和雑貨のお店『にび堂』と申します。2

故あって2(ツー)になっちゃいました。

暦の上では・・・

2013-08-08 09:37:45 | 和雑貨


 暦の上では、『立秋』ということで、

残暑』なんだそうです。 

昨日は、久々にらしい暑さでした。

野暮用が御座いまして、午前中は、麻布十番に行っていたのですが、

午後、川越に帰ってきて思ったのは、

東京都と、埼玉では、暑さの質が違うなっ」っと。 

埼玉の方が、ジリジリッって感じの暑さ。

やっぱり東京は、海が近いからかなぁ~ 

たまに吹く風が、気持ち良く感じました。  

 さて、高校野球(夏の甲子園)に、お盆、これから夏本番でしょう






実際、出来てみないと解らないのです。

2013-08-06 09:37:59 | 和雑貨
 お客様注文で『がま口バッグ』を作りました。

お客さまの意向で、「この手拭いで、作ってください。」とのこと。



実際、こんなに明るい『さくら柄』で作ったことがなかったので、

かわいく』もしくは、『かっこよく』出来るのだろうか

…っという不安があったものの、ところが、作っていくうちに、

あれ!? これ、いいんじゃな~い」って思えてきました。

そして、出来あがりが、これ 









内側の生地にもこだわった作品。  (※内側の生地もお客さまの指示通りです。)

2,200円300円(手拭い代)= 2,500円です。

 お客様、是非、地元のお祭りで自慢してくださ~い!!


 あすは、お休みです。











 

一応・・・作ってみたものの、

2013-08-05 09:56:48 | 和雑貨
 昨日も静かな日曜日だったので、独りの世界に入っておりました。 

そんでもって、一昨日の失敗作を踏まえた『ブックカバー』の完成版です。

左が、A5判タイプ。  右が、4:6版[ハードカバー]タイプです。



まず、A5判タイプから。





今回は、上下に余裕があり完璧です。

A5判とゆうのは、中高生の教科書、参考書、問題集に多い大きさなので、

電車登校なので、目立ちたくない場合なんかに役立つかも

なんで、意外に需要があるかもしれません。

 つづいて、4:6版[ハードカバー]タイプ





ハードカバーの本には、もともと、紐の栞が付いているので、

ブックカバー自体に、紐の栞はつけませんでした。(※上の写真の赤い紐は、本自体の紐の栞です。)

 そもそも、ハードカバーの本にブックカバーいるのぉ 

…って、話ですが、逆にその珍しさに賭けてみました。 

ただし、こちらは、少量生産にいたします。 


暑さ復活の予感!?

2013-08-04 10:38:46 | 和雑貨
 このところの、「夕方にはにわか雨の…」っと、いう天気予報から一転、

また、『灼熱の真夏復活の予感がいたします。

それに反比例するように、客数が減っていきます。

そもそも、歩いている人が少ないのだから、仕様がない 

「当店、お客さまの為にエアコンを点けてお待ちしております。」

涼みに来ていただけたら」…っと、思っております。 


 昨日、『A5判のブックカバー』の試作品を作りました。





はっきり言って、キッツキツ過ぎて、失敗作です。

今日また、作りなおしま~す。 


残りかぎりです。

2013-08-03 09:30:29 | 和雑貨
 ハンチングなんですが、

問屋さんが「出ているので最後です。」とのこと。

もう、仕入れないということでしょうか? 

当店も、ハンチングだけは、まったくよめない商品で、

ずっ~っと、売れ残っていたかと思ったら、

ある日を境にして、急に5~6個売れたりして、

何が何だかぁ~







…っと、言うことで当店では、残り3つでありまぁ~す。