鶏口舎(けいこうしゃ)な日々

木彫りとレジンで招き猫やお地蔵さんなどを制作している「鶏口舎」です

三角ダルマ 完成 その他

2015年01月08日 | 木彫り その他 完成

三角ダルマ 本日出品しました
青も作っても良いかな~?


追加の猫とだるま
今日は、顔が上手く描ける日でした!
日によって、ぜんぜんちがうんです…


赤ちゃんペンギンとだるまも作っています


ずっと保留の乙女だるま
いろいろ模様を描いては、消しています…
ひらめきを待ちます


赤ミミズク
ここまでは良い感じ
昔風にするか、オリジナルにするか、迷っています


今年の制作の計画を考えました
7日あるうちの、1日をイラスト制作の日にして、もう1日を
クリスマスとお正月のものを作る日にする
あとの5日で、通常の制作をする
そうしたら、11月までにクリスマスとお正月のものは出来ているはず…
11月12月に制作をしていては、遅いのだと、昨年感じましたので

あと、3ヶ月先の出品するものを考えながら、制作をしないとダメだなと
予定というのは、必ず思う通りには進まないので、早めにやったほうが良い
無理な時は潔くあきらめる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県 仙台市 堤人形と張子

2015年01月08日 | 民芸品と郷土玩具

張子のうさぎと土人形のいぬ


十二支の張子の首振りうさぎちゃん

たかはし はしめ 工房
宮城県仙台市青葉区中江2-8-5


顔がものすごくかわいい~
和紙の色もデフォルメされたかたちもすてきです
すごく新しい感じがします


土人形は、むかし「おひなっこ」と呼ばれていて、
大変人気があったそうです

堤人形は、今から300年ほど前の元禄年間に、江戸今戸から来た陶工、
上村万右衛門によって創始されたとされている、大変歴史のある郷土玩具です

堤人形 つつみのおひなっこや
宮城県仙台市青葉区堤町2-10-10


土鈴になっています


後ろ姿~
昔からあるかたちと塗りなんでしょうけど、斬新です
キリっとしていて、かっこ良いです


今回は、宮城県に行くという方がいたので、民芸品があったら
お願いします!とお願いしたら、親切にも買ってきてくれました~

やはり、写真で見るよりか実物を見ると、改めて郷土玩具のおもしろさを
感じます
デザインの斬新さに、驚きます
色使いとか勉強になるし、こういうのもアリなんだ!と
ヒントをもらえます
しかし、顔がかわいい~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする