鶏口舎(けいこうしゃ)な日々

木彫りとレジンで招き猫やお地蔵さんなどを制作している「鶏口舎」です

彫刻刀を探して~途中経過~

2015年06月28日 | 木彫の話し(道具や材料、木材について)

前回の記事「彫刻刀の選び方」に、写真を追加しました

~彫刻刀の選び方編~
わかりやすくなったかな?

で、普通の人が彫刻刀を買うとしたら、という事を前提に
大きめのハンズと、普通のホームセンターの
まだ、2軒しか見てないのですが、彫刻刀売り場を見てみました
(自分で自力で探す以外の方法は、木彫教室に行って、そこで買う
もしくは、ちゃんとした彫刻刀のお店で揃えるの2択だと思います)

びっくりしたのだけど、小道具が売ってないんですね…
売っていたのは、ノミと彫刻刀だけだった
ノミをそんなに多くの人たちが必要としてるのだろうか?
みんなそんなに大きいものを作るの??
(ノミは、小道具と同じ作りですが、刃がもっと大きくて、持ち手の後ろを
木槌などで叩いて使うものです→音が出る)
彫刻刀も、浅丸とか極浅丸はなかった…
丸刀ばかりだったな~
なんで、丸刀だけなの??

まぁ、結論はもう何軒か見ないといけないので、うん
「彫刻刀と一緒に買うもの」編を先に書くかもしれません~


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うなぎ好きのみんなへ | トップ | カールおじさんじゃないよ »
最新の画像もっと見る

木彫の話し(道具や材料、木材について)」カテゴリの最新記事