EigenWolf

今度の東北大震災がきっかけでBlogを始めました.

コロナ終息への道筋

2021年04月02日 22時01分14秒 | 報道/ニュース

先週、第一陣ということでワクチン接種を受けてきた。ワクチンはファイザーの「コミナティ筋注」である。注射そのものは痛みもなく、15分の経過観察も問題なく、無事に終えた。翌日に「経験した事のない様な激しい咳」に襲われた。喘息発作の様な激しい咳き込みに恐怖をおぼえたが、5分ほどで収まった。その後同じ症状は出ていない。この症状がワクチンのせいかどうかは証明出来ないが、これまで同様の発作を一度も経験した事がないので、ワクチンの副作用の一つかもしれない。

さて、4月1日現在、日本の感染状況は極めて悲観的である。全ての責任は「たび重なる専門家の警鐘にも耳を貸さず、Go to…を強行し、会食宴会を重ね、コロナを軽視した」政府にあるが、東京都の責任も同じ程度に重い。自分たちだけでやれるという錯覚があったのかも知れない。感染を抑えるためには「強い危機感」を国民と共有しなければならないが、対策は全くなされていない。国民を如何に導き、如何に協力させるかという視点からの真剣勝負の議論が政府内部でなされているようには見えない。これは医学というよりも政治の問題なのである。専門家は、医学や統計学の知識はあっても、政治の能力があるわけではない。我々が今頼るべき指導者は優れた政治能力の人物である。

ここまで書いて、昔学生時代に読んだドイツの宣伝相ゲッペルスの「総力戦演説」の一節を思い出した。「諸君は国民の一部である。諸君を通じて国民の意思決定が世界の前に宣言される」。ゲッペルスの訴えは演出されたものではあったが、「敗色濃い」ドイツ国民から熱狂的な「ヤー!」の歓呼で迎えられたのである。

コロナを抑えるためには真剣勝負をしなければならない。政府がこの問題を深刻にとらえているという態度を国民に示すことが最重要である。自民党内にもこの難題に最適な有能な人物がいるはずである。

もうすぐ、大型連休の季節がやって来る。過密を避けるために、連休の日程を職場・企業毎にずらすというのはどうだろうか? もともと入院患者を抱える病院職員には連休などというものはないし、盆も正月もない。勿論、五月の連休もない。公務員も連休を返上するくらいの覚悟があった方がよい。「全員が一斉に休めるわけではない」ということになれば緊張感も持続出来、過密も避けられる。可能な職場から休みに間隔をもうけるというのは悪いアイデアではないと思う。なにより政府が真剣にやっているという思いが国民に伝わるはずである。

空港からの陽性者の垂れ流しとも思える入国を見ていると政府の本気度に疑問が持たれる。終息という考え方はもう無理かも知れない。しかし、政府の最後の最後の本当の本当の「覚悟」を見せてもらいたい。