昨日の西大寺。
凄い熱気でしたね!
激寒の中、褌姿のメンズたちが身体ひとつ、すばらしいチームプレーででご宝木をつかみ取る究極の祭り。
詳細はこちらの映像で→http://www.saidaiji.jp/website/wp-content/uploads/maturi.mpeg
改めてその凄まじさに感動しました。
一夜明けて。
きっと昨夜の熱気など嘘のように平和なのかと思いきや。
いえいえ。
十分賑わってました。
西大寺公民館の公園から観音院にかけて、びっしり並んだ祭りの屋台。
老若男女がお祭りの日曜日を大満喫していました。
昨日から始まった【五福通り美術展in茶蔵】の様子を少しご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/78/a72a692e423d78288ea9f82948830c34.jpg)
会場のカフェギャラリー茶蔵。
お車でお越しの際は西大寺公民館の駐車場がおすすめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3b/34868d5489e627f8ba512a55fd4dbb8e.jpg)
まずは茶蔵の名物ランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3c/288dc50964f75468b70bd0ec306f35d7.jpg)
びっしりと並べられた作品グッズコーナー。
まるで常設のようですが3/3までなのでお早めにどうぞ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e2/00ab711642d06fdcaf8c6770ae66799b.jpg)
ため息の出るような美弥ちゃんの切り絵モビール。
朧堂雑貨店の蛇ペン。
つるかめ堂のピースバッチ。
関野さんのからくりねこまねき。
トモミちゃんのマトリョーシカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/16/204a044a294be843b01553bbe9b3e0c6.jpg)
持って帰ってすぐに飾りたい、松井朋子さんの型染めポストカード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/82/d2295dcaddb2792153dc1ca8a445b58b.jpg)
白井さんの猫写真は心洗われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b3/93e7a2e9266b039316f40e957ca33337.jpg)
灯り屋わらべちゃんの七色キャンドル。
トモミちゃんの新作イラスト凄くステキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a6/0db5740bdf831136bfeaf1aef92a0c95.jpg)
五福通りはほんとうに時が止まったような場所。
だからこそ入れ替わり立ち替わり登場する人々の個性が引き立ちます。
温故知新。そんな感じです。
食べ物や植木市などでにぎわう屋台を通って観音院にお参りすると、
とても縁起の良い音を聴くことができました。
子供から大人、おじいちゃんおばあちゃんまで。
代々日が暮れるまで集える場所とそのきっかけとなるお祭りがあること。
いつまでもつづいていって欲しい日本の情緒を感じた一日でした。