Mercedes-Benz CLA180 シューティングブレーク Sports

CLA Shooting Brakeのカスタム・メンテナンス・グッズ・操作/設定・ドライブ紀行など紹介していきます。

リアダクトフィン塗装

2017-08-06 20:30:30 | カスタム
ネットオークションでCLA嬢の盆栽パーツを見つけました。
リアバンパーのサイドダクトに装着するお飾りフィンです(^-^;
台湾製の未塗装品ですが、送料込み1,000円だったのでお試しですね。

耐水ペーパー800番~2000番を段階的に使って下地処理。
ペイント薄め液で脱脂を行い、ホルツ特注の純正色スプレー(ポーラーシルバー)で塗装しました。
同じホルツの市販クリアスプレーを上塗り。
艶も出て、ボディ色ともピッタリ合っていました(*^^)v

塗装が完全に硬化したら、両面テープを貼って装着してみます!














アイドリング…ノンストップ

2017-08-05 20:53:49 | 操作・設定
今日の福岡地方は37.5℃の酷暑・・・(-_-;)
アイドリングストップ機能は環境にやさしく、低燃費にも貢献しますが、バッテリーには負荷がかかります。
CLAの場合、エンジン始動後、水温が60℃くらいまで上がるとアイドリングストップ機能がONになって、インジケーターが緑色になりますが、エンジン停止中はバッテリーへの負荷低減のためエアコンの送風が自動的に絞られます。
ただ、これだと夏場の暑い日は室内温度がどんどん上がってしまうので、一定以上の送風が必要な室温の場合にはアイドリングストップ機能がOFFになってインジケーターが黄色になるようです。
ある意味、よく考えられていますね。国産車はどうなっているのでしょう??

半ドア警告??

2017-08-02 22:23:59 | 操作・設定
駐車場から車を出そうとシフトをD(ドライブ)に入れると、写真のように「シフトポジションがPではないため車が動く恐れがあります」との表示が・・・
意味がわからず、何度かやり直しても同じ警告が出ました(-_-;)

調べた結果・・・運転席が半ドアでした(^-^;
つまり、「Dポジションのままでドアを開けて降りると危ないよ」と言いたかったようです。
素直に「ドアが開いています」と言ってほしいですね・・・

ちなみに、助手席のドアが半ドアの時は「半ドア警告灯」が表示されたので、運転席が開いている時だけの警告のようです。