自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

北陸ライド!2015(その三)

2015年06月09日 | 自転車日記
高岡市福岡町の8号線をひたすらまっすぐまっすぐ そして羽広町を左折高岡市内に入る
 JR高岡駅到着 新幹線が通って駅が新しくなってたねチラチラ
でも・・・・・昔の駅の方が大きかったような・・・

そしてチョイ悪オヤジの目の前に現れたのは・・・古城1丁目と言う住所

 
そうです高岡古城公園です 
加賀二代当主前田利長公がキリシタン大名、高山右近に設計させて築城した高岡城の跡

前々から1度来たかったんだよなぁ~ ここ高岡城は日本城郭協会により「日本100名城」に富山県内から唯一選ばれてるからね



富山市から来ていた女子大学生2人組にお願いして写真を撮ってもらう 女子大学生の前だからチョイ悪オヤジも最高の笑顔してるよ
女学生から「どこから来られたんですかと聞かれ「鯖江市から自転車で来たんですよ」と言うと目をまん丸にしてビックリしてたね

 
ここの場所は秋の紅葉シーズンは絶景なんだよね
この日は土曜日で高岡城跡に来ている人もけっこういた。3組ほど話しをしたが富山市方面から来てる人がほとんどだったね


本丸広場の北端には加賀二代当主 前田利長公ですね。優しそうな顔です


本丸から三の丸へ抜ける朝陽橋。 京都の風景みたいで情緒溢れるね (*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

 
朝陽橋から見た内堀。内堀に浮かぶ緑翠亭 いい感じですね~
三の丸には民部の井戸がある。昔から残る井戸みたいだね柵などしなくても怖くて~井戸の中を覗かないよ~

気がついたら空から透明の物体が落ちてきた w( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!!

 
(」゜ロ゜)」ナント 高岡城跡を堪能していたら、周りが暗くなり空はグレー色になっている
空の変化に全く気がつかなかった しかも高岡大橋の信号では雨の降り方が強くなってくる 
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ ここから富山駅まで約18キロ 
心の中で南無阿弥陀仏~南無阿弥陀仏~仏様~
何とか富山駅まで雨の量が多くならずに天気がもって下さい~
とお願いしまくるチョイ悪オヤジ
正直この間必死でペダル漕ぎまくりだからよく覚えていないガハ 
クラクション鳴らしてきた馬鹿に文句言って信号待にも捕まえて更に文句言った事は覚えてるけどねガハ


そして富山城跡に到着 関東地方から北陸新幹線でやって来たお兄ちゃんに写真をお願いする
お堀の水を見てもらうと分かると思うけど、けっこう雨降ってます

 
だけどもぉ~大丈夫富山駅はすぐそこ 急げ~ ゴーゴーゴー


富山駅到着 到着時間16:53分 
ここで写真をお願いした富山市内にお勤めの新入社員お兄ちゃんとしばらく話しをしていたら、今から金沢でコンパらしくて金額高いけどせっかくなんで北陸新幹線で金沢まで行くとの事 ふ~ん・・・福井県民には全く関係の無い北陸新幹線ねぇ~w

せっかくだからチョイ悪オヤジも記念に乗ってみるかぁ~
 
日本中の色んな新幹線に乗ってるからあまり期待していなかったが・・・

 
車内アナウンスで【次は終点金沢まで止まりません】って・・・なんか格好いいよな
走り出したら車内が静か静か揺れもあまり感じないマジですごいかも
そして車内アナウンスがJR東日本のアナウンス チョット安心 (大っ嫌いなJR◯海のアナウンスじゃなくて良かったよ)

 
JR東日本の新幹線には必ず付いてる情報誌とカタログショッピングの本がいいよね~ 殿様商売の無愛想なJR◯海の新幹線には一切付いてないからねwww
そしてピナクワ君もしっかり輪行で北陸新幹線に乗車 北陸新幹線に乗り込む自転車はピナクワ君が初めてだったりしてね
しかし気になったのが・・・開業して間もないのに車内がガラガラって事 ・・・大丈夫か北陸新幹線

 
去年の北陸ライドと比べると時間はほぼ同じで距離は5.5キロしか変わんないんだね
寄り道し過ぎだわw

今日も色んな人達と出会いお世話になりましたね~ 【。+゜ぁりヵゞとぅご±゛ぃまUナ=。+゜】ヾ(・ω・`o)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。