自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

健康ジョギング in 金沢城コース!

2016年03月17日 | ジョギング日記
さぁ~今回のジョギングの舞台は古都金沢 
唯一チョイ悪オヤジが寄り付かない街と言っても過言ではない所ですね。

古都京都と古都金沢を色々比べると、確実に言えるのは京都市民より金沢市民の方がプライドは高いと思うね!
何と言っても前田のお殿様加賀百万石ですからね~

 

アキレス腱だけ伸ばして、今日も健康で走れる事天気が良くて走れる事に感謝し
プライド高い街をジョグスタート

 
金沢市内は全く何にもわかりませ~ん 
全くリサーチもしていないから分からないけど、何とかなるっしょ
取りあえず金沢城石垣方面に走る走る

 金沢市内を走るバスのサイドミラーも九谷焼風になっています
こだわるねぇ~ 流石観光の街って感じ 隣の県のさびれた街とは違いますね

 
調子に乗ってわが町並に走っていたら住宅街に突入 
入り組んだ城下町の住宅街からなかなか抜けられず焦る焦る 
地元住民に聞いて何とか大通りに出る事に成功~

 住宅街から抜けれたのは良いが、
白山坂と言う坂道がチョイ悪オヤジの目の前に現れボディブローのように徐々に効いてくる

 
坂を上り切ると天徳院下馬地蔵に到着。よく分からないが取りあえずお参りお参り

 石引の直線を一気に兼六園に向けて爆走

 兼六坂上交差点に到着。

 
名前の通り、ここがあの有名な加賀藩により金沢城の外郭に造営された庭園の兼六園の入り口です。

 興味が無いのでそのままスルー 気になる方は一度足を運んで下さいな。

 
兼六坂を下ると・・・


兼六園下の交差点に到着。
この辺りの地名は兼六だらけです


有名な石川門付近。
いつもならうんちくを並べる所だけど・・・ここはよく分かりません


オォォーーー!! w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w オォォーーー!!  
前田のお殿様ではないですかぁ~ はは~は~
ご立派でございます~ 



観光客もいっぱい来てるから利家公も寂しくないでしょうね 雪吊りも他県の人から見ると珍しいのでないかな
(冬季、雪が付着することで樹木の枝が折れないように縄で枝を保持すること)

 
走ってるからジックリ見れないけどね


雪の無い3月の金沢も良いもんだね~ 気温は寒いけど



暫く進むと玉泉院丸の石垣修復していて何も見えない



 こんな壁が一面に広がっているから手を伸ばして・・・


中はこんな感じ別に隠さなくてもいいのにね~ 先月来た時には無かったけどね


雪溶けの水が建物の中にしみこまないようにだと思うが、塀ガキの下にわらがズ~と張り付けられている


尾崎神社 立派な神社なんだが・・・よく分からないので気になる方は

 北陸の日光とか金沢城の江戸と呼ばれていたんだってさ

 金沢城公園 黒門口


いい感じだよね ゆっくり歩いて見て回りたいよ


金沢城 大手門
金沢城の正面玄関の門だが、現在の金沢城大手門はひっそりとしていて通る人も比較的少ない。


しかし 櫓が残って居なくても本来はここをよく見ないといけないんだよね 
結構大きな石とか使われていて当時のお城の大きさなどを想像できる場所なんだなぁ~

石川門もいいけど、金沢城に来たら大手門にも足を運ぶといいね 

金沢城に詳しくはないけど、お城好きの鉄則だよ 正面玄関を見ずにどこ見るんだよwww



そのまま石川門に帰って来て・・・

 
ジョグ終了
今日も燃え尽きたぜ! 
ジョギングオヤジ!


 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。