自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

若狭路 センチュリーライド 2019

2019年06月09日 | 自転車日記
さぁ~やってきましたぁ~!
《一年に一度だけ、レインボーラインにチャレンジできる日》
「海」「山」「湖」、風光明媚な素晴らしい自然に恵まれた若狭路。
今年で8年目の開催ですね〜・・・確か(⌒_⌒;
今年も120キロのミドルコースでエントリーしたチョイ悪オヤジ

しかし〜大会直前の《1日前》にツッチーから電話が入る
「チョイ悪さんすません〜先週末に足をブツけてパンパンに腫れ上がって自転車に乗れないんです〜」
工工エエエエェェェェェヽ(゚Д゚;)ノ゙ェェェェエエエエ工工
てか・・・なぜ1日前に言うんだよぉ〜www

早めに言えば代理で行く奴いたのに〜・・・
てかツッチーのサプライズにはもう慣れたわwww
ホントに何かやらかす奴だわ(´Д`;)/ヽァ・・・


早朝3:42若狭町役場に到着。
スタートゲートが大会を前に静かにその時を待ってる感じですね

暫く車で休み


4:26分に当日受付けをします。


(。◐∀◐。)よっしゃ〜~~~~~今日はヨッシーと二人で頑張るぞぉ〜♡


今年の参加者は全部で1200人
内訳は、160kmのロングコースが600人。120kmのミドルコースが500人。80kmのハーフコースが100人みたいですね。


今年のゲストはベテランサンバですねヾ(;´▽`A``
集まって来た人達もサンバに釘ずけですねo( ̄Д ̄o)ハハハハハハハ

他のteamセクシーメンバーは何故か80キロのショートコースエントリーです
80キロなんかあっと言う間に終わっちゃうよwww
大体参加費がもったいないわなw


ホントは120キロの一番前に陣取れたが、道に自信がない2人だから(; ̄Д ̄)なんじゃと?
ワザとチョットだけ後ろの3、4列目に自転車を置きスタンバイ


さぁ〜160kmのロングコースが先にスタート
一番参加者が多いだけあって、なかなか列が途切れませんε=( ̄。 ̄;)フゥ

さぁ〜いよいよ120キロ組のスタートです。
・・・狙い通り3列目からのスタート位置につけたわ〜 (*Φ皿Φ*)フフフフフ・・・・
・゚・☆★┣¨キ┣¨キ☆・゚・ワクワク♪・゚・☆★

アナウンスの声で・・・・・
「120kmミドルコースがいよいよスタートです〜
ゴーゴーゴー



天気が良くて清々しいね〜
ロードバイクにまたがった瞬間に、
俺達の心に風が吹いたね~




これぞ若狭路と言う感じの景色ですね〜 最高ですー
若狭を走ると初めてロードに乗った日を思い出す
思いっきりペダルを踏んで外を走ると、全く違う世界が見えて来たもんなぁ~

昨年は初めての参加で、エイドステーションで遊び過ぎて
ミドルコースのゴール関門の15:00時のギリギリセーフで2分前に戻って来たから(o ̄Д ̄)oドーシヨドーシヨー、
今回はヨッシーと「今年の若狭路センチュリーでのエイドステーションは食べて飲んで無駄な時間は過ごさない!」を心に誓い走ってます


三方五湖 これぞ福井の名所って感じの場所ですね〜 (*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン
若狭にはホントに良い所があります
越前方面の人達も、気軽にもっと遊びに来ると良いかもです


さぁ〜スタートから13キロ地点
ここがこの大会の目玉地獄のレインボーラインです


レインボーラインは通常、自転車では走れない自動車専用の有料道路です。
年に1度貸し切りになり、自転車で走れるのがこの若狭路 センチュリーライド ですね。

ヨッシーは《水を得た魚のよう》ス〜と一気に上がって行き姿が見えません (/|||| ̄▽ ̄)/チョットマッテ、、


俺は・・・坂が大っ嫌いなんだよぉ〜

皆さんしどくて言葉が出てません
言葉なくハァーハァー ゼィゼイィ言いながら静かに苦しんでます(○゚∀゚)ガハッ∵∴
俺は知ってるよぉ〜 
みんな《M男》なんだよね
(^-^=)/(∀^)ネェ~ネェ~


上っても上ってもなかなかエイドステーションに着かないですうぅぅぅ〜ε=(。・д・。)フー
最大勾配16%の激坂がサイクリストの体力を奪っていきます〜


オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
ようやく上の方にエイドステーションが見えたぁ〜

Di2でギアチェンンジはスッゴク楽で完璧なんだが・・・
しんどいものはし・ん・ど・い‼

Y's Road 名古屋本店で買った新しいメットがスティーズのサングラスとバッチリ合っていてフィットしてるわぁ〜


第1エイドステーション/レインボーライン駐車場に到着。17,3km 7:16
坂大っ嫌いなチョイ悪オヤジは、疲れて〜脱力感でいっぱいですわ〜


坂大好きヨッシーは早い到着で余裕ですね

この時間は160キロのロングコースの人だらけですね
昨年の若狭路 センチュリーライドではゴールに入ったのが、ミドルコースの関門2分前にボビーオロゴンとギリギリで入ったから、今年のテーマは《エイドでは必要以上に休まない!》を2人で心に誓ってます


今年も乾燥梅干しが、口の中の水分を吸い取る感じで喉がカラっカラになります(;′Д`)ノヒィぃ〜
その後でオレンジを食べると甘く感じてガンガン食べれる感じ(´∀`;


今年もここからの景色は絶品だわ〜


三方五湖は水月湖と久々子湖と菅湖と日向湖と三方湖の五湖の湖の事を言う。


もう一度走りたい道、それがレインボーラインだ!


感動をそのまま残す、2019若狭路 センチュリーライド!


水晶浜を目指して国道33号線の海岸沿いを走ります。
いくつもの道を走り、色んな景色を見てると、若狭の本当の良さが分かる!
てかここは俺のジョギングコースの一つなんだけどね(∀ ̄;)


オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
福井県が誇る水晶浜! 最高に綺麗だよ〜


直線に入ると自慢のスプリンタースイッチでギアチェンジ!
ペダルを回転させ、グリップハンドルを掴みながらスコーン!スコーン!スコーン!
マジで俺には必需品だね


第2エイドステーション/水晶浜駐車場に到着。42km 8:26


ここは《へしこ茶ずけ》ですよね〜
去年へしこが小さ過ぎて「へしこちっちぇ〜!」って言ったから今年は昨年より大きいね


ヨッシー!坂登るのも豪快だけど 羽二重餅食べるのも豪快だわ(○゚∀゚)ガハッ∵∴


ドラえもんも捕まえて写真撮影
「ドラえもん〜!どこでもドアで次のエイドに連れて行って〜」
この後何回か出会い、一緒に辛さを話し合ったりしましたわ(⌒_⌒; ハハハハ


この後一旦若狭から越前敦賀に入り、気比高の前を通り再び坂をダラダラ上ります。
そして越前と若狭の峠坂を越えて再び美浜に入ります。
この坂意外とボディブローのように効いてくるんだわーwww


第3エイドステーション/美浜総合体育館駐車場に到着。71.4km 10:08

このエイドで貰える食料です。
昨年と全く同じですねσ( ̄∇ ̄;)
説明すると・・・まずは《梅どら焼き》を食べて口の中の水分をガッツリ吸い取られ口の中がからっからになった所で
《梅ジュース》を飲んで喉にチョット来る感じかな~(○゚∀゚)ガハッ∵∴

この後のコースで激坂が待っているから今のうちに太ももの筋肉をほぐす


そして牧場近くの激坂w
ここまで90キロくらい走ってからの~この坂が本当〜〜〜〜〜〜〜に辛いです。゜(>д<)゜。
激坂の上でお母さんがサイクリスト達に、大声を出して身体全体で飛び跳ねてめちゃめちゃ応援してくれています
ホントに力になるし助かります。" ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/Thanks\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚"


熊川宿に入りましたね。

この日の予想気温は31度だったと思うが・・・暑い〜w
空には微妙に雲が出ているから、太陽からの暑い日差しと道路からの照り返しが無いね〜
俺的にはちょうど良い感じかな

そ〜言っても、激坂をクリアして来た後だから汗ダラダラだけどね
風から伝わる歴史の匂い!
熊川宿常連者のチョイ悪オヤジ~入ります~‼


第4エイドステーション/熊川宿駐車場到着。11:36分 92.3km。
去年より1時間も早い到着!
だから周りの人はほとんどの人が160キロのロングコース走る人達です(⌒_⌒)ニコ
去年ここに到着した時には1人も居なかったのにね


ここのエイドでは《味の無いハヤシライス》です
もちろん少な目にしてもらったが・・・昨年同様不味くて食べられませんでしたヽ(≧Д≦)ノウゥゥゥゥ
カレーライスに変えて欲しいぃ〜ヽ(≧Д≦)ノ


熊川宿と言えば・・・葛ソフトクリーム!ですよね〜!
まだここに到着してる人が少ないから混んでいませんΨ( ̄∀ ̄)Ψケケケ
冷たくてめちゃくちゃ美味しいです〜


120キロのミドルコースはここが最後のエイドステーションだから、休憩する時間も一番長かったなぁ〜


日本海に出て来ましたね〜!小浜湾です。
ここからは最後のライドなんだけど、俺の太ももがチョット前から悲鳴をあげています
ロードに乗ってる人なら、《もうチョットで太ももがつりそうな感じって分かるよね〜》 
あの感覚が両太ももに襲いかかってます
最後の直角カーブからの激坂を前に梅干しマンが応援してるスペースに入り休憩


太ももをほぐしながら、梅干しマンがどこの出身の人なのかなぜ梅干しマンになったのかもう一人の梅干しマンは今どこにいるのかなど色々聞き出す。
ちなみに朝いたもう一人の梅干しマンは、大会が始まって早々に体調不良で帰ったらしいですわ(*゚ロ゚)エッ!!

道の駅三方五湖でジュース休憩


無事にゴール13:38
今年はミドルコースのゴール関門時間より1時間30分早くゴール出来た〜

汗ダラダラで帰って来て、アッツアツの汁物が何かの罰ゲームかと思ったね

今年も地元の小学生から頂いた応援メッセージが嬉しくて感動します
どこのオムライスが美味しいのか気になるから教えて下さい〜(*^▽^*)


2019の若狭路 センチュリーライドも楽しかったわ〜!
o(*^ー^*)oお疲れ様でした!


(平均速度はアプリを付けっ放しだから合っていません)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。