自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

福井のソウルマウンテン文殊山!2019-10-26

2019年10月31日 | 山歩き/福井県(越前)
突然予定がスッポリ空いたから山に行こうと考える
しかし・・・次の日はビワイチを予定しているから近くの山で軽く汗をかく事に決める

近くの山ってどこだよ! 
福井の周りは山ばかりじゃん〜 (; ̄Д ̄)オォォ〜イ!
福井の山と言えば・・・・ソウルマウンテン文殊山しかないでしょ

さぁ〜!今日は文殊山を遊んで・や・る・かぁ〜 
(; ̄Д ̄)オォォ〜イ!


通常だと正面に文殊山が見るのだが・・・
今日はな〜んにも見えましぇ〜ん! ( ̄∇ ̄)アタリマエデショ
流石に今日は誰もいないっしょ〜


(゜ロ゜)ギョェ!スッゲー車の数じゃん!
みんな暇人なんだなぁ〜 (; ̄Д ̄)オォォ〜イ!

何だかんだ言ってもこの車の多さは実は想定内だったけどね( ̄ー ̄;
本当に人気の山だわ〜

チョイ悪予想では、昨日の雨で登山道が田んぼになってると考え、
今日は長靴装備で挑戦
スッゲ〜汚れてるけど、もぉ〜登って降りて来のかぁ〜〜 ( ̄ー ̄;なんでやねんw


今日もキャンパーオヤジと地元の山で遊んでくるぞ〜
さぁ〜いくぞぉ〜

最近福井県内でクマの出没がかなり多いから、
クマの話をしながら歩いていると・・・


いきなりクマ出て来たじゃん〜!
ウワァァ〜このやろオーwww
アッパーパンチだぁ〜!
( ̄∇ ̄)オマエハ! バカカァ〜


想像してたより登山道がドロドロじゃないな〜


オヤジ達は文殊山でどれだけ遊べるのか〜

登り始めて15分くらいで半袖に変身!

既に汗ダラダラだわ〜
Σ( ̄□ ̄;)ェェェェエエエエ工工 俺は真冬でも半袖です(⌒_⌒; タラタラ


一歩!一歩!近所の人気の山を歩く。

通常の登山道と近道で急な登り道との分かれ道到着。
勿論、近道から進みます

急登を前に水分補給。


小文殊到着。10:30

疲れる〜

文殊山山頂を目指す前に移動食モグモグタイム〜


角原方面の道は工事で通行止めになってました。
北陸新幹線の工事かなぁ〜

見晴台の菩薩でお参り。
屋根が直ってよかったすね〜 (*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン


文殊山の紅葉絶景地は11月中旬からかぁ〜
まだ暫くは色づく感じじゃないな。
キャンパーオヤジ〜! 赤いレンズの入ったサングラス 持って来て〜 紅葉の雰囲気を感じるから〜
(; ̄Д ̄)オォォ〜イ!

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!着いたな〜!
お地蔵さんがお迎えに来てくれてるぞぉ〜


大文殊到着。標高365m  10:54
大文殊本堂は未だ無残な姿ですo(TヘTo)
キャンパーオヤジ!自宅を建て直す前に本堂を建て直して〜
( ̄ー ̄;なんでやねんw

仮の本堂でお賽銭を入れてお参りします。


絶景の山頂を心行くまで楽しむ。
内心・・・山頂での絶景は期待してなかったのにね〜 (; ̄Д ̄)オォォ〜イ!

秋の風にあたり、汗をかいた体に丁度いい感じ!
だから秋山はやめられない。

一番良い場所をゲット
先ずは乾杯〜
最高━━(*´∀`*b)━━オイシイ!!!!

先ずは一服〜🚬
喫煙者はこの一服がうまいだろ〜なぁ〜
俺には全く分からんけどね(´ω`!)ハハハハハハ…

さぁ〜今日もいっぱい食べようぜ
俺の出番とばかりの笑顔じゃん〜)))))))(゚o゚;)/ギク!
いつの間にか料理人の顔になってるじゃん〜
( ̄∇ ̄)アタリマエデショ・・・・当たり前なのか〜

先ずは椎茸を何やらやってます。チラチラ

デタァ━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━!!!!
キャンパーオヤジ自慢のフライパン すごく大事にしてるんだよなぁ〜
今日は牛脂もゲットして来たぞ〜


気が付いたら目の前はガスだらけ! Σ( ̄□ ̄;)ェェェェエエエエ工工

・・・ま・いいわ!景色より食欲だわ〜 (; ̄Д ̄)オォォ〜イ!


牛脂で焼いた椎茸とエリンギが絶品
さび〜所で〜椎茸とエリンギ〜 んなもんたまらんて〜!
パナソニックの「エオリア」福井弁バージョン風

そして・・・・ デタ━━━━(゚∀( * )━━━━!!!


🔥ファイヤ〜〜〜〜〜〜〜🔥


🔥ステーキ🥩 キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!🔥


ここに来ると深田久弥が遊んでた理由が分かるような気がする。
百名山の原点は文殊にあり!って感じだわ



今日も最高の美味さ!
前回の鯖江の新しいスーパーで買った肉より今日の《麻生津ハニー》の肉の方が美味しいな〜!


最後はアルミに入った鍋焼きうどん食べようとしたらアルミから出汁が漏れる二人とだよ〜
Σ( ̄□ ̄;)ェェェェエエエエ工工
あり得ないねwww
ちなみに富山の小矢部で作ってる鍋焼きつねうどんだったわ

しようがないから急遽自分らで持って来た鍋に移して煮込む!
なかなかいい感じになって来たんんじゃね

 山の上で食べる鍋焼きうどんもかなり美味しいね〜!
コレも癖になるわぁ〜!

 うどんの残り汁に「福井県産こしひかり」を入れて〜

 
フタしてご飯を炊きます。 見た目は不味そうだけど・・・(; ̄Д ̄)オォォ〜イ!
コレも絶品でしたね
てか・・・食べ過ぎじゃね)))))))(゚o゚;)/ギク!


12:57 帰る時に大文殊本堂を横から見たが崩壊寸前ですね。
キャンパーオヤジ〜!一刻も早く建て直して〜
(; ̄Д ̄)オォォ〜イ!

 人気の山だけあって常に進化し続ける登山道。

 w( ̄Д ̄ w オォォーーー!! オォォーーー!!
小さい蛇だぁ〜!
気が付かないで踏みそうになったわ〜
(; ̄Д ̄)オォォ〜イ!


なぜ、この山が人気なのか?
考えてもよく分からないが、文殊山を歩くと何となく分かるような気がする。


登山口到着。13:41
無事に到着出来た〜!
 (〃^∇^)oお疲れさま~
クマ出てこなかったな〜!出て来たら俺のアッパーパンチをおみまいしてたのにな〜!
(; ̄Д ̄)オォォ〜イ!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。