株式投資時々音楽鑑賞と旅

時は金なり、時は健康

1月23日 大引け 日経平均18891.03-246.88 1万8800円台に下落に

2017-01-23 15:58:48 | 今日の株式の動き
日経平均18891.03-246.88(15:15)日経JQ平均2806.36↓ +15.02(15:00)
225先物(17/03)18920o -240(15:15)東証2部指数5354.34↑ +9.96(15:00)
TOPIX1514.63↓ -18.83(15:00)ドル/円113.31 - 113.32(15:29)(09:00)
USドル113.34 - 113.36-1.18 (15:33)ユーロ121.79 - 121.82-0.67 (15:33)  
●ヨーロッパ
イギリスポンド
140.90 - 140.96-0.60 (15:33)
18938.45(09:00)19024.21(14:01)18879.68(09:21

円高で上げ材料が無くなって、為替から、米国の経済対策、対外政治の行方に不安が・・
日経平均は246円安と4日ぶり大幅反落、一時下げ幅縮小も需給要因で引けにかけ再度軟化=23日後場
2017/01/23 15:27
(01/23 15:00)
現在値
全文は
フィールズ
1,238-107
エストラスト
753+78
SUMCO
1,702+11
GMOクラウド
1,562+144
gumi
1,102+110
 23日後場の日経平均株価は前週末比246円88銭安の1万8891円03銭と4営業日ぶりに大幅反落。1万9000円割れは18日(1万8894円37銭)以来3営業日ぶり。後場寄り付きは売り物がちに弱含んで始まったが、下値は堅く前場終値1万8934円57銭(前週末比203円34銭安)近辺でしばらく小幅もみ合いが続いた。その後は、日銀のETF(上場投資信託)買い期待を支えに徐々に下げ幅を縮小。一時はこの日の高値となる1万9024円21銭(前週末比113円70銭安)まで持ち直す場面があった。買い一巡後は、日経平均採用銘柄の銘柄入れ替えに伴う需給要因もあって、引けにかけて再度軟化した
<個別株動向>ベネフィット、リミックス、北の達人、ピープル、三城HD=23日後場
2017/01/23 15:27
(01/23 15:00)全文は
現在値
北の達人コーポレーション
551+18
リミックスポイント
248+50
ベネフィットジャパン
3,200+359
三城ホールディングス
457-20
ピープル
1,978-98
 ベネフィット<3934>―23日付の株式新聞は1面注目株で同社株を取り上げ、刺激材料に。前週末比359円高の3200円。 リミックス<3825>―

【今週の焦点】29年春闘、事実上スタート 23に労使フォーラム。争点はベア 「トランプ相場」に翻弄も

日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  
以前のブログ
天風会
PHP松下幸之助/a>
無能唱元

「安全とは迷信のようなもの 自然界には存在せず 誰ひとり経験することはない>
・人間社会で最高の美徳を生み高め守るのは 家族と家庭である
・幸せとは あるとき 人が人に感じる 優しさ
・若者は学び 年を取った者は 理解する

本当の幸せとは何か誤解している人が多い それは自分の欲求を満たすことではなく
価値ある目的に忠実に取り組むことだ  ヘレン・ケラー

家庭は互いの心を通わせる場である互いに愛し合えば美しい花園となる
だが互いの調和が崩れれば花園を荒らす嵐が吹く  ブッタ

miken_001 さんのブログの先週(1月15日~1月21日)のアクセス数をハイライトでお届けします。
ページビュー数2326 PV(先週比 4%減)訪問者数557 人

ken0912kawamiya さんのブログの先週(1月15日~1月21日)のアクセス数をハイライトでお届けします。
ページビュー数333 PV(先週比 79%増)訪問者数200 人

1月23日 前場の動き 日経平均 18934.57   -203.34 (11:35)ドル/円 113.61 - 113.62 (11:47)

2017-01-23 11:52:32 | 今日の株式の動き
18938.45(09:00)18960.91(09:03)18879.68(09:21)
19594.16(2017/01/04)14952.02(2016/06/24)

日経平均18886.00↓ -251.91(09:41)日経JQ平均2798.37↑ +7.03(09:41)
225先物(17/03)18870↓ -290(09:41)東証2部指数5344.57↓ +0.19(09:41)
TOPIX1513.78↑ -19.68(09:41)ドル/円113.76 - 113.78(09:40)

USドル113.78 - 113.80-0.74 (09:41)ユーロ122.04 - 122.06-0.42 (09:41)  
●ヨーロッパ
イギリスポンド
140.95 - 141.00-0.55 (09:41)
18932.22↓ -205.69(09:59)・・若干戻してますが1万9千円割れに
18958.93↓ -178.98(10:34)

大幅下落に、円113円台の円高に・・トランプ大統領、米国保護主義へ...

日経平均18934.57-203.34(11:35)日経JQ平均2800.07↑ +8.73(11:30)
225先物(17/03)18920↓ -240(11:46)東証2部指数5363.14↑ +18.76(11:30)
TOPIX1517.00↓ -16.46(11:30)ドル/円113.61 - 113.62(11:47)

日経平均は206円安、全33業種が下落、値下がり銘柄数1559
2017/01/23 10:04
(01/23 10:07)
現在値 全文は
サーラコーポレーション
629-17
フィールズ
1,250-95
エストラスト
736+61
gumi
1,087+95
電通国際情報サービス
1,911+148
 23日午前10時1分時点の日経平均株価は前週末比206円60銭安の1万8931円31銭。朝方は、1ドル=113円台後半への円上昇を受け、売り優勢で始まった。下げ幅を拡大し、一時1万8879円68銭(前週末比258円23銭安)を付ける場面があった。その後は円伸び悩みもあって下げ渋っているが、戻りは鈍い。日経平均は223円安、円高上昇で売り優勢に1万9000円割れ=23日前場
2017/01/23 09:34
(01/23 09:26)
現在値 全文は
フィールズ
1,250-95
エストラスト
759+84
電通国際情報サービス
1,896+133
東燃ゼネラル石油
1,294-19
JXホールディングス
518.2-6.8
 23日前場の日経平均株価は午前9時30分時点で前週末比223円38銭安の1万8914円53銭。取引時間中での1万9000円割れは19日(安値1万8982円13銭)以来2営業日ぶり。前週末の米国株式は上昇したものの、1ドル=113円台後半への円上昇を受け、売り優勢で始まった
日経平均は199円安スタート、円上昇で売り優勢=23日寄り付き
2017/01/23 09:06 全文は/a>
 23日の日経平均株価は前週末比199円46銭安の1万8938円45銭で寄り付いた。前週末の米国株式は上昇したものの、1ドル=113円台後半への円上昇を受け、売り優勢で始まった。20日のトランプ米大統領の就任演説では具体的な経済政策は示されず、保護主義的な主張が目立ったことで

NYダウ6日ぶり上昇 トランプ大統領演説は「想定内」

2017年01月21日(土)08時34分
全文は
【1/17IMM】円売り持ち高減、来週の注目:米Q4GDP確定値、OPEC会合
短期投機、投資家の円のネットポジションは前週から若干縮小した。しかし、2015年8月来の高水準を維持した。
来週は、トランプ新政権の動きに焦点が集まる。トランプ米大統領就任演説はカーター元大統領以来の短い物となった。演説では、アジェンダ、課題を掲げるよりもより理想論(政府の役割、米国人の役割の展望)が中心となった。「アメリカ第1主義」を強調し、税制、貿易などにおいて、米国の利益を最優先する方針を表明。さらに、「全米で新たな道路、空港、トンネルなどを建設する」と改めてインフラを増強する方針を示した

トランプ新政権発足 大きな政策転換図る姿勢打ち出す20日発足したアメリカのトランプ新政権は、TPP=環太平洋パートナーシップ協定から離脱することを明らかにしたのに続いて、オバマ前大統領が推進した医療保険制度改革、いわゆるオバマケアの見直しを決め、大きな政策転換を図る姿勢を打ち出しました。
アメリカの首都ワシントンでは20日、大統領就任式が行われ、トランプ氏が宣誓し、第45代大統領に就任しました。そしてトランプ新大統領は就任演説で

日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  
以前のブログ
天風会
PHP松下幸之助/a>
無能唱元

「安全とは迷信のようなもの 自然界には存在せず 誰ひとり経験することはない>
・人間社会で最高の美徳を生み高め守るのは 家族と家庭である
・幸せとは あるとき 人が人に感じる 優しさ
・若者は学び 年を取った者は 理解する

本当の幸せとは何か誤解している人が多い それは自分の欲求を満たすことではなく
価値ある目的に忠実に取り組むことだ  ヘレン・ケラー

家庭は互いの心を通わせる場である互いに愛し合えば美しい花園となる
だが互いの調和が崩れれば花園を荒らす嵐が吹く  ブッタ


20日 大引け 日経平均 16416.19 -632.18 ・1年3カ月ぶり1万6500円割れ
2016-01-20 | 今日の相場の動きは
17030.28(09:00) 17031.32(09:00) 16582.66(12:36)
20868.03(2015/06/24) 16795.96(2015/01/14
日経平均 16627.16 ↓ -421.21 (12:43) 日経JQ平均 2445.84 ↓ -24.24 (12:43)
225先物(16/03) 16610 ↓ -450 (12:43) 東証2部指数 4323.84 ↓ -46.74 (12:43)
TOPIX 1358.33 ↓ -32.08 (12:43) ドル/円 117.15 - 117.18 (12:42)

大幅下落ですね、年初来安値更新です、底値が??・・117円前半の円高
日経平均 16511.24 ↑ -537.13 (14:16) 日経JQ平均 2422.38 ↑ -47.70 (14:16)
225先物(16/03) 16510 ↑ -550 (14:16) 東証2部指数 4284.16 ↓ -86.42 (14:16)
TOPIX 1347.93 ↓ -42.48 (14:16) ドル/円 116.97 - 116.98 (14:16)

 日経平均 16416.19 ↓ -632.18 (15:00) 日経JQ平均 2408.98 ↓ -61.10 (15:00)
225先物(16/03) 16320 ↑ -740 (15:09) 東証2部指数 4258.33 ↓ -112.25 (15:00)
TOPIX 1338.97 -51.44 (15:00) ドル/円 116.66 - 116.70 (15:12)
USドル 116.69 - 116.70 -0.93 (15:13) ユーロ 127.84 - 127.86 -0.43 (15:13)
17030.28(09:00) 17031.32(09:00) 16387.61(14:54)
20868.03(2015/06/24) 16795.96(2015/01/14)

安値圏大引けに・・底が見えない様な・・円が116円台に

市場の声:日経平均の下値メド1万6000円、日米欧の金融政策動向を見極める展開続く=松井証券・窪田氏
2016/01/20 14:00 全文は
 松井証券 シニアマーケットアナリスト 窪田朋一郎氏――日経平均株価は年初からさえない展開が続いている。中国景気や原油相場の行方に一喜一憂しながら

日経平均は632円安と大幅反落、1年3カ月ぶり1万6500円割れ、リスク回避強く全面安=20日後場
2016/01/20 15:26
(01/20 15:00) 現在値 全文は
国際石油開発帝石 935.2 -61.9
石油資源開発 2,670 -131
ジェイエイシーリクルートメント 877 +44 、

・・・・・・・・・・・・・・・
1月22日 大引け日経平均 16958.53 +941.27 ・日欧の緩和期待で今年最大の上げ幅
2016-01-22 | 今日の相場の動きは
日経平均 16958.53 +941.27 (15:15) 日経JQ平均 2412.57 ↓ +54.48 (15:00)
225先物(16/03) 16870 o +870 (15:15) 東証2部指数 4286.63 ↑ +149.21 (15:00)
TOPIX 1374.19 ↓ +72.70 (15:00) ドル/円 118.11 - 118.12 (16:17)
16336.72(09:00) 16993.96(14:58) 16332.45(09:03)
20868.03(2015/06/24) 16017.26(2016/01/2
USドル 118.10 - 118.12 +0.61 (16:18) ユーロ 127.78 - 127.80 -0.09 (16:18)

大幅高に、ひとまず安心感が、ドル円118円10前後とやや円安に・・

日経平均は941円高と3日ぶり大幅反発、日欧の緩和期待で今年最大の上げ幅=22日後場
2016/01/22 15:21
全文は(01/22 15:00) 現在値
国際石油開発帝石 989.5 +66.8