高校の時の同窓会をそろそろやってもいいのでは?とふと思った。
確か大学2年のころ。今から15年ぐらい前にある程度の人数で焼肉屋の一部を借り切って飯を食べたのを覚えてる。
あれから15年。みんな何してるんだろう?
オレは相変わらず実家暮らしだし、親のすねをかじって生きてます。情けないですが・・・。
まぁその話はおいといて、いわゆる「同窓会委員」というのが各クラス2人いた。
男女それぞれ1名ずつ。
一人は大阪、一人は東京?に住んでいる。
まぁ実現するには期日として遅すぎるが、みんななにしてんだろう。
今はネットでフェイスブックをやってる子もいるからそこから徐々に輪を広げていっていくのも一つの手段かな?
どちらにせよ家庭の事情とかで忙しい子もいるだろうし、いきなり「夏」開催というのも急すぎるだろうし・・・。
どうせ暇だからオレが頭になってやるのも一つの手段かな?まぁどうせ口だけでやらないけど・・・(猛省)