅先で出会ったスケーターの家など、本当にありがとうございました。


⑭雨の日の過ごし方は?

温泉の休憩所で時間を潰す


⑮日本一周で出会った中で、最も印象に残った人は? 

和歌山県のイズミサン。ホント、本当に、ありがとうございます。


⑯「ここは必ず行っておけ!」という場所は? 

北海道の大自然、ずーと続く道路を満喫して下さい。四国の清流、四万十川の沈下橋を堪能して下さい。沖縄の海に、毎日入って下さい。


⑰日本一周中、風呂に入らなかった最高日数は? 

1日位かな?温泉博士、万歳!(笑)


⑱日本一周に必要なものは何だと思う? 

「よし、やってやろう」という勢いと、時間。時間はかければかける程、素晴らしい旅になります。


⑲旅に役立つものは? 反対に、持って行ったけど、ほとんど使わなかったものは? 

役立つ物はガムテープ。穴のあいたテントを塞いだり、折れたテントポールの補強になったり、パスタの袋を止めたりと、様々。
また、サングラスもあるといい。ずっと太陽が出ている方角に走ることもある為。

逆に使わなかったのが、ライト。明るいうちに全て済ます為、ほとんど使わなかった。携帯の画面は、十分ライトに変身出来ます。


⑳日本は広かった?それとも狭かった? 

日本は広く、スケート業界は狭い




21、ゴール時の心境は? 

あぁ、終わってしまうな…。座間の看板が見えるまで、なぜかドキドキしていた。見えたら笑えた。なぜか笑ってた。ホッとしたのかな。
犬が喜んでくれて、うれしかったなぁ


22、日本一周を終えて変わった事は? 

精神が強くなった。どこでも寝れる。考えが、広くなった。嫌いな食べ物は無くなった。


23、これから日本一周を目指している方に、アドバイス。 


無理をしない、これ基本です。体が資本。楽しんで旅をしなければ、それは修行になります。

時間をかけ、計画をしっかり立てるのも一つですが、現地の方の口コミ情報も聞くべし。

野宿をするのなら日の長い、4月下旬から9月上旬がベスト。気温も低くなく良い。

寝床は日没までに決める。見知らぬ土地で夜走る程、心細く危険なものはない。

温泉博士とHOは絶対買っておいた方がいい。どこの温泉に入ればいいかの迷いもなくなる。

携帯は防水機能付で、パケット定額にしておけばパソコンを持っていかなくても大抵、事足ります。

モノを無くす事もあるから、大事なモノは持っていかない。バイクなら、スペアキーを持って行く。(無くしました)

道の駅や、ライダーハウス、キャンプ場、観光地には旅人が集まりやすく、良い出会いがある可能性大。

服は4日分で充分。3日分は動きやすく捨ててもいいもので、1日分だけお気に入りの服があるといい。
人と会う時や綺麗なお店に行く時に、その服を着れば気分もいい。

旅に使うバック、箱等は一杯にして出発しない事。旅先での食糧、お土産等入れる事がある為、荷物は8割位にして出発した方が吉。

ウォークマンに新しい音楽を沢山、持って行った方がいい。多すぎるくらい。
その音楽は旅出発まで聞かず、新しい土地に行った時、音楽を流すとしっかりと思い出に残ります。

途中、何か問題があってもお金さえあれば、日本なら大丈夫です。当たり前か(笑)



良い旅を!!

ゴール!神奈川県 鵠沼海浜公園スケートパーク

2009年09月06日 07時46分39秒 | ゴール。
9月5日

木曜日、家に戻ってからずっとポカンとしてました。
日本一周人の隼人も先週石川県でゴールして、その心境を聴いたらポカンとしているとメールが来ました。
同じ状況になりましたね。

何だろう、今まで朝起きて地図見て、さぁ、今日も走ろうと毎日やっていたことが、急にストップしてしまったからね…。
『ここにいては駄目だ。ホームのパーク鵠沼に行って皆に会いに行こう…。』

今日はバイクはお休み。飲み会があるからね。久しぶりに鵠沼のパークに来た時、嬉しかった!
『おぉっ!4ヵ月ぶりだ。懐かしい、嬉しい、ヤッターーッ!』
空にこぶしを上げ、俺のインラインスケート日本一周旅、これにてゴールとなりました!!





久しぶりに会う仲間たち、嬉しかったなぁ。
「無事、帰還しましたっ!」ってね。
みんな元気そうで何より。帰れるパークがあるっていいね…。

その後、用意したハサミで断髭式です(笑)
「みんなの手で、俺の旅を終わらせてくれぇーーーっ!」
長かった髭はもったいないですが、鵠沼に撒かれて旅は終わりました…。



夜は皆さんで飲み会です。楽しかったーーっ!みんな来てくれてありがとう。



さてブログの方ですが、これから旅のまとめ等を書きます。
もうしばらく、お付き合いください。

ただいま。

2009年09月03日 13時07分11秒 | ゴール。
116日ぶり、家に向け出発。今日が最後のストーブ(お湯を沸かす道具)でのコーンスープ。朝焼けを見ながら飲みました。
一生忘れない味になるだろうな…。
もう、地図を見なくても帰れる所。今まで一日走っては地図にペンを入れていた軌跡も、今日が最後。

さぁフォルツア、走ろうか。

家に、近付いてきます。胸がドキドキするんです。緊張しているのかな。
家の住所、座間の看板を見たとき、なぜか笑ってました。声をあげて。
嬉しかったんだろうな。


そして、到着。玄関からチャンプの声が。

ただいま。