啓ちゃんのびっくり箱をあけようよ!

さ~あけてびっくり!見てびっくり!
そんなおしゃべりな箱を開けてみたら楽しいよね~!

次男に言ってしまったいけない言葉・・・

2009年06月05日 | 日常生活
次男の友達のことについてなんですが・・・・。

今までA君のことがあまり好きでなかった次男君・・・
うちの次男君は争いごとや、乱暴が嫌いなので、このA君とは全く違うタイプ。

「今日ね~A君に死ね!」って言われた・・・・
「今日ね~A君にあっち行けよ」って言われた・・・・
「公園でカードゲームのことで、嫌なことがあった・・・」
「あのね・・・A君・・・万引きしたみたい」
などなど・・・・嫌なことしかなかったんです。

「公園にノートが燃えた後とまマッチのカスが落ちてたことでA君先生に呼ばれてた」とか・・・・。

そんな話を聞かされて・・・・一緒に遊んで欲しくない!って思うの普通でしょう?!

よく、遊ぶ人がいないとウチに電話してきて・・・でも次男君は遊びたくないから断って・・・ってしていたのに・・・・。

最近・・・・「A君・・普通になったんだよ」って言って遊ぶようになりました。
私はなんとかやめて欲しかったんだけど・・・。少し様子を見てました。


我が家のルールでは
外に遊びに行くときはゲームはもっていかない!が決まりなんだけど・・・
こそこそもって行くようになったんです・・・・。
「おうちの中で遊ぶならまだ許せるけど、外でなんでゲームしなきゃならないの?」って言うと・・・
「外で遊ぶのか、家で遊ぶのかわからないからもっていく・・・」って言うの。

そんなの却下でしょう?

家で遊ぶからもっていくって言って、家のそとの玄関ポーチでやっていたらしい・・・。


その子と遊んでなかったときは、近所の同級生と野球や鬼ごっこ、木登りとかで遊んでいたのに、その子と遊ぶようになったらカードとかゲーム・・・。

こりゃ言わなきゃだな!って思って・・・いけないかな?って思ったけど、切り出した。

「ねえ・・・お母さんはね・・・はっきり言ってA君と遊んで欲しくないんだよね~ゲームやカードでしょう?で2人でしか遊ばないでしょう?前は違う子と遊んでたときは数人であそんでたじゃん。ゲームやカードは持ってない子は詰まんないからあそべなくていつもAくんとあんたと2人なんじゃないの?」って言ったら。

「前は嫌なやつだったけど・・いまは普通だよ・・・でもあそんじゃダメって言うなら仕方ないから・・・そうするしかないんでしょう?」って不機嫌に・・・。

「遊んじゃダメって言ったけど・・・ダメって言うのはね遊び方なんだよね~」っていったけど・・・

もう・・・気持ちのテンションをさげた次男は・・・
「はいはい・・わかりました!遊びません!」って・・・・


言っちゃいけないこと言ったかな?っておもったけど・・・
差別したんじゃないけど・・・・

あそぶことによって「ゲームは外でやらない」ってうそついてもっていったり・・・。

「おかあちゃんは信じてないの?」っていうけど・・・
ばれてないと思ってるみたいだけど・・・・

公園のベンチでゲームしてる姿・・・見てる人がいるんだよね・・・


結局・・・その日から遊んでなくて、違うお友達と公園で走り回って遊んでいます・・・・。

いけないこと言ったのかな?