自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

文殊山2017(福井市)

2017年01月10日 | 山歩き/福井県(越前)
2017年 一発目の山歩きは年明け登山恒例の文殊山
年が明けて振り返って見れば、今年も雪が無いね〜
ここ最近の年明け登山を振る帰ると・・・
2016年は雪なし
2015年は吹雪
2014年は雪の中休みって感じで底冷えが酷くて寒かったな〜
そう考えると2年連続で雪の無い文殊山を歩く事になるな〜

 駐車場に到着すると、いつもの事だが車でいっぱい
駐車場の前の道にも車がいっぱい 県外ナンバーもいっぱい来てるし、本当に百名山並みだよ

 あまりにも人が多くて、トイレを作って欲しいと!要望して出来たんだな。
女性の人達も安心して登れますね

 の例年のブログを見れば分かるけど・・・いつも登山靴がドロドロになってる。
どんなに天気が良くても1月の文殊を甘く見てはいけない 1月の文殊=長靴だよぉ

 
さぁ〜登るぞぉ〜 (*`∪´*)ゞガンバッテイッテマイリマス!!! 10時08分。
里山の趣を手軽に楽しめる名山!それが文殊山!

毎年登って感じるが、登山道がだんだん整備されてる感じがする。
里山の小さな冬を探しに行くよぉ〜

 ギョッ!Σ(・oノ)ノ 今日は手ぶら登山かぁ〜
地元のソウルマウンテンだから今日は手ぶら登山です。 毎年頂上で寒い中ご飯とは食べれないだけなんだけどね


年一で来てる山なんだけど・・・ここは飽きないねぇ〜


文殊に来ると気持ちがピリッとなる感覚を体で感じるね!

 予想通り登山道がドロドロになって来て歩きにくいから
前の人達と裏登山道に迂回する。

 人があまり歩いていないから、道が歩きやすいんだけど・・・


正規の二上登山道より急坂で疲れる〜


オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!! 
気持ち悪い鳥肌ものの木を発見

さぁ〜みなさん!キモイよぉ〜!・・・


..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!! 恐怖だよぉ〜

 二上口登山道のトイレが見えて来た。


登山道合流地点。脇道からオヤジ登場でやんす
泰澄大師様が開山した越前五山!( 越知山、 文殊山、 白山、 日野山、吉野ヶ嶽)
個性的で良い山ばかり!後世に残していきたい山ですね!

 地図で確認するとこの辺り。
俺が歩いて来た道の右側の15分10分の道が正規の二上口登山道ですね。
さぁ〜残り20分弱の登り!文殊山を堪能するぞぉ〜

 小文殊到着。10時43分

 
恒例のお詣り!そして今年も天狗杉のパワーを体に充電する!

 想像通り!登山道が田んぼ状態
正月明けでオニューの登山靴履いて来たそこのあ・な・た・・・残念www

 朝寒かったから暖かくして来たが、既に汗ダラダラっす
クマちゃんも一緒に登ってます♪(゚▽^*)ノ⌒☆
(ちなみに本日掛けてるサングラスは来季スティーズサングラスの《ボツった》やつです

 
展望台に到着。 ここも恒例の文殊菩薩にお参り


左側のロープの向こう側はカラクリの生息地です 4月頃にはキレイな紫のお花が咲くみたいですね。
・・・正月しか登らないから見た事が無いチョイ悪オヤジ

  
カタクリが《遊んでいる》から入っちゃダメだよ〜 カラクリが《ささやいている》から入っちゃダメだよ〜

 《ささやき》を確認したけどお花が咲いてないから聞こえませーん( ̄ー ̄;


大文殊到着。 11時04分 
つかの間の登りだったけど、楽しくて辛くて暑かったぁ〜
毎年登りに来たい山!それが文殊山だよ!

 今年一年間の山旅が無事で終われるように(m。_。)m オネガイシマス


オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
白山キタ━━━(ノ・(ェ)・)ノ :。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!
ズットここで白山を見ていたいね〜
右から、三ノ峰・別山そして真白い白山!
これぞ我らの白山!って感じだよね。




さぁ〜写真と説明図と見比べて〜


そして田んぼだらけの福井市内をご覧あれ この景色を泰澄大師様も深田久弥さんも見ていたんだろうね〜

 
さぁ〜下山開始〜 今日は早いよぉ〜 11時18分 

 ゾクゾク登って来ます

 
下山の時に一緒になってズ〜と話しをしていた70代のオバちゃん!何故そんなに白い靴で登るんですかぁ〜
天気が良くても、1月の文殊の登山道をなめちゃいけませんよ〜
山での人との出会いも登山の面白さだよね


里山の良い所がこの山にはいっぱいある!

 
ワンチャンと一緒に登ってる人もいます。もちろんワンチャンの足はドロドロですガハ

 無事に駐車場に到着。12時10分

 来た時よりキレイになったわ

 今年も無事に山登りはスタート出来たね
後は自転車とジョギングをいつスタート出来るかなぁ〜

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。