たこ焼きパーティー 2010年12月09日 | Weblog かねてから予定していたたこ焼きパーティーをやっていただいた。我が家でやる時はメリケンを溶いて焼くだけだが今日のはなかなか手の込んだもののようだ。粉も三種類、鶏がらとかつおでだしをとり、マヨネーズ、しょうゆ、そのほか幾種類かで味付けされている。トッピングは青海苔、てんかす、ねぎ、紅しょうがなど豪華なたこ焼きだった。コーヒー、紅茶、日本茶、鶏のから揚げ、漬物2種。 忘年会かクリスマス会か きれいな薔薇まで頂いた。
エコポイント 2010年12月08日 | Weblog 10月に5万円弱で買ったテレビにエコポイント15000円分が送られてきたので早速近くのダイエーで商品券と交換した。これでやっと32型テレビが35000円で買えたことを実感した。ただただ見るだけのテレビだから録画も出来ないしインターネットとも繋がらない。録画してまで見る番組もないし時間はたっぷりあるからその必要もない。 先日ある新聞でこのエコポイントも格差があるという記事が載っていた。つまりエコ商品を買えるのは一定の収入がなければならないので派遣社員やアルバイトなど不定期雇用の若者はその恩恵が受けられないと言うものだ。そういわれればそんな気もするが恩恵を受けたからお金持ちなどとは到底思えない。地デジの脅迫に負けてエイヤッと買ったに過ぎない。うがった見方もあるものだ。 暖かい日差しの中で日向ぼっこ。
ウィキリークス 2010年12月06日 | Weblog アメリカの機密文書が流失(?)して世界が大騒ぎになっている。探し方が下手なのかやっとたどり着いたWikleaksのサイトはアクセスできなくなっている。アメリカにしてもイギリスにしても海外の領事館からの報告・電話、手紙、電報などはすべて保存されているようだ。 年代別、国別、地域別に保存され一定の期間が過ぎるとすべて公開されている。日本の場合1969年までのものはすべて公開されており誰でも閲覧することが出来る。 日本の学者や評論家は横着なので新聞に発表されたものや政府が公表したものだけに頼っているので迫力がないし新味もない。占領時代から戦後にかけてアメリカ領事や大使が本国にどう報告しているか是非研究してもらいたいものだ。
JAZZコンサートとライトアップ 2010年12月05日 | Weblog 今日は贅沢な日曜日だった。「HANSHIN SOUND COLLECTION vol.4 in 武庫川女子大学甲子園会館」が旧甲子園ホテルでひらかれ 友人3人と聞きに行った。一時は米軍に接収されたが史蹟に指定されるだけのことはある由緒ある建造物だ。 清水ひろみのボーカルを始め女性トランペッターやベース、ドラム、ピアノのカルテットの演奏もすばらしかった。 日が暮れてからは女子大生によるツリーのライトアップと音楽部の演奏。日本庭園もまだ紅葉も残り池に映える景色はいつ見てもすばらしい。
雨にも負けず 2010年12月04日 | Weblog 昨日の雨・風にも巻けずしっかりと実をつけている。 明日は楽しみなイベント。ドリンクつきの音楽会。しかも無料。クリスマスツリーのライトアップも楽しめるようだ。 Hanshin Sound Collection
爆弾低気圧 2010年12月03日 | Weblog 用があって梅田へ。帰りの電車の窓に猛烈な雨しぶきがかかる。あんなに天気がよかったのにイッテンにわかに掻き曇りと言う感じだ。家に帰ると裏の神社の大木から雨とともにこれでもかと言うくらい葉っぱが舞い落ちる。掃く気にもならない。 神社に行って見るとイチョウの木は丸裸でたった一枚だけがんばっていた。
自転車 2010年12月02日 | Weblog 我が家についにこんな自転車がやってきた。この前頂いた自転車と交換した。こんなハンドルの自転車には一度だけ乗せてもらったが乗れそうもないなと思っていたが、乗ってみるとこれがなかなか快適。軽くスピードも出る感じだ。まだちょっと危なっかしいが昼間乗る分には支障はないだろう。荷物のあるときはママチャリで。^^
12月 2010年12月01日 | Weblog 今年も「月日のたつのは速いですね」「あっという間の一年でした」のあいさつが飛びかう季節になりました。年齢を重ねるとともに一年が速く感じる。365日を年齢で割ると一年を感じる長さの違いが分かる。