昨日の大寒も暖かいなぁって思っていましたが
今朝は何と11℃(室内)もありました。
3日前は2℃だったのに・・・(^^;
今朝の朝散歩、平日なのに気球が上がっていました。
土日に上がる事が殆どなので珍しいです。
↓ 鳥さんとのコラボ写真になりました。(^▽^;)
↓ アップにしても気球は小さい。(^^;
↓ 鳥さんは近いから大きくなるのね。(^▽^;)
これだけ暖かいと春も早いのかしらとワクワク、ソワソワ♪
今年は花の種を沢山買っております。
まぁ元気なうちに「やりたい事はやっておく!」ってことで。(^^ゞ
↑ 「金魚草」はチューリップとパンジーを抜いた花壇に植えたいので
秋まきせず春まきでの挑戦です。
「白妙菊」は今年の秋花壇に使う為に春まきで育てます。
どちらの種も初挑戦なのでちょっとドキドキです。(^▽^;)
↑ 「マリーゴールドの一重」八重は毎年、種をとっては咲かせていますが
一重の花はどんな感じなのかしら?って事で育てて見たくなりました。
「鶏頭」トルコギキョウと合わせて仏壇やお墓に飾れるかな?と思って
育てて見ます。発芽が難しいという話も聞きますが初挑戦してみます。
「ヘリクリサム」この花のドライフラワーを作りたくて、これも初挑戦。
↑ 真夏の花壇用の種です。暑さに強い花達の活躍を祈りたい。(´艸`*)
今回、初めてサカタのタネさんのネットからの買い物でした。
「ジニアプロフュージョンファイヤー」この種は店頭販売していないらしい
一重と八重の両方を買って見ました。我が家の花壇に合うのはどっちかな。
「ニチニチソウメディタレニアン」最近、這性のニチニチソウの苗が出ているのですが
苗が広がっていくので切り戻しの必要がないらしい。
これがその種みたい・・違うかも・・・(^^; まぁ育ててみます。(笑)
花の種、この他に「トルコギキョウ」があります。(^^ゞ
こちらの育苗は慣れて来たので、問題ないかと。
それにしても種袋をズラリと並べると、
その多さに自分でも呆れます。
元気でいなきゃ~!と、思った次第です。(^^)/
最後までご覧いただき、ありがとうございました。 m(__)m