〜 未来の息子と娘との会話 〜

50歳からパパはじめた男の語り

スマホの恐怖 ー 家族に訪れた大きな問題 ー(前編)

2024-06-04 19:54:03 | 日記

下記は尊敬する

故・伊集院 静氏の言葉


スマホの中には何があるのか?

データがあるだけでしかない。

そのデータを或る種の答えと錯覚している人間が大半である。

検索は、押す作業と引っ張って行かれる作業をしているだけのことで、到達点と思われる所にあるのは答えではなく、状況もしくは今のところ、これですと伝えているだけだ。

これを若者、子供がやると、それが正解などと思ってしまう。無知とはたいしたものなのである。

企業、会社でもパソコンは必需品である。

一人のデスクに一台パソコンがあり、それにむかってキーを打つことが大半のビジネスマンは仕事と錯覚している。

そんなもん仕事であるわけがない。

なぜならキーを打って、何かに引っ張られているだけだからである。

仕事にとって一番大切な情熱、誇り、個性がパソコンの中に隠れているはずがない。

世界を変える素晴らしいアイディア、そして誤りを発見し修正できる能力はすべて、人間の本能に近い部分への刺激から誕生する。

朝から晩までパソコンの中にある情報、状況に身を置くことは間違いなのである。

そんなものはコンピューターにさせておけばいいのである。

では肝心は何か?

五感で目の前の世界を読み、判断し、何をすべきかを決定していくことだ。

「五感ですか?」

そうです。

文字を自分の手で書き、書きながら思考をくり返して行き、壁にぶつかればそこでまた考え続ける。

誰も引っ張ってくれない行動の中にだけ、個性、次代をより良くする道への扉、鍵が隠れているのである。


現在 私の12歳の長女は完全なるスマホ依存症である。

伊集院氏の言う通り、大事な五感を鍛える機会を幼くして失っている。

食事中も会話に参加せず、両耳にイヤホンしながら食べ物を口に入れる作業的なものとなった。

歯磨きやドライヤーをする時も、片時もスマホを離さない。

出かけた際も、誰と、どこにいようがお構い無しにスマホの画面だけを見続ける。

美しい風景 爽やかな風 草花の匂い 大きな青空の雄大さも、五感で感じなければ、ハワイのような楽園も、四畳半の暗室も、たいした違いがないものなってしまう。

ー イヤホンにスマホ 五感を阻害しての食事 ー

唯一の家族の時間

共に会話を楽しむなど程遠い空気。

食べ物の形や色、匂いや味を楽しむ事が出来なくなる。

またその食材について、感じる、興味を示すなどの機会を失う。

当然、今食べられている事への嬉しさ 楽しさ 有り難さ、作ってくれた人、お片付けをしてくれる人への感謝やリスペクトなどの温かな心とは程遠い、冷淡な心を作っていってしまう。



長女に最初にスマホを渡したのは小学校5年生になる頃てある。

その際に、スマホのルールを作らず手渡した事。

途中でルールを作るが、そのルールを子供がやぶった際に、親が決めたペナルティを科さず、一度怒った後は、すぐ子供にスマホを渡してしまう親の浅はかな行為。

そんな親の甘さを子供は見逃さず、ルールなどお構いなしに、スマホの世界へ深々と入っていく。 

我が家の場合は、私が食卓にスマホを持ち込まないというルールを作っても、妻は食事中にスマホを見なければ食卓に持ち込んでも注意をしないとルールにすぐ変えてしまう。

中毒者に対して完全に遠ざけるのではなく、手元においといて良いというのだ(苦笑)

それでやめられる中毒者などいるわけないという事が全くわかっていない. . .

親も子もルールや約束を守らなければ、もはや子供は麻薬中毒者のように依存症の深みにハマっていくのは当然のことだ。

「 物事は 原因から結果が必ず出るようになっている 」

結局、ルールを作っても守れない、守ろうとしない親の未熟さが元凶となり、子供を狂わせる。



伊集院氏のいう五感とは、自身の「肌感覚」ともいえよう。

目の前で起きていること読み、判断し、何をすべきかを決定していく能力のこと。

この肌感覚のレベルこそが、金持ちとか貧乏とか、学歴とか、身体障害とか、男とか女とか、あらゆる要因に関係なく、ひとりの人間として生き抜く力のレベルそのものではないだろうか。


こんな状態から約2年が経ち、完全なるスマホ依存症となった娘は、実生活のだらし無さを指摘されても、それを正す事はない。

家族の話を素直に聞く事ができず、正しく生き抜く為の、自分の意見や自身を律する行動、人への感謝や思いやりが欠けている。

言い訳や愚痴、聞いてないふりや嘘を繰り返し、自分自身を見つめ直すという大切な行動がない。

そして 都合の悪いことは人のせい、人が決めたことだと逃げ続ける。

「私の言うことなんて聞いてくれないじゃない」と言うが、ではあなたの意見は?と聞いたところで黙りこくるか、成立しない言葉ばかりを並べ、結局はブツブツと文句を言いながら、再びスマホの中への戻っていく人間となった。

結局、スマホ依存症となった人間は 自分の意見を持つことができなきなるのである。

正しい生き方がわからなくなる。

なぜって。

それはスマホは正解を教えてくれもしないし、代わりにやってもくれないからだ。


ー 続く ー


ここぞという時の考え方 自身の心に住みつく【正しい自分と悪い自分】

2024-05-10 20:13:40 | 日記
人生は「自分との戦い」
とよく言われる。

柔道や水泳のように人と競い合う競技でさえ、日々の自分との戦いに勝利する積み重ねが大切と先人達は答える。

この意味を考えていこう。

自分の心の中には二人の人が住んでいる。

〜正しい自分〜とは

・自分を律する考えと行動
・自らの力で周囲の人を幸せに(楽しんでもらう・笑顔にする)しようとする思いと行動

未来の自分にプラスをもたらす目標を掲げて、それを成し遂げようと努力する自分。

自分の悪い点や弱い部分を素直な心で見つめ、それを変革、克服しようと努力し続ける自分。

周りで支えてくれている人に感謝し、その人達に喜んでもらおうという行動。


・自分の出来るところからやっていく。(やり方やペースは人と違くていい)
・自分に自信がついてくる。
・一つ成果を出すと次のステップの目標が見えてワクワクする。
・何度失敗してもあきらめず、失敗の連続をも、楽観的にプラスの力に変えていける。
・周囲に信頼される。周囲の見る目が変わってくる。
・人に必要とされ存在価値のある人間になる。魅力オーラが溢れてくる。
・生きた証を残す事ができる。
・富や環境や立場に左右されず、何事に挑もうとも、人生の楽しさ、幸福感を感じ、悠々と乗り越えていく事ができるようになる。


〜悪い自分(ぐうたら君)〜とは

自分に甘え、他者に関心を示さずにとにかく楽(らく)に過ごすあり様。

・無気力にまかせダラダラする。
・面倒くさがる。
・自分の好きなこと、自分の利益になる事しか考えない行わない。 


・思いやりや感謝の心が欠落する。
・真っ当な夢や目標が見いだせない。
・努力をしらない。努力の真意がわからない。
・逃げ癖がつく。
・人に頼ることばかり考える。
・自身に着目せず、他人や環境のせいにする。
・自信がつかない。
・世の中を悲観的にとらえる。
・存在価値を見いだせない。

自分自身に芽生える「自信の心」は、大なり小なり自らの力で獲た、一つ一つの成功体験の積み重ねでのみ作られていく。

他人にやってもらったり、お金の力で獲たり、ただ運良く獲た成功体験は、「自信」として、自らの心には刻まれない。

そのように獲た自信らしきものがあるとするならば、それは錯覚であり瞬間的なものに過ぎない。

この意味を理解していなければ、人生の深さを知ることはできないし、いつまでたっても自立した一人の立派な人間とはいえないであろう。

ただ常にこの精神で生きていくのは素晴らしいが、ずっとそんなに強く人は生きる事は難しい。
当然の事ながら、娯楽や息抜き、休憩は大切なものだし、前に進む為の要素にもなる。

ここぞという時!

この目標だけは成し遂げなれけばならない!

時が来た!

人にはそういう
やらなければいけない
出来事やタイミングが必ず訪れる。

そんな時の意気込みとして理解をしておいてもらいたい。

周りの人を幸せにする!
私がやらなければ誰がやる!
という一人立つ精神にこそ、人間的な真の成長と、自分を高めていける崇高なストーリーが描かれていけると信じている。

レアへ


「成功はシルプル!」 良い目標の立て方♫

2024-04-26 10:30:28 | 日記
「素直な心」
〜このシンプルで響きにくい言葉こそが 人生を左右する〜

私はダーウィンの「進化論」が大好きだ。

まとめると
素直な心があれば、自身はプラスに進化をしていけるからだ。

時代とともに人も進化する。
いや進化しようと時代の流れにアンテナをはり、努力をする人のみが、生き残るのであろう。


人間には
完璧な人などいない。

万が一
いたとしてもそれではつまらない。

なぜなら人はロボットではなく人間同士だからだ。
良い面も悪い面も含め、人間味が人同士を引き付けるのであろう。

そして自身もそうであるが、人はそれぞれが欠点だらけであるし、他の人よりも劣っているところも たくさんあるものだ。

でも
それでいいのだ。

スーパースターも成功者も実は皆同じである。

では
な実社会で差が出てくるのか。

それはまず 「心と考え方」 が違うのであろう。

「人は欠点だらけである」

それを踏まえて大きく分けて2通りの人がいる。

人生の分かれ道(1)と(2)

(1)私は欠点だらけである。
私はその欠点を認めます。
そして自分でそれらを理解し、その欠点を改める為に、前向きに改善策を勉強したり、努力をし続けなおしていきます。
挫折したり何度失敗したっていい。
環境や他者のせいにせず、自身の問題ととらえて改めようとするその決意と行動の繰り返しが出来れば出来るほど、正しく魅力的な人間となり、成功をつかむ因となり、自ら幸福をつかめる人間となっていくのであろう。

(2)私は欠点だらけである。
しかし私はその欠点を認めません。
それは個性だと思うし、だいいち他人に指摘されたくない。
あなたこそ自身の欠点を直しなさい(怒)!
でも私だって本当は欠点だとわかっているんです。。
そんなありのままの私を好きになって欲しい。
そんな私の欠点をあなたが助けてね。
結論、欠点をなおす心と行動がなく、欠点を正当化し、誤魔化し、その場しのぎを繰り返し、他者に問題を押し付ける。
自分自身を見つめる事をせず、他者や自身を取り巻く環境のせいにし、弱く醜い自身の心をなんとしても守り続けようとする正義とは真逆の誤った生き方。
決意し挑戦をする事がない人生の為、真の成功体験も乏しく、成長がなく自信がつかないので、自分はダメな人間だと悟り、心が弱いままの人生。


この2通りの生き方、考え方、命のクセで、人生の差は どんどんとついていってしまうと確信するばかりだ。


【〜欠点は栄養剤〜】
食事に例えよう。
「美味しいもの」は
自分の良いところ、正しいところ、好きなこと、得意とすること
だとする。
「嫌いマズいもの」は
自分の悪いところ・悪いクセ、間違っているところ、嫌いなこと
だとする。
栄養のあるのもはマズいとする。
しかしマズい食事を避けていては(残していては)、良い体はできないし、体が弱くなりすぐに病気になる。
体のバランスを考えて、美味しいものもマズイものもバランス良く食べる習慣こそが、健康で正常な体を作っていく。


レアへ
どちらの人生がいいかは明確ですね。

(1)さんのような素直な心で
それをふまえて
以下の動画をみてほしい。


良い目標の立て方



大金持ちは無理でも、「小金持ち」になら誰でもなれる理由

2024-02-01 10:36:29 | 日記
大金持ちは無理でも、「小金持ち」になら誰でもなれる理由

さすが両学長、とてもわかりやすい動画 ↓↓↓



簡単なようで難しく、
難しいようで簡単。
とはこのこと。

この手法の成功は、余計な勉強も努力もいらない。

あらゆる分野をみても、勉強や努力もいらないなんて
珍しい成功法で面白い。

「正しく手続きを行い、信託報酬の低いインデックスファンドを30年以上毎月一定額を積立する。」

これだけで誰もが小金持ちになる確率は相当高い。

が。。。

人間は煩悩の塊。
一時市場が上がり儲かれば、調子に乗って余計な事をしたくなる。

一時市場が下がり資産が減れば、心が乱れ不安に耐えられず止めてしまう。

これが長期投資における勝者と敗者の分かれ道。

ある小話。
金融リテラシーの高い勉強家の旦那と、金融に興味の無い妻が投資でどちらの年利率が高くなるか勝負した話し。
旦那は毎日欠かさず相場と市場の最新情報をチェックし、旬の動向を見逃さず、売り買いを繰り返す。

妻はインデックスファンドの2種類を選択し、毎月一定額の積立設定を行い、1年間相場を確認する事はなかった。

結果は妻の勝ち。
たまたま相場が良い年であったとはいえ、株式市場とはそんなものかもしれない。

アクティブファンドを運営するプロが、インデックスファンドに勝つ確率が低いのも今や常識だ。
 
結論
とにかくその時代に合った、信託報酬の低い優良なインデックスファンドを20年以上は積立し続ける。

2023年の現代でいえば

三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)


eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)


であろう。

※あくまでも主観です。当然ながら上記2銘柄よりも結果稼げる銘柄もあるでしょうが、単年ではなく長期目線であらゆる分析の結果の銘柄であり、これ以上の優良銘柄を必要以上に時間をかけて見つけ出したとしても、結果、実はたいした差はないと考えてもらいたい。


たとえ
この世の終わり?!と思うような出来事があったとしても、途中解約は絶対にしない。
何があっても淡々と毎月一定額を積立し続ける。
積立額は生活に支障のない程度の金額から始めればいい。
無理は禁物だが、最低2万円以上は設定してほしい。
他に余計な投資投機を考える余裕が出てくるくらいなら毎月の積立額の増やすこと。

信じても信じなくてもいい。

20代のなるべく早い時期から実行すれば、50歳を迎える頃には老後の生活が心配ないくらいの資産となっているはずだ。


レアへ


大富豪に教わった 人の見分け方 与える人と奪う人 あなたは?

2024-01-29 20:23:19 | 日記
大富豪に教わった
人間の見分け方について

若いうちから知っといて、人を見分けられる人間でありたかった。

「与える人」「奪う人」
世の中にはいろんな人が存在する。

自身の人間関係はもちろん、友達や恋人を選ぶ基準としても、感情はひとまずおいといて、冷静な判断基準として、こちらを参考にして頂きたい。

なぜなら
人は周りにいる人間によって、幸福にもなり、不幸に引っ張られることもあるからだ。

当然基本的には、自身の人生は良くも悪くも自分次第、環境や条件を言い訳にしてはいけない。

しかし人間は1日24時間は皆が平等だ。
余計な人間に足を引っ張られ、無駄な時間を費やすのはもったいない。

仕事やプライベート、すべてが自分で決められるものではないが、
「この人はこういう人だからこのように対応しよう。」
「この人とはあまり距離を縮めるのはやめておこう。」など、できる対策を人によって考えるべきだ。

そして、なるべく良き人たちに囲まれて限りある貴重な時間を楽しんで頂きたい。

その為の知恵として、人の選択は必要であることを学んでおこう。

↓ ↓ ↓

大富豪に教わったGIVEしても
成功する人 しない人


レアへ