自分はおもふ。

これは筆者がその日に書きたいことを書いています。
1更新ごとにまったく逆なことも書くので要注意!!

1455回目の更新

2010-07-04 00:03:50 | 哲学
20歳以上の権利

「選挙」

「あまり選挙に興味がない」

「誰がやっても同じ」

なんて思いますが、自分もその考えでいます。

だけど客寄せパンダみたいな人を比例で擁立する党にはあまりいい気はしません。

だって、有名人で誰が政治家になって国民のために役に立った?

有名人だろうと一般人だろうと、世襲議員だろうと同じ1票だろ?

それなら自分の納得できる党に自分は票を投じます。

別に「大きな政党=正しい」というキレイ事をいいたくないし、多数決だから実現しやすいというのもわかります。

マニフェストなんかどうせ100%全部やります。やらなければ党員全員辞職します。といってくれりゃいいけど、そんなこともしないし・・・。

理想だけでは国は動かないという悲しい事実もあります。

理想を持って堂々と胸を張っている人に票を投じます。

そんな人が見受けられなければ「白票」を投じます。

それも一つの意思決定だから・・・。

「薄氷を投じるなら、行く意味ないじゃん!」って思っている人もいると思います。

別に投票率が40%台とかで決められて大きい顔をする政治家は気に食わない。

それなら白票でも投じて自分の意思を投じることが必要だと思う。

小選挙区ではだれにも入れないと思う。

だって個人の考えが全く見えない。

それに比べ比例は党のマニフェストにその人が考えにそっているから立候補したから「その党のマニフェスト=その立候補者の考え」という公式もできると思う。

だから比例とかは検索サイトでヤフーのトップページでで「みんなの選挙・マニフェスト」みたいな項目があるから、一度それをやってみるのもいいと思います。

自分は実際やってその中で一番自分の考えに沿った党に投票するつもりです。

「大きい党=正しい」

この数式に反論があるならば自分の考えを投じるために選挙に行ってもいいと思う。

字ばっかりでみにくいけど、一度試してみて・・・。

そうすれば、すこしは選挙楽しくなるから・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1453回目の更新

2010-07-02 00:33:40 | 哲学
「いじめ」のニュースを視た。

「いじめ」は「学校の責任」ではない。

別に校長が「申し訳ない」というのはちょっと筋が違う気がする。

本来ならば「加害者」が「被害者」に対して行うべきなのではないだろうか?

もちろんそれを「傍観していた者」も問題だと思う。

いじめあかん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1450回目の更新

2010-06-28 00:08:54 | 哲学
日本の今後・・・。

不安です・・・。

まぁそれより自分の今後が一番不安です・・・。

ハローワークにも通いながら次の就職先を探している最中・・・。

まぁ難しい・・・。

「どれを目標とすべきか」ということより「今何をすべきか」が今の自分には必要な気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1437回目の更新

2010-06-09 00:52:38 | 哲学
まずは・・・。

「静岡のマヨラーさん」

誕生日おめでとうございます!!

めったにつかわないのでちょっと本人も驚いていることでしょう。

まぁ年っちゅううのはそりゃ0歳から1歳になるのと31祭から32祭になるのも本当は同じ1つなんだけど、なんか割合的に違う気がする・・・。

つまり0歳から1歳というのは生まれてちょうど1年・・・。つまり1となる。

31歳から32歳になるのは1/32-1/31になるわけでちょっと時間の経過が速くなるのかもしれない・・。

もちろんだが、おなじ24時間365日だから同じ1年は1年だけどなんかふとおもいました。

追伸

飲酒運転はいけません!

i-Padさわらせてもらいました。

すごいですね。

意外に小さいことに驚きです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1382回目の更新

2010-04-09 00:50:28 | 哲学
日本人は真面目気質だから働かないとダメになっていく・・・。

そんな感じがした。

確かに今現在「不景気」ということは間違いないが、すべてを「不景気」という言葉で片付けているのもどうなのかなって思う。

確かに統計上は「景気の底を打った」みたいなことをいわれるが、実感はない・・。

だから「不景気だ!!」とはちょっと言い難い・・・。

だってとあるえらい酸は現金で4億持っているわけだし、また別のえらいさんは親からウン千万のお小遣いをもらっているわけだし・・・。

あるところにはあるんだよ・・・。

だからその金を自分みたいな庶民にわけ与えれば世の中うまくいくと思うの。

だからその対価として「働く」というのがあってもいいと思うの。

なんか孫か感じがした。

追伸

ツィッターフォローのお知らせ

あと少なくとも10回はこのお知らせを書きます。

ウザっって思っていてもまだまだ書きます。

さぁ!君もアカウントを作ってツイート(つぶやく)をやろう!!

一人でつぶやくのもいいけどみんなでわかちあおうじゃないか!!

ID:kyazyumix

よろぴこぴん(脳内崩壊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする