その電話は、なんと韓国からでした。
電話を掛けてこられたのは、韓国の東江大学の講師であり、また、居合道、土佐直伝英信流、韓国支部長もされているというユンさんと言う方でした。
日本語が話せるユンさんは、韓国光州市で合気道の道場をされている館長から、頼まれて電話をしているという事でした。
その内容は、合気道の国際交流をしたいと言う事でした。
詳細をFAXをもらいましたので、そのままご紹介致します。
”こんにちは!
先ほどお電話いたしました韓国のユンです。
私は韓国の東江大学の講師で、居合道 土佐直伝英信流 韓国支部長をしています。
今回、韓国光州市で合気道と海東剣道の道場をしている館長から頼まれて連絡をいたします。
お忙しいところ大変恐縮ですが、夏休みに合気道の本場である日本へ行って、本場の技を見せていただいたり、韓国の合気道を披露させていただいたりして、国際交流を行いたいとのことです。
もし、ご都合がよろしければ、ぜひ学生間の交流を行い、日韓の友好を深める機会になれますようお願いしたいと思います。
1.道場の名前
白頭体育館(道場)
館長:金顯成(キム ヒョン ソン) 40才
館員:150名
交流参加人数:20名
昌武体育館(道場)
館長:姜定煥(カン チョン ファン) 30才
館員:110名
交流参加人数:20名
2.日時
2007.8.1 午後
人数:40名
参加者:中高生
3.連絡先
韓国 光州広域市 ×× ××××
電話 ××××××××××
(*注意 連絡先はいたずら電話などで、ご迷惑をお掛けするといけないので伏せております。)
詳しい日程は決まり次第お送りいたします。
どうかよろしくお願いいたします。”
以上のような大変意義のある光栄なお話なのですが、中高生同士の交流が趣旨であるので、少なくとも中高生が10人以上はいるところでなければ交流になりません。
残念ながら私達のところでは、中高生が少ない為に対応する事ができません。
また、どこの団体にも所属していない私達には、どこかをすぐご紹介できるような組織力もありません。
しかし、日韓の友好、また、日韓の合気道の発展の為に、微力ながら、協力ができないものだろうかと思い、このブログで紹介することに致しました。
もしも、このブログを観ていただいている北九州市近郊の合気道関係者の方で、お受けしていただける方がいらっしゃれば、私(上土井)まで、ご連絡を頂ければと思います。
北九州市近郊の合気道界の皆様、どうか宜しくお願い致します。
<連絡先>
合気道 真風会事務局(オフィス禅)0930-23-7055または、携帯090-3323-7396 上土井 伸剛(じょうどい しんごう)迄
メールの方は、このブログ右上の”合気道掲示板&メール”よりお問い合わせください。
人気ブログランキングに参加中。
クリックして応援お願いします!
最近の「合気道 真風会通信」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2005年
人気記事