合気道 真風会のブログ

春の昇級審査会(少年部8級~7級の部)~5月5日の稽古風景(2022年4月21日(木)~5月5日(木))

4月21日(木)は少年部8級(赤帯)と7級(青帯)の昇級審査会を行いました。

対象者は8級はフウキとイクトの2人、7級はユヅキとナナリの2人です。

結果は4人全員合格です。

稲垣先生からはお祝いのメダルチョコです。

2020年3月からの、この2年間コロナで公共施設の休館が繰り返され、

道場も休会を繰り返し、思うように稽古が出来なかった為、審査も延び延びになり、

この4人にとっては約1年半から約2年振りの昇級審査となりましたが、

みんな良く頑張りました。

8級(赤帯)合格

フウキ、イクト

7級(青帯)合格

ユヅキ、ナナリ

昇級おめでとうございます。

これからも稽古頑張りましょうネ!

少年部の稽古が終わり、引き続き一般部の稽古です。

有段者のマリンとユウトは、2段技の杖技2の稽古中です。

6月に2級審査予定のYUKIOさんとカオリ。

5級(紺帯)のヒノカとユリカ。

日付は変わって、5月5日(木)の道場の様子です。

稲垣先生と私(上土井)は稽古前の道場の除菌作業を行っています。

手が触れる箇所全てと畳全面を除菌すると、二人掛かりで約1時間掛かります。

当初は大変な作業に感じましたが、今は慣れて、これが当たり前になりました。

「合気道 真風会」の少年部の稽古は午後7時からですが、稽古前の午後6時から午後7時までの1時間は自由稽古が出来ます。

その自由稽古時間の道場の様子です。

フウキとユイト。

ミズキとユイト。

小手返しからの、

抑えもキマッています。

みんな徐々に合気道が上達して来ていますので嬉しいです。

 

最後に2022年度”春の昇級審査会”合格者は以下の通りです。

(少年部)

8級(赤帯)

フウキ、イクト

7級(青帯)

ユヅキ、ナナリ

 

以上のみなさん昇級おめでとうございます。

”継続は力なり”

”努力に勝る天才なし”

そして、

「強くなければ生きていけない。

  優しくなければ生きて行く資格がない。」

これからも更なる上を目指して精進して行きましょう!

 

【ホームページ】

「合気道 真風会 オフィシャルサイト」

 

「合気道 真風会」は、コロナ感染防止を重視し、その対策に細心の注意を払って稽古を行っています。

現在行っているコロナ感染防止対策は「3密を避ける」ことは当然として、

★2週間以内に発熱など風邪のような症状があった人は稽古を休む事

★稽古前の道場内の畳全面も含めて、手が触れる場所全ての消毒作業

★参加者全員の稽古前の検温(道場入口で一人一人チェックを行っています)

★手洗い、アルコール消毒の実施(こちらも道場入口で一人一人チェックを行っています)

★窓を全て開け、扇風機を3台回しての換気

★マスクを着用し、接近しての大声を出さない(不織布マスクに限る。ウレタン、布マスクは不可)

★整列時などはソーシャルディスタンスを保つ

★冬場は湿度計を持参し、湿度を40%~60%に管理

など、思いつく限りの対策を行っていますので、道場生の皆さんも、新たな入門希望者の方も、安心して稽古にご参加ください。


人気ブログランキングに参加中。
クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「合気道 真風会通信」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事