
一度行ってみたいと思っていたの。

小学生も初めての上野動物園で興奮していた。
子供の頃から、中学生ぐらいまで一人でたまに来た。
そのぐらい遠くないんだな~この町からの距離は。
大好きなのは、科学博物館だ。
面積は、当然子供の頃と変わらない。
少し工夫がされていた。
動物の種類が増えたんだろう。

真っ先にパンダの処へ行った。
こんなに大きいんだ

大きなおしりは、少し汚れた茶色だ。
どうでもいいんだって感じでおしりだけ向けてじっとしていた。
寝ていたんだろう。
もう一つのパンダは、ガラスに対して横向きで寝そべっていたので顔は見れた。
なんか拍子抜けの動物の姿だが、後でボランティアの話で納得。
本来野生動物は、夜活動するものが多いし、危険なのでしっかり寝たりしない。
動物園の動物は、来園者の為に規則正しい生活をする。閉園の時間には就寝する。
眠いのを起こして見せているのだって。
北極熊は、反対に人を観察してるようだった。
飲食できる場所や、お土産を売る場所が増えていた。
やっぱりパンダ人気の所為かな。

こんなのに惹かれるのは大人だけか?
上げ底でコーンフレークが下にあった。
巨大な人食い?鰐は、狭いガラスのジャングルで狭い水槽に身体を埋めていた。
顔は、陸に上がっていたが身動き出来ないのかな?
ぜったい外にいて欲しくない動物だ。
食べられそう

動物園の地図は楽しい。

とっても疲れた。
猿山の猿は、私が見た子供の頃から何世代も変わり毛並みも良かったし、沢山はいなかった。
カバのお母さんは60歳。
子供の倍はある。
一つの動物にもう少し広いスペースが欲しいかな。
どうでもいいよって白熊は思っているかも。
残り、3日間、日曜日迄かな。
8時迄、不忍池近くでビアガーデンが開かれてる。
動物園の中だよ。
大人が盛り上がっていた。
小さな蝙蝠の飛ぶ姿を見ながら、蓮のピンクの蕾みが花を添えていいかな。
