どっくんのひとりごと

酒呑みの翁の日常の出来事                 

Kazzdokkから どっくん に変更しました

宮崎よかとね 其の弐.あんたが大将

2014年10月18日 | Weblog

あんたが大将 (あんたが大将) あんたが大将 (あんたが大将)あんたが大将 (あんたが大将)

黙っていればいいものを、酒の席とはいいながら、はじまりましたねあんたの話。
いろいろ苦労もあったでしょうが、自慢話が長すぎる。
泣かせた女の数ばかり、威張ってみても男の値うちあがるもんじゃないんです。
あんたが大将 (あんたが大将) あんたが大将 (あんたが大将) あんたが大将 (あんたが大将)

これは海援隊が唄う“あんたが大将”の歌詞で、大将という言葉は大将を小馬鹿にしている。
でも、こうゆう人いますね~。爺はあまり好きなタイプじゃないですな。

女房殿の従弟Hちゃんが地元宮崎児湯郡で“大将”という焼鳥屋をやっている。
Hちゃんは、経営者であり、店長であり、板さんであり、ホール担当でもある。
宮崎に行くと“大将”に必ず顔を出していた。トーゼン今回も美味い焼鳥を喰らい、旨い酒を呑むために“大将”へ。
行きは爺が運転手、帰りは・・・元々酒を呑まない義母にお願いしよう。

爺、女房殿、義母が先行して大将に出向き、炭火で焼きあげた焼き鳥りを喰らいながら、普通のハイボールの2倍サイズのメガハイボールをガブガブ呑む、のは爺だけ。





後で女房殿の姪っ子とその彼氏が合流するので、そしたら地鶏の炭火焼きを注文しようと思っていところ、顔中汗だらけにした従弟のHちゃんが笑顔で現れ「宮崎来たらこれ食べてもらわんと」と、じどっこの炭火焼きを持ってきてくれた。
親鳥の歯ごたえも好きだが、雛鳥は柔らかくてとてもジューシー。



若い2名が途中参戦し、追加注文した焼鳥・地鶏・その他諸々の食べ物を平らげ、爺はメガハイボールのジョッキをガンガン空っぽにしていく。
は~、呑んだ喰った酔っぱらった。
さらに夜仕事している弟2人にお土産を包んでもらって、御代は何と㊙円也。え~。

<アスパラの天ぷら>

<海老と豆腐のサラダ>

<ササミの梅紫蘇カツ>


これじゃ申し訳ないと恐縮する女房殿に、ま~よかよかとHちゃん。
あんたが大将 (あんたが大将) あんたが大将 (あんたが大将)あんたが大将 (あんたが大将)
目配り、気配り、心配り、あんたが真の大将の大将!!
あんたが大将 (あんたが大将) あんたが大将

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮崎よかとね 其の壱.おび天 | トップ | 宮崎よかとね 其の参.高千穂峡 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事