「寄席演芸家似顔絵展2」で展示した作品です。
柳家喬の字
江東区在住。モダン館で定期的に会をやっている。岩槻のご出身。落語で岩槻といえば、やっぱり「たらちね」のこれ。
神田松之丞
独演会を開けば常に即完売の超人気講談師。私が今回描いた人の中ではいちばん知っている人が多かったかも。絵は怪談をやっているところのイメージ。
松旭斎美智・美登
この絵を見てピンと来るかどうかで寄席ファンかどうかわかる。投げているのは当然ミルキー。
伊藤夢葉
夢葉さんといえばムチとこのポーズは欠かせない。
桂夏丸
この展覧会の会期中に真打昇進披露興行が始まった。おめでとうございます。構図と文字はジャズのレコードジャケットを参考にした。
神田蘭
この展覧会の会期中に真打昇進披露興行が始まった。おめでとうございます。
高座での迫力あるトークを表現してみた。本当は美人。
古今亭志ん五(初代・二代目)
先代はハイテンションな与太郎で有名だったが、志ん朝さんが亡くなってから増えた寄席のトリでの大ネタもすばらしかった。当代の軽い感じも好き。
林家たま平
EXILEにいそうな風貌だが、落語は本格派。背景は高校時代打ち込んでたラグビーの「たま」と「平」の字。
柳家喬の字
江東区在住。モダン館で定期的に会をやっている。岩槻のご出身。落語で岩槻といえば、やっぱり「たらちね」のこれ。
神田松之丞
独演会を開けば常に即完売の超人気講談師。私が今回描いた人の中ではいちばん知っている人が多かったかも。絵は怪談をやっているところのイメージ。
松旭斎美智・美登
この絵を見てピンと来るかどうかで寄席ファンかどうかわかる。投げているのは当然ミルキー。
伊藤夢葉
夢葉さんといえばムチとこのポーズは欠かせない。
桂夏丸
この展覧会の会期中に真打昇進披露興行が始まった。おめでとうございます。構図と文字はジャズのレコードジャケットを参考にした。
神田蘭
この展覧会の会期中に真打昇進披露興行が始まった。おめでとうございます。
高座での迫力あるトークを表現してみた。本当は美人。
古今亭志ん五(初代・二代目)
先代はハイテンションな与太郎で有名だったが、志ん朝さんが亡くなってから増えた寄席のトリでの大ネタもすばらしかった。当代の軽い感じも好き。
林家たま平
EXILEにいそうな風貌だが、落語は本格派。背景は高校時代打ち込んでたラグビーの「たま」と「平」の字。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます