かず某日記 photo-photo-photo

さりげない瞬間を大事に。自分の見たとおり、感じたとおり。つくるものではなく、記憶に擦りつけていく写真を撮影していきます。

八王子市 JR西八王子駅付近 南浅川 風景写真 / Canon EOS5D MarkⅡ

2010-02-18 21:52:50 | Canon EF50mm F1.2L USM
Canon EOS5D MarkⅡ/EF50mm F1.2L USM 焦点距離 50.0mm 1/500sec F4.5 ISO100

今日は、久しぶりの飲み会でした。
うちの会社でアルバイトをしている子が、プロミュージシャンになる夢を諦め就職活動をすると決意。
中途半端にせず、自分で区切りを付けた彼のその心意気に周りの私たちが励ましの会を開いた訳です。
その彼は、一度プロとしてデビューして、アルバムを4枚ほどリリース。(もちろんメジャーです。アマゾンでもまだ売っている…)
なのに、結局は、余り売れずに、、、、そしてバンドは解散。
バンドメンバーはさっさと就職をしてしまい、結局彼だけが音楽への道を追っていたわけです。
厳しくもあり、また持って生まれた運というものも必要という世界。
今回、こうして区切りを付けて新しい道を歩み出すことを決意した彼を影ながら応援してあげようと思いました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県箱根芦ノ湖 深生そば店の公魚 マクロ写真 / Canon EOS5D MarkⅡ

2010-02-18 00:00:27 | TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO
Canon EOS5D MarkⅡ/TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO 焦点距離 90.0mm 1/80sec F3.2 ISO1000

公魚

これを「わかさぎ」と読むの知ってますか!?
漢字で「公魚」と書くのは、かつての常陸国麻生藩が徳川11代将軍徳川家斉に年貢としてワカサギを納め、
公儀御用魚とされたことに由来する。by Wikipedia
だそうですよ。
芦ノ湖にも最初はいなかったらしいですがいつの時代かに放流され、
それが名物になっているようです。

箱根神社のすぐ近くにある「手打ち深生そば」はガイドブックをみてもかなりオススメということ。
なので、私もこの店に入り、2,100円の公魚定食を戴きました。
私のいつものパターンだと十中八九、十割蕎麦を頼むところですが、
朝取りの公魚は匂いも全くなく美味という書き込みに負けてオーダー。
そして、、そのお品は、絶品でした!!!
量が多いな~と思ったものの、すぐにペロリ。
「本場」というものは、なんでもうまいですね~~

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする