日経平均19412.91↑ +19.78(12:48)日経JQ平均3343.56↓ +12.01(12:48)
225先物(17/09)19400↑ +40(12:46)東証2部指数6484.62↓ +59.57(12:48)
TOPIX1597.75+2.56(12:48)ドル/円109.25 - 109.26(12:48)
19373.11(09:00)19437.25(10:24)19361.95(09:38)
USドル109.24 - 109.25+0.26 (12:50)ユーロ128.98 - 129.02+0.20 (12:50)
●ヨーロッパ
イギリスポンド
140.78 - 140.83+0.21 (12:50)
19399.92↓ +6.79(13:04)
19416.68↑ +23.55(12:57・・小高いですが、上値は重たい様でドル円109円24前後が・・19380.36↑ -12.77(13:42)19393.51↓ +0.38(14:40)
日経平均19383.84↓ -9.29(15:00)日経JQ平均3342.89↓ +11.34(15:00)
225先物(17/09)19360↑ 0(15:06)東証2部指数6476.81↓ +51.76(15:00)
TOPIX1596.12+0.93(15:00)ドル/円109.23 - 109.24(15:06)
大引け若干のマイナスに・・動意薄で地政学リスク、トランプ政策の行方は・・
日経平均は9円安と今年初の5日続落、北朝鮮情勢など不透明で様子見=22日後場
2017/08/22 15:35全文は
22日の日経平均株価は前日比9円29銭安の1万9383円84銭と小幅ながら5営業日続落。5連敗は今年初めてとなる。全般は方向感に乏しい展開となった。朝方に小安く始まった後、円弱含みや直近4営業日続落(合計360円安)の反動もあって、いったん上げに転じたが、買い気は鈍く前日終値を挟んでもみ合いが続いた
ローソン成長てこ入れ不可欠 子会社化から半年、成果見えず 三菱商事の“次の一手”は ローソンの最大の課題は、収益力の指標となる1店舗1日当たりの売上高(日販)が、ライバルのセブン−イレブンに見劣りすることだ。
17年3〜5月期の日販はセブン−イレブンが64万5000円に対し、ローソンは53万4000円と、10万円以上の差がある。日販が少ないとフランチャイズオーナーの募集などにも影響し、将来の収益力をも左右しかねない。
日販で劣る原因についてローソンは「朝の売り上げには差はないが、夕方から夜にかけて弱い」(首脳)と分析する。
このため、ローソンは夕方以降に売れる商品の開発を急ぐ
ロイター企業調査:物価目標「達成不可能」、25%から31%に他方、緩和効果の限界を理由に2%目標の引き下げや取り下げなどで、超金融緩和政策の出口に向かうべきとの声も4割を占めた。
日経平均は13円高と5日ぶり小反発、方向感に乏しく前日終値近辺でもみ合い=22日前場
2017/08/22 11:55全文は
22日前場の日経平均株価は前日比13円48銭高の1万9406円61銭と5営業日ぶりに小反発。全般は方向感に乏しい展開となった
日経平均は20円高、やや強含んで始まるも上値重い=22日後場
2017年08月22日 12時48分全文は
22日午後零時45分時点の日経平均株価は、前日比20円42銭高の1万9413円55銭。後場は、買い物がちにやや強含んで始まったが、上値は重く小幅な値動きにとどまっている。円弱含みやGlobex(シカゴ先物取引システム)での米株価指数先物高が支えとなっているものの、北朝鮮情勢や米トランプ大統領の政権運営に対する不透明感もあり、買い気は鈍い。
特集>続・好決算銘柄ピックアップ(5)=イントラスト―第1四半期の滑り出し良好、株価は値固め進行
2017/08/21 17:55全文は
イントラスト<7191>に注目素地がある。18年3月期第1四半期(17年4-6月)の単体決算は、営業利益1億9200万円で着地。前第1四半期において四半期財務諸表を作成していないため、比較記載はないが、第2四半期(17年4-9月)の営業利益予想3億2900万円(前年同期比21.1%増)に対する進ちょく率は58.4%と良好な滑り出した。 主力の家賃債務保証サービスにおいて
シャープ、人材が「もぬけの殻状態」…日本電産が容赦なく大量の技術者を引き抜きシャープの経営危機の際、官民ファンドの産業革新機構との交渉にあたった前副社長の大西徹夫氏は16年6月、日本電産の副社長に就いた。シャープから優秀な技術者が日本電産に移るのは“片山効果”と揶揄されている。古巣のシャープでの片山氏の評判は最悪。「会社を崩壊させたのに、その反省もない。今でも経営者面しているのは許せない」(シャープ関係者)というのだ。
永守氏は冷徹なワンマン経営者だ。片山氏の知識とノウハウを吸収し尽くせば
FISCOHP
音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866
以前のブログ
天風会
PHP松下幸之助/a>
無能唱元
「安全とは迷信のようなもの 自然界には存在せず 誰ひとり経験することはない>
・人間社会で最高の美徳を生み高め守るのは 家族と家庭である
・幸せとは あるとき 人が人に感じる 優しさ
・若者は学び 年を取った者は 理解する
本当の幸せとは何か誤解している人が多い それは自分の欲求を満たすことではなく
価値ある目的に忠実に取り組むことだ ヘレン・ケラー
家庭は互いの心を通わせる場である互いに愛し合えば美しい花園となる
だが互いの調和が崩れれば花園を荒らす嵐が吹く ブッタ
・あすこそ変わろうと君は誓う しかしあすというのは 大抵きょうの繰り返しなのだ
地球の名言
詩人・河野進の詩
不平の百日より感謝の一日を 憎しみの百日より愛の一日を 失望の百日より希望の一日を
池袋駅〜品川駅まで7時間?「貨物線」巡る鉄道ツアーが人気殺到でキャンセル6百人待ちまた、今回のツアーのように鉄道での旅行が好きな鉄道ファン、いわゆる「乗り鉄」、ほかにも写真を撮影する鉄道ファン、いわゆる「撮り鉄」といった消費動向も推測すると、熱心な鉄道ファンの総数は50万人、場合によっては100万人、その市場規模は年間150億円から300億円にも達するのではないかと思われる。
今回のツアーの成功の陰には、人員や線路、車両の手配や調整、そして列車の運行を一手に引き受けたJR東日本のように、鉄道会社の協力が不可欠だ。従来、鉄道会社のなかには鉄道ファン向けの企画に難色を示すところも多かった。
225先物(17/09)19400↑ +40(12:46)東証2部指数6484.62↓ +59.57(12:48)
TOPIX1597.75+2.56(12:48)ドル/円109.25 - 109.26(12:48)
19373.11(09:00)19437.25(10:24)19361.95(09:38)
USドル109.24 - 109.25+0.26 (12:50)ユーロ128.98 - 129.02+0.20 (12:50)
●ヨーロッパ
イギリスポンド
140.78 - 140.83+0.21 (12:50)
19399.92↓ +6.79(13:04)
19416.68↑ +23.55(12:57・・小高いですが、上値は重たい様でドル円109円24前後が・・19380.36↑ -12.77(13:42)19393.51↓ +0.38(14:40)
日経平均19383.84↓ -9.29(15:00)日経JQ平均3342.89↓ +11.34(15:00)
225先物(17/09)19360↑ 0(15:06)東証2部指数6476.81↓ +51.76(15:00)
TOPIX1596.12+0.93(15:00)ドル/円109.23 - 109.24(15:06)
大引け若干のマイナスに・・動意薄で地政学リスク、トランプ政策の行方は・・
日経平均は9円安と今年初の5日続落、北朝鮮情勢など不透明で様子見=22日後場
2017/08/22 15:35全文は
22日の日経平均株価は前日比9円29銭安の1万9383円84銭と小幅ながら5営業日続落。5連敗は今年初めてとなる。全般は方向感に乏しい展開となった。朝方に小安く始まった後、円弱含みや直近4営業日続落(合計360円安)の反動もあって、いったん上げに転じたが、買い気は鈍く前日終値を挟んでもみ合いが続いた
ローソン成長てこ入れ不可欠 子会社化から半年、成果見えず 三菱商事の“次の一手”は ローソンの最大の課題は、収益力の指標となる1店舗1日当たりの売上高(日販)が、ライバルのセブン−イレブンに見劣りすることだ。
17年3〜5月期の日販はセブン−イレブンが64万5000円に対し、ローソンは53万4000円と、10万円以上の差がある。日販が少ないとフランチャイズオーナーの募集などにも影響し、将来の収益力をも左右しかねない。
日販で劣る原因についてローソンは「朝の売り上げには差はないが、夕方から夜にかけて弱い」(首脳)と分析する。
このため、ローソンは夕方以降に売れる商品の開発を急ぐ
ロイター企業調査:物価目標「達成不可能」、25%から31%に他方、緩和効果の限界を理由に2%目標の引き下げや取り下げなどで、超金融緩和政策の出口に向かうべきとの声も4割を占めた。
日経平均は13円高と5日ぶり小反発、方向感に乏しく前日終値近辺でもみ合い=22日前場
2017/08/22 11:55全文は
22日前場の日経平均株価は前日比13円48銭高の1万9406円61銭と5営業日ぶりに小反発。全般は方向感に乏しい展開となった
日経平均は20円高、やや強含んで始まるも上値重い=22日後場
2017年08月22日 12時48分全文は
22日午後零時45分時点の日経平均株価は、前日比20円42銭高の1万9413円55銭。後場は、買い物がちにやや強含んで始まったが、上値は重く小幅な値動きにとどまっている。円弱含みやGlobex(シカゴ先物取引システム)での米株価指数先物高が支えとなっているものの、北朝鮮情勢や米トランプ大統領の政権運営に対する不透明感もあり、買い気は鈍い。
特集>続・好決算銘柄ピックアップ(5)=イントラスト―第1四半期の滑り出し良好、株価は値固め進行
2017/08/21 17:55全文は
イントラスト<7191>に注目素地がある。18年3月期第1四半期(17年4-6月)の単体決算は、営業利益1億9200万円で着地。前第1四半期において四半期財務諸表を作成していないため、比較記載はないが、第2四半期(17年4-9月)の営業利益予想3億2900万円(前年同期比21.1%増)に対する進ちょく率は58.4%と良好な滑り出した。 主力の家賃債務保証サービスにおいて
シャープ、人材が「もぬけの殻状態」…日本電産が容赦なく大量の技術者を引き抜きシャープの経営危機の際、官民ファンドの産業革新機構との交渉にあたった前副社長の大西徹夫氏は16年6月、日本電産の副社長に就いた。シャープから優秀な技術者が日本電産に移るのは“片山効果”と揶揄されている。古巣のシャープでの片山氏の評判は最悪。「会社を崩壊させたのに、その反省もない。今でも経営者面しているのは許せない」(シャープ関係者)というのだ。
永守氏は冷徹なワンマン経営者だ。片山氏の知識とノウハウを吸収し尽くせば
FISCOHP
音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866
以前のブログ
天風会
PHP松下幸之助/a>
「安全とは迷信のようなもの 自然界には存在せず 誰ひとり経験することはない>
・人間社会で最高の美徳を生み高め守るのは 家族と家庭である
・幸せとは あるとき 人が人に感じる 優しさ
・若者は学び 年を取った者は 理解する
本当の幸せとは何か誤解している人が多い それは自分の欲求を満たすことではなく
価値ある目的に忠実に取り組むことだ ヘレン・ケラー
家庭は互いの心を通わせる場である互いに愛し合えば美しい花園となる
だが互いの調和が崩れれば花園を荒らす嵐が吹く ブッタ
・あすこそ変わろうと君は誓う しかしあすというのは 大抵きょうの繰り返しなのだ
地球の名言
詩人・河野進の詩
不平の百日より感謝の一日を 憎しみの百日より愛の一日を 失望の百日より希望の一日を
池袋駅〜品川駅まで7時間?「貨物線」巡る鉄道ツアーが人気殺到でキャンセル6百人待ちまた、今回のツアーのように鉄道での旅行が好きな鉄道ファン、いわゆる「乗り鉄」、ほかにも写真を撮影する鉄道ファン、いわゆる「撮り鉄」といった消費動向も推測すると、熱心な鉄道ファンの総数は50万人、場合によっては100万人、その市場規模は年間150億円から300億円にも達するのではないかと思われる。
今回のツアーの成功の陰には、人員や線路、車両の手配や調整、そして列車の運行を一手に引き受けたJR東日本のように、鉄道会社の協力が不可欠だ。従来、鉄道会社のなかには鉄道ファン向けの企画に難色を示すところも多かった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます