かず某日記 photo-photo-photo

さりげない瞬間を大事に。自分の見たとおり、感じたとおり。つくるものではなく、記憶に擦りつけていく写真を撮影していきます。

東京都稲城市百村より 風景写真 / Canon EOS5D MarkⅡ

2010-02-12 00:00:03 | Canon EF24mm F1.4L II USM
Canon EOS5D MarkⅡ/EF24mm F1.4LⅡUSM 焦点距離 24.0mm 1/125sec F8.0 ISO100

!>写真は、2月9日 18時 (快晴)
一昨日は素敵な夕陽が見れたのに、今日は雨でどんより。
雨が降ると、なかなか外にはいけませんね~。
プロカメラマンは、カメラの手入れもうまいだろうし、
サブカメラもたくさんもっているでしょうから、濡れてもへっちゃら!って感じで外に出かけるんでしょうね~。

ん?私? 私は、1台のカメラを大事に使っていかねばなりません。
だから、家にいます(笑)

この2枚の写真ですが、撮影ポイントがずれていますが、同じ場所より撮っています。
空記録という感じで、毎日撮影するというのも案外おもしろいかも…。


2月11日 16時 (雨)

Canon EOS5D MarkⅡ/EF24mm F1.4LⅡUSM 焦点距離 24.0mm 1/250sec F3.2 ISO100


1月25日 22時 (晴)

Canon EOS5D MarkⅡ/EF50mm F1.2L USM 焦点距離 50.0mm 71sec F16.0 ISO100
※これだけ、、レンズが違います。すみません!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子市 JR西八王子駅付近 南浅川 風景写真 / Canon EOS5D MarkⅡ

2010-02-11 15:28:54 | TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO
Canon EOS5D MarkⅡ/TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO 焦点距離 90.0mm 1/100sec F8.0 ISO100

今日は朝からしとしと雨です。
撮影に行こうかな~と思ってはみたものの、、
カメラが濡れたらいやだな・・なんてせこいことも思い、結局だらだらしています。
で、ベランダ越しに暗い雲を覗くと、、、ぽつぽつと…。
ン?何?と思いましたが、ファインダー越しに埃の粒が見えています。
レンズを外しても見えるので、中に埃が飛んだんでしょうね~。
あ~~~あ。
なので、今週の土曜日やることは確定しました!
朝からCanonサービスセンター新宿に行ってお掃除をしてもらおうと思います。
新宿まで30分で行けて良かった…。

思えば、、マップカメラの新古品をポチッと購入してから約一年が経ちます。
早いものだ~♪12回払いのローンも3月で終了!良かった。(笑)
まあ、ちょうど良い機会なので、カメラを綺麗にしてもらおうと思います。

!>写真は、八王子 南浅川の梅。
桜並木に唯一この1本のみがありました。
ちょうど4時頃だったので、夕陽の光があたって来たところでしたので、本当に見ていて気持ちが良かった。
この梅は、近くからマクロでも撮りましたが、私は何故かこのあえて日の丸的な構図というか、、雰囲気が好きです。
変わっているのかな~(汗)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子市 JR西八王子駅付近 南浅川 風景写真 / Canon EOS5D MarkⅡ

2010-02-10 22:44:54 | TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO
Canon EOS5D MarkⅡ/TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO 焦点距離 90.0mm 1/160sec F2.8 ISO100

昨日は、急遽お休みを頂き、市立病院へ検査に行きました。
すごく心配な症状だったので、心の底からびびっていましたが、
CT、レントゲン、心電図共に、「全く正常」と言われ安心しました。

心配そうに結果を聞いていると、病院の先生が
「ほら、安心出来たでしょう?検査して良かったですね~」とぼそり。
いやぁ~マジで、、、ほんと、、その通り!と言いたい気分でした(笑)

もしかして、長期入院?というようにどんどん負へのスパイラルは続いて行きます。
今回は、思い切って会社を休んで、検査をしてはっきり白黒させて良かったです。
皆さんも何か体や健康に不安を抱えていたら、絶対すぐに病院に行きましょうね!安心しますよ~~~♪
これからもがんがん外に出て撮影していこうと思っています!

!>写真は、JR西八王子駅付近の南浅川の土手にあった赤い葉っぱ。
枯れ草や緑の色が多い土手に唯一あった赤い色でしたので、すぐにパシャリとしました!


ひつじさん公園の写真ですが、
私のお友達の「なるさんのブログ」にも似ている情景がありました!
一度構図とか見てみてくださいね。似てます!おもしろいな~~
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都稲城市向陽台 アルボの丘向陽台裏山 風景写真 / Canon EOS5D MarkⅡ

2010-02-10 00:00:07 | Canon EF50mm F1.2L USM
Canon EOS5D MarkⅡ/EF50mm F1.2L USM 焦点距離 50.0mm 1/500sec F6.3 ISO100

太陽の日射しがとっても心地よいと、もちろん植物も気持ちいいんでしょうね~。
日射しに向かってどの枝も真っ直ぐに上に向かっています。
太陽がある限り、全ての生き物は、何も考えてなくてもやっていけるんですよね。

温暖化と言われますが、今年は結構寒いと思います。
だから、そんなに焦ることないんじゃないの?という声もあるそうです。
いやいや、、、油断は禁物。後悔先に立たずです。
環境については、個人が出来ることを少しずつやらなければならないでしょうし、
政府が環境税を導入しても、文句を声高々に言う人は少ないと思います。

なんかやらんといかんよね~。
とにかく出来ることからこつこつと…やっていかねばなりませんね~。
※小さいことからこつこつと…って、どこかで聞いたフレーズだ(笑)

私の小さいけど出来そうなこと…。
お金はかかりますが、、、電球を全てLEDタイプにしようと思っています。
40Wで3500円位するんですけど、10年持つというし、電気代も1年で3200円ほど節約出来るそうですよ。ということは、、、1年で元が取れる!
しかも、、、エコやっていると言えるし…!?(笑)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都稲城市向陽台 ひつじさん公園 風景写真 / Canon EOS5D MarkⅡ

2010-02-09 20:09:59 | Canon EF50mm F1.2L USM
Canon EOS5D MarkⅡ/EF50mm F1.2L USM 焦点距離 50.0mm 1/1600sec F4.0 ISO100

「只今、12時42分をお知らせします。」

公園に佇むこの時計の針をみて、多くの子供達が家に走って帰って行くんでしょうね~。
う~ん。構図的に、子供達が映っていたら良かったのですが、なぜか一人もおらず…。
砂場とか、遊具とかも一緒に撮影したかったんですが、時計が独立して建っているんですよ~。
でも、もっと自分が動いて動いて、、構図を練れば良かったです。
難しいですよね~~おもしろいけど!

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子市 JR西八王子駅付近 南浅川 風景写真 / Canon EOS5D MarkⅡ

2010-02-09 00:00:02 | TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO
Canon EOS5D MarkⅡ/TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO 焦点距離 90.0mm 1/400sec F2.8 ISO100

昨日は、漢字検定の試験がありました。
ちょっと用事があって試験場だった八王子高等学校に来ました。
で、、、せっかく来たので、近くを散策!ということで、歩いているとたま川のように大きな南浅川に突き当たりました。
皆さん、ジョギングや犬の散歩とかおのおのに楽しんでおられます。
私ものんびり歩きました。すると、桜並木の中に梅の木が1本あるのを発見。
この1本の周りだけとっても良い匂いがしていました。
梅ももちろん激写しましたが…今ひとつでした。難しいなぁ!花は!!
なので、川をすいすい泳ぐカモにロックオン!

すると…
逆さまに潜っては、えさを食べているではないか~~♪
その時に出来る波模様が渦巻きのようです。

これは、、、まさに「カモ忍法 水遁!波うずまきの術」ですね…(笑)
※ネーミングのボキャブラリーが無くてすみません。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都稲城市 中央図書館にて 風景写真 / Canon EOS5D MarkⅡ

2010-02-08 00:00:19 | TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO
Canon EOS5D MarkⅡ/TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO 焦点距離 90.0mm 1/800sec F8.0 ISO100

稲城市中央図書館の前に掛かる歩道橋。
この場所は、府中競馬場やら味の素スタジアムやらが見えて、、とっても景色がいいです。
で、ふっと空を見上げると、大きな雲の団体さんが街の方に向かって降りて来ています。
これはおもしろいなぁ~~とカバンからカメラを取り出しパシャリ。
広角は持ってきていなかったんで…(汗)タムロンの中望遠レンズにて撮影!

雲を見上げて感じるもの…
それは一瞬の休日に出会う小さな幸せかもしれませんね…。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都稲城市向陽台と中央図書館裏山 風景写真 / Canon EOS5D MarkⅡ

2010-02-07 11:22:47 | TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO
Canon EOS5D MarkⅡ/TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO 焦点距離 90.0mm 1/800sec F2.8 ISO100

マクロレンズを楽しみたくて、色々歩き回りました。
この時期、一軒家の玄関先やお庭周りにはその家主さんがきっちり手入れをした花が咲いています。
が!野生に咲いている花というのを見つけるのが大変でした。
もちろん、マクロ=花 としなくても良いと思うんですが、マクロ初心者としては、やはり花を撮りたいものです。

風で被写体が揺れると撮影は難しいですね~。
理科の時間に顕微鏡を覗いたこと、、、思い出しました。
ほんの少しパレットをずらしただけで見えなくなったりぼけたり、、。
まさにそんな感じですね~。難しいですが面白いです。

!>渋い色に枯れた葉っぱ。まるで血が通っているかのようです。(息を止めて撮影しました)

稲城市中央図書館裏山にて

Canon EOS5D MarkⅡ/TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO 焦点距離 90.0mm 1/160sec F2.8 ISO100
!>この一輪しか咲いていなかった。
もっと寄れって!? 寄ったんですが、今ひとつ…ピントが…(汗)
この花の名前?わかりません(汗)

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都稲城市百村 風景写真 / Canon EOS5D MarkⅡ

2010-02-06 22:59:26 | Canon EF50mm F1.2L USM
Canon EOS5D MarkⅡ/EF50mm F1.2L USM 焦点距離 50.0mm 1/8000sec F1.6 ISO100

今日はとても良い天気でした。
なのに、雲が多い!
列を組んでいるかのような雲達ががとても気持ちよさそうに流れていました。
おかげで、満足行く雲の写真も数枚撮れてすごく気分いいです。

さて、私と言えば、久しぶりにゆっくり寝ました。気持ちいい~♪
で、昼前に、ゆっくり歩いて、稲城市中央図書館へ向かいました。
カメラ、写真関係の本を数冊借りて、これまた気分良く帰宅中にふと見つけたカーブミラー。
ここに写る青空がなんだかおもしろくてパシャリ。
カーブミラーに映ったものを撮す。まるでプチ魚眼レンズみたいです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県箱根 芦ノ湖 風景写真 / Canon EOS5D MarkⅡ

2010-02-05 22:30:36 | Canon EF24-70mm F2.8L USM
Canon EOS5D MarkⅡ/EF24-70mm F2.8L USM 焦点距離 70.0mm 1/500sec F8.0 ISO100

昨日は名古屋へ日帰り出張。
毎度のことながら、たかが1.5時間の旅ではありますが、やはり疲れます…。
名古屋から乗った新幹線は、新型700系ではなく、旧型ののぞみ。
トンネルで下りの新幹線とすれ違った時やカーブでの揺れがかなりあります。
というか、逆に新型はとっても静かなんですね~。
技術の進歩がスピードでなく居住性を演出していることは、JR東海は、ある意味正しい方向性を選択したな~と思います。

そう言えば、、前に会社で話題になったんですが、リニアモーターが開通すれば、東京-名古屋間は40分になるようですよ。
もう、弁当も食べる時間が無いですね~。ただ、完成した時には、私たちの世代は定年になっているから関係ないんですけどね(笑)

!>写真は、箱根芦ノ湖。箱根神社の鳥居が印象的です。
この湖に、各社の観光フェリーが運航しています。一番インパクトがあるのは、海賊船仕様のものです。ちょっとケバ過ぎですけどね(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする