TOMBOのめがね

感じること パソコンで遊ぶ

母の日

2009年05月10日 | Weblog
今日は母の日です。一度も母の日を祝ったこともなく亡くなってから14年も経ってしまいました。孝行をしたいときに親はなしですね。2度の戦争2度の台風の被害、そして震災 5人もの子供を育てるのって本当に大変だったでしょうね。ありがとうございました。

クリック



エキウム

2009年05月09日 | Weblog
甲子園短期大学が栽培しているエキウムの展示会に行ってきました。エキウムは原産がマディラ諸島、カナリア諸島、ポルトガルなどで交雑種2種を含む10種類のエキウムが展示されていました。日本ではここだけだそうです。目を見張るようなきれいな花ではありませんが成長が早く都市緑化に適する植物として注目を集めているそうです。又ミツバチが好みエキウムの蜂蜜が取れることもそう遠くないようです。
写真は同大学に植えられているジャーマンアイリス。

クリック
クリック

グラン・トリノ

2009年05月08日 | 映画
クリントイーストウッドの「グラン・トリノ」を観てきました。フォードで働き朝鮮戦争にも参戦した孤老のウォルト。気難しくて息子や孫ともうまく行きません。隣に引っ越してきたアジア系のモン属家族を「イエロー、米を食う民族」といって差別しまします。ある事件からその家族、兄弟と心通わせることになります。神父や床屋とのやりとりもなかなか味のあるものでした。見事なラスト。イーストウッド最後の作品になるかもしれないそうですが、心に残るいい映画です。

池に咲くあやめをステンドグラスにしました。ちょっと周りが暗すぎました。


未婚率

2009年05月07日 | パソコン
連休が終わって出かけようと思ったら大雨です。こんな日は映画が一番いいかもしれません。子供の数が減っているというニュースをやってましたが日本において生涯結婚しない割合が3割にもなるそうです。結婚だけが人生ではないでしょうが子孫を残すという本能からすればおかしなことですね。自然界いや神のなせる業でしょうかエイズやウイルスなど人類を滅ぼす脅威に立ち向かわないといけないときに
なんとも情けないことです。人間(動物も) 社会が発展すると段々本能がうすれてきます。結婚できる(子育てのできる)社会をつくらないと人間は滅亡します。



給付金その後

2009年05月06日 | Weblog
わが市内でも給付金なるお恵み金が振り込まれました。言われないと気がつきませんでしたが、「振り込みました」との通知がありました。2回通知が来ましたからこの郵送代と銀行手数料だけでどれだけかかっていることでしょうか。市内で買い物をしましょうとのお達しです。払った税金がほんのちょっぴり返ってきただけなのに使い道までとやかく言われたくないと思ったのはわたくしだけでしょうか?通帳見ても公共料金やら通信料、保険など一杯引かれているのに申し訳程度に入金欄に給付金とあるのはなんともわびしい気持ちでした。

六日の菖蒲


ロック

2009年05月05日 | パソコン
ロック歌手の忌野清志郎さんが亡くなりました。といっても正直忌野さんがどういう人でどんな歌を歌っているか知りませんでした。演歌とフォークしか知らないものですから。ただよく一緒に飲みにいっていた知人が酔うとネクタイを額に巻いて♩どうしたんだい こんな夜に乗れないなんて♩といつも歌っていました。昨日この歌が「雨上がりの夜に」という題名で本物とは随分違うなと思いながら聞いていました。いい歌じゃないですか。

Jtrimで作りましたがネガポジ反転すると思わぬ色がでて予想できないのが楽しいです。

東山

2009年05月04日 | パソコン
昨日は知人の作品展示会に出かけました。今年で3回目になりますが「墨彩画」というのだそうですが未だに普通の絵画とどう違うのか分かりません。どちらかというと写実的なのですが抽象画風のものもあり絵がまったくだめなので良し悪しを見極めるのはあきらめました。まあきれいなものはきれいだなでいいですよね。

会場近くのお馴染みの風景です。funyakura というソフトとGimpで作りました。
京都東山です。



スポーツ観戦

2009年05月03日 | Weblog

テレビのスポーツ番組もあまりおもしろくなくなりました。ゴルフだったら石川遼選手、バレーだったら何とか姫とか、卓球は福原愛とか特定の選手ばかりを追いかけるからゴルフなんて誰がトップかわからないときがあります。
それでみんな駄目になってしまうんですね。今心配なのは浅田真央、卓球の石川佳純選手。野球解説は岡田くんのが断然面白い。巨人一辺倒のもとスター選手の解説者はどこに行ったんでしょうね
ご近所の庭に咲いている花 5面にわけて挿入しました。



木枯紋次郎

2009年05月02日 | Weblog
最近は用心棒や隠し砦の三悪人など映画でリメイクが流行しています。昨日はテレビで木枯紋次郎をやっていました。紋次郎は江口洋介。主題歌から「新田郡三日月村の生まれ・・・」のナレーションも昔のままです。話はそれなりに面白く楽しめましたがやっぱり新味がありません。紋次郎も殆ど顔がでないので江口洋介でなくても誰でもいい感じでした。がらっと変えられるのもつらいし、昔のままというのも能がないしリメイクは難しいですね。
頂き物の堺の水道局のつつじです。無粋な電信棒電線を消しました。
クリック