南の島の ピンクのこぶた

南の島の 日々の暮らし

台風対策は 早めに

2018-09-27 14:18:33 | 日記
本土の方は 台風を甘くみすぎ

私は すでに 食料・水は確保 家の雨戸をしめ ボルトで固定


前回の 関西方面をおそった
台風を教訓にして 早めの対策 台風さるまでは 安全な場所で 待機です

なぜ 会社を休まないのかが わからない

去ってから 出勤しても いいのではないか

電車が止まって困るなど 言わず 去るまで待とう
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食べちゃった~😁 | トップ | 今日で…9月も終わりですね »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Toshi)
2018-09-27 20:45:20
台風、迫ってますね。
しっかり備えをする必要ありですね。
返信する
台風 (コスモス)
2018-09-27 22:09:17
又 強い台風ですね

強い台風を知りません(-_-;)
なので 甘く見過ぎ→その通りです!
この前の21号 本当に怖かった
食料 水は 用意しています
地震などの災害用で
雨戸閉めも もちろんです


返信する
こんばんは。 (PAPAさん)
2018-09-28 00:48:10
そうかもしれませんね。
甘く見てるかも・・・
でも 今回は心配ですよ。
縦断するようですから・・・
わが家もお水 食料は確保してあります(*^-^*)

kedaちゃんは気をつけてくださいよ~
返信する
Unknown (ソフィー)
2018-09-28 21:13:12
気をつけてくださいね
奄美大島のお友達が以前同じようなことを言っていました
なんで 台風が来るのに 休まないの?
過ぎ去るまでうちにいないの?
そうだよねえ

その方は 仕事で北海道に来て吹雪いていたので仕事に行かなかったら 「なんぜこないんだ、すぐに来い』と言われて驚いたといっていました
返信する
コメントありがとう (keda)
2018-09-28 21:41:25
皆さん コメントありがとうございます
私…東京で働いてた時 不思議に思ったのが
台風来てるのに 台風対策しないこと 会社・自宅等当たり前なのに… 食料・電池等の買い出しにも行かないのに びっくり
私なんか ラーメン・レトルトカレー・お菓子等買い込んだけど… 

沖縄の台風と違って あっとゆうまに 通り過ぎるのには 驚いたけど…(-_-;)

沖縄は…まる一日かそれ以上暴風域なので

でも… 台風対策は やはり ちゃんと
した方が いいですよ
返信する
台風 (おばさん)
2018-09-29 21:50:53
主人は大分出身なのね
台風のメッカ
だから全然慌てずこの程度では
大丈夫だとデント構え少しも
対策をしないんです
返信する
今回は… (keda)
2018-09-30 11:00:41
おばちゃん 今回の台風沖縄県民でも
万全に台風対策してても 被害出てるので
本当に 対策した方が いいですよ
返信する

コメントを投稿