goo blog サービス終了のお知らせ 

株式投資時々音楽鑑賞と旅

時は金なり、時は健康

9日 大引け 日経平均 22052.18 +264.04 (15:15) ドル/円 110.50 - 110.51 (16:38)

2018-07-09 16:53:36 | 今日の株式の動き
日経平均22052.18+264.04(15:15)日経JQ平均3786.09↓ +59.44(15:00)
225先物(18/09)22070o +270(15:15)東証2部指数7311.39↑ +61.90(15:00)
TOPIX1711.79↑ +20.25(15:00)ドル/円110.50 - 110.51(16:38)
22105.95(13:11

日経平均は264円高と大幅続伸、2万2000円回復、米国株高好感に中国株高も支え=9日後場全文は
マーケット情報 国内市況 株式
2018/7/9 15:14
 9日の日経平均株価は前週末比264円04銭高の2万2052円18銭と大幅続伸。2万2000円回復は6月29日(終値2万2304円51銭)以来。朝方は、堅調な米雇用情勢を背景に

ワキタが続伸、19年2月期第1四半期は増収増益で着地
株式 全文は
2018/7/9 16:10
 ワキタ<8125.T>が続伸し、一時97円高の1269円を付けた。前週末6日引け後、

和田興産が続伸、19年2月期第1四半期の大幅増益を好感
株式
2018/7/9 16:10
 和田興産<8931.T>が続伸し、一時108円高の963円を付けた。前週末6日引け後、19年2月期第1四半期(18年3-5月)の単体決算を発表。全文は

クスリアオキが上場来高値、大和証は18年5月期営業利益をサプライズとコメント
株式
2018/7/9 16:09
 クスリのアオキホールディングス<3549.T>が続伸、820円高の8560円まで買われ、
アドバンテストが続伸、大和証は目標株価を3000円に引き上げ
株式
2018/7/9 16:09全文は
 アドバンテスト<6857.T>が続伸。大和証券では6日付で、投資判断を「3」(中立)から「2」(アウトパフォーム)に

オンワードHDが急反落し年初来安値、19年2月期第1四半期は2ケタの減益で着地
株式 全文は
2018/7/9 16:09
 オンワードホールディングス<8016.T>が急反落。一時137円安の700円を付け、4月11日の年初来安値787円を割り込んだ。前週末6日引け後

日銀景気判断、全9地域で据え置き 米中貿易摩擦に懸念も

読者の「人生」から本選ぶ「1万円の選書」の軌跡店に戻り1万円分の本を選び始めると、「送った本がつまらなかったら『面白くない本を並べてんじゃないか』と怒られるかな…」と悩んだ。その一方、「そうだ、こんな小さい店だから、面白い本だけを並べればいいんだ。お客さんに合った本を選ぶことは根源的なことなんだ」と直感。そんな先輩とのやり取りがきっかけとなり、「1万円選書」がスタートした。
 翌08年には、書店としてのスタンスを改めて認識する“事件”も起きた。
 友人たちと北米を旅行した際、ニューヨークで米国最大の書店

miken_001 さんのブログの先週(7月1日~7月7日)のアクセス数をハイライトでお届けします。
ページビュー数3223 PV(先週比 3%増) 訪問者数846 人ken0912kawamiya さんのブログの先週(7月1日~7月7日)のアクセス数をハイライトでお届けします。
ページビュー数1097 PV(先週比 22%減 訪問者数551 人

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  
以前のブログ
天風会
PHP松下幸之助/a>
無能唱元

「安全とは迷信のようなもの 自然界には存在せず 誰ひとり経験することはない>
・人間社会で最高の美徳を生み高め守るのは 家族と家庭である
・幸せとは あるとき 人が人に感じる 優しさ
・若者は学び 年を取った者は 理解する

本当の幸せとは何か誤解している人が多い それは自分の欲求を満たすことではなく
価値ある目的に忠実に取り組むことだ  ヘレン・ケラー

家庭は互いの心を通わせる場である互いに愛し合えば美しい花園となる
だが互いの調和が崩れれば花園を荒らす嵐が吹く  ブッタ
・あすこそ変わろうと君は誓う しかしあすというのは 大抵きょうの繰り返しなのだ
地球の名言
詩人・河野進の詩
 不平の百日より感謝の一日を 憎しみの百日より愛の一日を 失望の百日より希望の一日を
天風会
天風会メルマガ・・・申し込み
FISCOHP


9日 前場の動き日経平均 22063.74 +275.60 (11:35) ドル/円 110.44 - 110.45 (11:57)

2018-07-09 12:09:46 | 今日の株式の動き
日経平均22000.45↑ +212.31(09:27)日経JQ平均3760.74↑ +34.09(09:27)225
先物(18/09)2196↓ +160(09:26)東証2部指数7273.10↑ +23.61(09:27)
TOPIX1703.89↓ +12.35(09:27)ドル/円110.50 - 110.51(09:26)
USドル110.48 - 110.49+0.06 (09:28)ユーロ129.83 - 129.87+0.16 (09:28)
●ヨーロッパ
イギリスポンド146.86 - 146.90+0.16 (09:28
21838.53(09:00)22011.48(09:31)21825.76(09:01)
24124.15(2018/01/23)
20617.6(2018/03/23)
21979.86↑ +191.72(09:52)
21973.08↑ +184.94(10:11)2万2千円手前で・・2万2千円台回復も、やや円安も・・
22059.05↓ +270.91(11:03)・・高値圏に22089.47(11:10
22067.65↑ +279.51(11:25)

日経平均22063.74+275.60(11:35)日経JQ平均3773.27↑ +46.62(11:30)
225先物(18/09)22040↑ +240(11:56)東証2部指数7276.84↓ +27.35(11:30)
TOPIX1709.26↑ +17.72(11:30)ドル/円110.44 - 110.45(11:57)
高値圏前引けに・・2万2千円回復に

<個別株動向>シリコンS、ピクセラ、ダイヤ通商、ワンダーCo、ダイケン=9日前場
株式 全文は
2018/7/9 11:51
 シリコンS<3907.T>―未定としていた18年11月期の連結業績予想を発表、赤字幅が前期よりも縮小

日経平均は275円高と大幅続伸、米国株高を好感、1週ぶり2万2000円回復=9日前場
マーケット情報 国内市況 株式
2018/7/9 11:42全文は
 9日前場の日経平均株価は前週末比275円60銭高の2万2063円74銭と大幅続伸。取引時間中での2万2000円回復は2日(高値2万2312円25銭)以来1週間ぶり
ファーストブラザーズが急騰、18年11月期第2四半期の大幅増益を好感
株式 全文は
2018/7/9 11:32
 ファーストブラザース<3454.T>が急騰し、一時144円高の1502円を付ける場面がみられた。前週末6日引け後

5月の経常黒字14・5%増の1兆9383億円、2カ月ぶり増、5月として過去最大だった。
 海外投資から得られる利子や配当の動向を示す第1次所得収支の黒字額は、23・1%増の2兆3980億円だった。日本企業の海外子会社からの配当金が増加したほか、債券利子の受け取りも増えた。

日経平均は176円高、全33業種中25業種が上昇、値上がり銘柄数1200近い
国内市況 株式 全文は
2018/7/9 10:06
 9日午前10時時点の日経平均株価は前週末比176円00銭高の2万1964円14銭。朝方は、堅調な米雇用情勢を背景に前週末の米国株式が上昇した流れを好感し

日経平均は200円程度高、米国株の堅調な相場付きを受け高値圏で推移=9日寄り付き
マーケット情報 国内市況 株式
2018/7/9 9:33全文は
 9日午前9時23分すぎの日経平均株価は、前日比200円程度高い2万1990円前後で推移。午前9時22分には、同205円37銭高の2万1993円51銭を付けている。現地6日の米国株式市場は、米6月雇用統計で非農業分野の雇用者数が市場予想を上回ったことを好感し、
丸亀製麺の粟田社長 世界6千店へ「他業態の店を柱に」

<相場の見方、歩き方>米中間に「貿易戦争」が勃発、先が見えないときは「休むも相場」(1) 全文は
2018/07/09 08:15
<「中国製造2025」の産業育成策を狙い撃ち>
 鈴木一之です。いよいよ米中間では本物の貿易戦争が勃発した模様です。週末にかけてトランプ政権は、中国に対して25%もの制裁関税を発動しました。
 制裁対象は自動車、半導体、医療機器、産業用ロボット

<相場の見方、歩き方>米中間に「貿易戦争」が勃発、先が見えないときは「休むも相場」(2) 全文は
2018/07/09 08:15
(1)からつづく
 独立記念日の米国でも記録的な猛暑が全米各地で観測されました。欧州では英国、ドイツ、フランス、さらに加えて中国でも、繰り返し集中豪雨に襲われています。そのいずれもが大規模な洪水被害につながっています。
 タイ北部で少年サッカーチームの13人が洞窟の奥深くに

週2日出勤でも急成長 バリューブックス・35歳“ゆるキャラ”社長の野望側近の一人はこう話す。
「うちの社長は、『ソフトバンクの孫(正義)社長は経営者としてはすごいけれど、自分にはとてもまねできない』と言ってます。それより、音楽に造詣が深く、その趣味を活かしてウォークマンを作ったソニーの創業者の一人である井深(大)さん(1997年没)や、『社員をサーフィンに行かせよう』などの著作があるパタゴニアの創業者(イヴォン・)シュイナードの方に共感を覚えていると話しています」

住宅ローン、変動型が56%に 低金利長期化で過去最高家計の住宅ローン残高は増え続けている。金利の低下に加えて住宅ローン減税の導入で、お金を借りやすくなっているためだ。日銀の統計によると、17年度末の残高は202兆3407億円で6年連続で過去最高を更新した。
「北朝鮮もベトナムと同じ道歩める」 ポンペオ氏、非核化へ行動促すポンペオ氏は、ベトナムが相対的に繁栄を遂げる中、米国とベトナムの貿易は過去10年に8000%拡大したと指摘。「米国がいつか同じ関係を北朝鮮と築けることを望んでいる」と表明した。
 さらに「かつては想像できなかった繁栄とパートナーシップをわれわれがベトナムと享受していることに鑑み、金正恩党委員長にメッセージがある」と発言