自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

ビワイチ2018!今年も忘れてねぇ〜よ〜!

2018年11月19日 | 自転車日記
今年もあっと言う間に11月 早いねぇ〜

そんな中、先日千葉の自転車仲間の山さんの所に行った時に「チョイさん今年何か忘れて無いかぁ〜
「琵琶湖琵琶湖 まだビワイチ行って無いじゃんwww」
(; ̄Д ̄)ドキッ
痛い所突いてくるよねぇ〜

でもさ決して忘れてる訳じゃ〜無いんだけど・・・
去年のビワイチが2017年11月3日に走ってPM5時で真っ暗だわ寒いわでしっかり走った感がある
まぁ〜昨年はフルビワイチで10時間かけて走ったからね〜

しかも今年はビワイチじゃ無いが・・・
2018 舞鶴ライド・・・予定・・・で琵琶湖の一部を走ってるからなぁ〜と山さんに言うと・・・

「あれはビワイチじゃ無いよ〜チョット琵琶湖をかじっただけだよチョイ悪さんの琵琶湖への思いはそんな物なの〜と言われてo(*≧д≦)o″クヤシイー!!

そこまで言われて自分の考えを変えないってのが俺スタイルなんだがガハ

よっしゃーいっちょやってやるか〜と言う事で山さんにケツ叩かれてようやく2018年ビワイチを決断する


いつもは木ノ本出発なんだが、ビワイチ終了間際に最後の20、30キロのフィールドを夜暗くなってから走るのが寂しくて辛くて
今年はスタート地点を米原の道の駅 近江母の郷からスタートする事にする。
ここは東海地区の人達がビワイチをする時によく使う所ですね

早朝7:18到着。


オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
削られた可哀想な日本百名山の伊吹山だぁ〜


さぁ〜走る準備だぁ!
俺の他にも東海地区からのサイクリストがいっぱい居てみんな走る準備してますね〜

さぁ〜2018ビワイチスタートじゃい 7:35。
今年で琵琶湖走り出して7年目 もう琵琶湖撮り尽くしてるから自撮り多いよ〜ガハ


走り出した米原からの琵琶湖。これから長浜に向かいますゴ=ゴ=ゴ=

11月中旬で晴れてはいるけど寒い〜寒い〜本当に寒いのダメ


長浜びわこ大仏に到着。7:47
7年前に初めて走った時にもこの大仏を見てデッカイなぁ〜こんな所に大仏あった事に気がつかなかった!って思ったね。


長浜城到着。7:49。
寒さなんかに負けないゾォー!


長浜城からの道真っ直ぐで走りやすい
しかしいつもここを最後に走るんだが・・・街じゃないしw 真っ暗だしw ホントにテンション下がる感じ

今日は帰りにここを走らないで良いと思うだけでも気持ちがだね


いつも写真家が望遠鏡みたいな一眼レフで撮ってる場所に到着。
この日も早朝からカメラを楽しんでる人達がいっぱい居るから「すいません〜一体みんな何を撮ってるんですか?」と聞くと「みんな白鳥を撮ってるんだよ!」と教えてもらう。
俺もついつい自転車乗ってる事を忘れて白鳥に夢中になるガハ・・・オィオィ・・・

その結果・・・・・


オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
まさに白鳥が飛び立つ瞬間をiPhoneにおさめる事が出来る


白鳥がいる琵琶湖ま・さ・に・白鳥の湖だわ


素晴らしい眺望!琵琶湖のよさは湖岸線にあり!

ヤバイヤバイ白鳥さんと遊び過ぎたわ


ビワイチのマーク
琵琶湖の形とビワイチの回り方と自転車とハートだね


ここから暫く滋賀県の内陸部を走ります。

そして・・・・・


デタ ━━━ ヾ(。 ̄□ ̄)ツ  ━━━ !!!!!
さぁ~最初の難所が現れた 
《賤ヶ岳(しずがたけ)トンネル》
(写真中央辺り)
今日はトラックが多くてガンガンぶっちぎって走ってるなぁ〜

賤ヶ岳(しずがたけ)トンネルの上辺りが旧賤ヶ岳トンネルここはここで幽霊トンネルで気持ちが悪い
さぁ〜ど〜する

そしてチョイ悪オヤジが選んだ方は・・・・・・


旧賤ヶ岳トンネルの幽霊の方ですね〜(((゙◇゙)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ

いきなり通行止めの看板がぁ〜ヾ(°∇°*) オイオイ

よく見るとただし自転車と歩行者の通行可て書いてある・・・
もっとデカく書いといてくれよぉ〜!
ホントに近くに行かないと分からないよ〜 そこが一番大事なのにねwww

道路脇に伊香具神社があるが・・・

よく見ると、首切り地蔵〜w
名前から恐怖を覚えるわ〜

コーナーを曲がって前方のコーナーを曲がると旧賤ヶ岳トンネル
トンネルのお隣には無数のお墓〜www 何故トンネルのすぐ隣に墓地があるのかが理解不能


(>△<Uuウワァ〜怖いなぁ〜
そしてありったけの体の力を足に集中して、
一気にペダルを回す

俺の目には正面の光しか見えないし 俺も耳には何も聞こえない

ヾ(;´▽`A``アセアセ 何とかクリアー
怖かったぁ〜 まだ後ろから何かが追いかけて来そうだよ


恐怖が終わると 眼下に琵琶湖が広がっていた!

米原を出てここまで26キロ!いい感じいい感じ
次は賤ヶ岳の二番目のトンネルなんだけど、今日はトンネルが出来る前の旧道を通ってみる事にする。


昔は人がいっぱい居たドライブイン跡だな
昔よくここに来たなぁ〜 
トンネルが出来て人の流れが微妙に変わり、気が付いたら店閉めてたな


旧道からの景色。


ローソンでトイレ休憩。9:16
何故だか、ここからやなぁ〜って感じがする。なんでやろ

さぁ〜出ました!奥琵琶湖方面との分かれ道!
今日もなんか出てるなぁ〜チラチラ 奥琵琶湖走って途中で引き返すのが嫌だから坂登って国道の方を選ぶ
てかさ・・・いつまで工事してるんだって もう1年経つけど・・・


金色の竜宮城に到着。(俺が勝手にそう呼んでる)


今日は工事の人が作業をしていて、チラッと中を見る事が出来た 中まで金色だったわ


琵琶湖の女神様に本日のビワイチの安全を祈願する


結構綺麗な女神様だよな〜

次のビワイチ休憩スポットはもう何年も閉鎖中しんあさひ風車村なんだが・・・・


オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
綺麗になってる〜オドロキ
2年ぶりだよ〜中に入ったの〜


どう見ても昔の道の駅とは違う感じだが、ここもしっかりサイクルステーションの旗があるから
安心してサイクリストの皆さんは休憩しましょう(2年前はコンビニにも旗があったけど、今出してるコンビニ見ないね)


トイレマークが無いから中の受付の人に聞いてみると、後ろの方にあるから使って下さい!との事。
また、いつ綺麗になったのかも聞いたら今年の夏にオープンしたんだってさ


新しいビワイチの休憩スポットが出来ましたね〜
てか、この辺りで気が付いたが・・・・
いつの間にか太陽さんが居なくなてる〜www
一体どこに行っちゃったんだよ〜



さぁ〜ビワイチに難所が現れましたぁ〜!
ここから白鬚神社を通り暫く国道に出るのだが、ここもトラックが体の直ぐ近くをガンガン飛ばして行くから
マジで危険で怖いです


ハラハラしながら白鬚神社到着。


ここで写真を巡って観光客とトラブル発生でチョイ悪オヤジ怒ってます
ただでさえこの場所は車の往来が多いから神経を尖らせてるのに理不尽な奴がワザワザ俺に近づいてくるんだよ


ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!こわ〜www

もうチョットで中道に迂回できる〜
※\(* ̄▽ ̄*)/※頑張れ〜!※\(* ̄▽ ̄*)/※頑張れ〜!※\(* ̄▽ ̄*)/※頑張れ〜!

よっしゃ〜左方面の中道に迂回出来る〜ヾ(≧∇≦*)〃

(´Д`;)/ヽァ・・・やっと静かにゆっくり走れるわぁ〜
しかし今日は交通量が多くて生きた心地がしなかったねw


蓬莱山だぁ〜!(標高 1,174 m)

この裏道は「琵琶湖レイクサイド自動車道」といい
赤い矢印がどっちに道があるのか案内してくれる。


ビワイチで俺が好きな場所の一つですね

走ってもよし、眺めてもよし、日本最大の湖《琵琶湖》
若狭湾からの冷たい風が体に染み渡る!



八所神社に出て来ましたね〜!ここからはまた車の通りが激しくなるから要注意ですね


ようやく昼ごはんを食べる予定のやよい軒に到着。12:48



ピナを見ながら美味しく頂く

さぁ〜昼からも頑張るゾォ〜


琵琶湖大橋到着。13:18


グレー色の空とデッカイ琵琶湖を橋から眺め反対側に渡る。

.....Σヾ(;☆ω☆)ノギャアアーー!!


一人で琵琶湖を走り、寂しさをごまかしてると・・・・・喜びは・・・・・・


喜びはすぐにやって来たわ〜! キモチイイ━─゚+。:.ヽ(喜´∀`)ノ゚+。:.─━最高だァァッ☆



琵琶湖大橋からチョコット走り、ローソンに到着。
このローソンまでが意外と遠い
でもこの場所が休憩する。まここが一つの目標になるから俺にとっては良いけどね

ここで距離を確認すると、約120キロ!後約30キロくらいだな


ローソンのホットミルクで一休み、一休み

さぁ〜彦根に向けて最後のビワイチを楽しむぞぉ〜

彦根に入り《鳥人間コンテスト》の会場付近に到着。


今日は波一つない穏やかな琵琶湖ですね
ホントに静かだわ〜 ここにずっと居たいな〜と思うが、この時期のタイムリミットは残り少ない
17時頃には真っ暗になり違った琵琶湖になるからね


湖の音を聞きながら、最後のビワイチの仕上げへと突っ走る。


オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
長浜の街が見えて来たぁ〜


自然と俺の顔からも笑顔出てくるね〜
しかし寒い〜 汗をかいた体から悲鳴のように聞こえてくる〜


道の駅 近江母の郷に到着。16:09
陽が落ちる1時間前に到着する事が出来たね〜 (*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン


朝同じくらいに出発した人達はまだ帰って来ていないようだなチラチラ

千葉の山さんのお陰で2018ビワイチを無事に終了〜
奥琵琶湖走っていない分、少し距離が短いのかなぁ〜
o(*^ー^*)oお疲れ様でした〜

※スタートとゴールを近江母の郷にしたのは大正解だったね。来年からもここだな
(平均速度・平均ペースはアプリを付けっ放しだったから合っていません)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビワイチ大変お疲れ様でした。 (山さん)
2018-11-19 10:18:44
チョイ悪さん!早朝よりビワイチ大変お疲れ様でした。今回の道の駅スタート地点駐車の罪悪感が無くて最高ですね。来年は4シーズンでビワイチの良さをアップして下さいね!
返信する
罪悪感(⌒-⌒; ) (チョイ悪オヤジ)
2018-11-19 22:53:39
ケツ押して頂きありがとうございました!
罪悪感!ってのやめて下さいよぉ〜!どこに停めてるかバレるじゃないっすかぁ〜ガハ!
ま!しかし近江母の郷出発は大正解でしたね!心に余裕が出て来ますわ😀
4シーズンって冗談でしょ!いよいよ滋賀県に移住しなきゃいけなくなるじゃないですか〜!
来年もボチボチ頑張りますわ〜!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。