今日から
新年度です。
巷では、消費税増税のニュースで持ちきりです。
そう言う自分も、明日の仕入れに行くのに、
車のガソリンが、心許なげな状況だったので、
川越熊野町の、
Essoのスタンドへ。
途中、
出光のスタンドの横を通ると、
5・6台の列が車道に、はみ出ていました。
「こりゃ~、ガソリン入れるまで
10分くらい待つようかなぁ~

」って覚悟を決めてスタンドへ行くと、
以外にもスタンド内に、車がおさまる程度の列。
するとすぐに、おそらくこの店のオーナーさんか、店長さんらしき人が、この列に近寄って来て、
各車に、「いらっしゃいませ

今、給油している、あの白い車がもうすぐ作業が終わりますので、
白い車が出たら、ぐるっと回って、あの場所で入ってください。(自分の場合)」との
指示。
実は、これが、
一石二鳥でも三鳥にもなる魔法の言葉だったんです。
列に並んでいると、給油作業をしている人が、見える場所と、見えない場所があり、
場所が開いていても、自分の車の給油口と逆の場合、躊躇してしまったり、
後から別の入り口から入ってきた車に、横入りされたりすることも。
しかし、前もって入れる場所を指定して頂ければ、
スタンド内に居れば列に並んでおく必要もなく、
今現在給油している人も、指示を受けているので、自分の後に入る人の事を意識して、
手際良く、
サッサッと給油して、お釣をもらい、
サッっと、出ていく
好循環ぷり。
おかげで車道まで長蛇の列が出来ることもないわけです。
当然自分も、サッっと給油をすませて、元の道を帰って行くと、
出光では、さっき並んでいた車がようやく給油を始めようか…ってタイミングでした。
思わぬスタンドでの
素晴らしい神対応のおかげで、何か得した気分になりました。
自分も商売を生業にしているので、参考にさせていただきます。
今日は、
エイプリルフールでもあるので、ちょっと、
おちょけたブログにしようと思ったのですが、
長文になったので、それどころではなくなりました。
『3.3寸がまぐち』950円を3つ作ったので一応、載せておきます。
明日は、仕入れの為お休みです。