自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

北陸ライド!2015(その二)

2015年06月07日 | 自転車日記
徳光サービスエリアで草刈りのおじさんとしばらく話しをしていて、富山に抜ける道を色々聞いていた。車の量は今日は別にいいとして、取り敢えず直線の道を聞くと、いつも走っているしおさい道路がいいとの事。地元の人達は浜道路とか言ってるらしいです。

 この後【野本】の交差点を左に曲がりしおさい道路を一直線 
今日は足が動くね~ グイグイ膝が上がるよ
途中,金沢で2つ走ってる8号線の一つを進む。この道はいつもと同じだから慣れっこかな

 金沢市内で時間が12:20を過ぎ、お腹が減って来たなと思ったら
道路脇にまだ新しい讃岐うどん屋を発見 (あえて名前は載せませんw 写真を見て判断してください。)

駐車場に車がいっぱい、店内を覗くとお客さんもいっぱいだから「美味しいんだろうな」と期待して店内に入ると・・・
案内に来た店員がすっごいイヤな目で俺を見るのがわかる 
サイクリストの格好を見慣れてないって言うか、そんな格好で店内に入るんじゃね~よって見られてる感じが伝わる
この後も先を急ぐから椅子に座って直ぐに冷うどん的な物を注文した。
今でもハッキリ覚えてるけど、注文した時間は12:28分ごろ
その後、待てど暮らせどうどんが全く出てこない 他の客もすっげ~待たされてるwww 
結局チョイ悪オヤジの目の前にうどんが出て来たのは・・・13:10分過ぎ 
注文してから40分以上待ったわw
 
ありえないよw うどんが出てくるのが遅いなら店内に入った時に店員が一言言うべきだよw こっちは分かんないんだから
ちなみに40分待って出て来たうどんはこれ 
確かに美味しかったけど、福井にはもっと美味しいうどん屋さんあるわ 

食べ終わりレジでお金を払う時も、おばさんからまたまたイヤな目で見られる あぁぁぁ~気分悪
ごちそうさまでしたも~二度と来ません

気分が悪いまま北陸ライド再開 自分でイライラしてるがの分かる 気分悪いから深呼吸深呼吸

 ここまで106キロ 5時間 (うどん屋の場所はここです)

【森本交差点】から左に曲がり昔の旧道215号線を進む  
昔の下道で当時は車がいっぱい通っていたけど、8号線が少し遠くに行ってから写真で分かるように車1台走っていなかったですね
この道をまっすぐ行くと強烈な倶利伽羅峠(くりからとうげ)がある。この峠以外にも小矢部に抜ける道は数個あるが、どの峠道も強烈
去年の北陸ライドも心臓飛び出るかと思ったもんなw
途中から峠道を避けて8号線に向かう事にする。 
8号線は勾配が緩くて坂道は大丈夫だと思うが・・・こっちはこっちで地獄のトンネルが数ヶ所ある
でも今日は地獄のトンネルを選ぶよ

 
予想はしていたが8号線に入るとスッゴイ車の数 
(((゛◇゛)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
そして間も無く目の前に1個目不気味で真っ暗な倶利伽羅トンネルが現れる 
トンネルの幅狭いな~ヤバイ 
琵琶一で通る地獄の賤ヶ岳トンネルより狭いかもしれない

トンネルに入る前に後方を要チェックし、車の列が途切れた所で一気にトンネル内に侵入

車が来ない間にトンネルを抜けなければペダルを漕ぎまくる
前方にはトンネルの出口の明かり 後方からはトラックのマフラーからの爆音 ..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!

 よっしゃ~ギリ間に合ったよ 
トラックのライトがすぐ後ろに見えるね (-c_,-。)y-~ ふぅ~
ホッとしたのも束の間 次に現れたのは源平トンネル 
このトンネルは印象的だから覚えていたね。 しかもトンネルが新しいから自転車が走れる歩道もある 助かるね~
気分よくトンネルを抜け・・・確かトンネルはこれで終わりかな・・・てか終わってくれ・・・

 .....Σヾ(;☆ω☆)ノギャアアーー!!  またトンネルだわwww
しかしさっきの源平トンネルにしても今度の小矢部トンネルにしても富山県側のトンネルは自転車が走れる歩道があり綺麗で安心だね
8号線の峠道だけを見てみると、全然楽チンだったよ
強烈な倶利伽羅峠危険な倶利伽羅トンネルかどっちを選ぶかだな

福岡町内に入りコンビニ休憩 14:37分 危険体験直後アイスは格別に美味しい ホッとするわ
 

この後北陸ライドの終盤だね 今回はチョイ悪オヤジに考えがあって寄りたい所があるんだよな~ フフフ


・・・・その三につづく・・・・




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。