着けてみた。
そして、問題発生。箱デカ過ぎ。orz
シート下に収まらないじゃん!
しょうがないので、車載工具を外して装着。
ちょっと走ってみる。
う~ん、高速域が伸びるようになったか?
アクセルレスポンスも良くなり、以前より変わったのは体感できるかも。
でも、今のバージョンは外して、実家行きかな?
なので、バージョンⅡを早くも作成。(作成中)
基盤なんて、しゃれたものは使わず、直にハンダ付けしてよりコンパクトに!
箱には入れずにビニテで巻いて仕上げようと思っている。
完成写真&取付けの写真は後日ってことで。
でも、こんなに安くできるのになんでメーカーは採用しないんだろうか?と思ったんだけど、やっぱり耐久性なんだろうね。
コンデンサ買うときに説明見たら耐用時間3000時間と書いてあった。
エンジン掛けてる間だけと想定すると、1日8時間乗ったとして375日。
1年ちょっと経ったら、破裂かなんかして効果は無くなるのね。
自作、本物問わず、みなさんどの位使い続けてるんだろうか?

←よかったらクリックお願いします。
そして、問題発生。箱デカ過ぎ。orz
シート下に収まらないじゃん!
しょうがないので、車載工具を外して装着。
ちょっと走ってみる。
う~ん、高速域が伸びるようになったか?
アクセルレスポンスも良くなり、以前より変わったのは体感できるかも。
でも、今のバージョンは外して、実家行きかな?
なので、バージョンⅡを早くも作成。(作成中)
基盤なんて、しゃれたものは使わず、直にハンダ付けしてよりコンパクトに!
箱には入れずにビニテで巻いて仕上げようと思っている。
完成写真&取付けの写真は後日ってことで。
でも、こんなに安くできるのになんでメーカーは採用しないんだろうか?と思ったんだけど、やっぱり耐久性なんだろうね。
コンデンサ買うときに説明見たら耐用時間3000時間と書いてあった。
エンジン掛けてる間だけと想定すると、1日8時間乗ったとして375日。
1年ちょっと経ったら、破裂かなんかして効果は無くなるのね。
自作、本物問わず、みなさんどの位使い続けてるんだろうか?


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます