しばらく海外勤務が続いている間に会社が移転しており、
通勤時間の長さにあほらしさを覚えて会社から徒歩15分という至近距離に引越しました。
最初は快適だったものの、自宅(と会社)がある町に引きこもっている自分に気づき、
兼ねてより興味のあったクロスバイクというものに手を出しました。

買ったのはTREKのFX7.4。TREKを選んだ理由は、
自宅に一番近いスポーツ自転車屋がTREKの専門店だったから。
なんて安易な。
選択肢が少ないことが気にならなかったといえばウソになりますが、
いざというときに自転車を押していける距離、というのは重要だと判断しました。
店員さんにアレコレ聞きながら選んだわけですが、決め手になったのは色です。
他のモデルは色が1つか2つなのに対して、FX7.4だけ4色あったんです。
てことはメーカーとしては勝負どころと認識してるんだろうからお買い得か?
と深読みしました。今にして思うと的外れですけど。
ちなみに後日調べてみると、自宅からさらに近く、
それも駅前に別のスポーツ自転車屋がありましたとさ。
乗ってみて
あまりにも月並みですが、乗っての感想は「おお、速い!」です。とにかく漕ぎ出しが軽い。
少なくともママチャリとは別の乗り物です。
世のスポーツ自転車が車道を走ってるのを見て「怖くないのかな」と思ってましたが、
この自転車だと歩道を走るほうがかえって怖い。
そして遠くまで行くのが楽。
ママチャリで20km走ろうとすればかなりの長距離に感じますが、この自転車だと大して苦になりません。
鉄道でもそこそこ時間がかかる距離を自力で走破する、これだけで楽しくなります。
いくらかかるか
自転車本体は定価で¥72,000。その他アクセサリ類を含めて10万ってとこでしょうか。
多くの人は「自転車ごときに10万!?ばかじゃねーの」的な感想を抱くんでしょう。
去年までの私がそうでしたし。
ですが現時点の私は納得してるんですよね。
いい年こいたオッサンの趣味としては大して高くもないし、
なにより自転車なんてすぐ壊れるものでもないから当分遊べるはず。
数年後に飽きて埃をかぶってるかもしれないし、
あるいは深みにはまって何十万もするロードバイクに乗ってるかもしれないし。
…って、どっちに転んでもクロスバイクには乗らなくなってるのか!?
まあいずれにせよ先の話。鬼が笑うってもんですよ。
ということにしておこう。