日経平均17171.83(15:15)日経JQ平均2573.42↓ -3.24(15:00)
225先物(16/12)17200o -30(15:15)東証2部指数4606.03↓ -9.86(15:00)
TOPIX1363.49+0.69(15:00)ドル/円104.39 - 104.40(15:33)
17242.70(09:00)17247.04(09:05)17130.83(10:45) 18450.98・年初来高値
USドル104.37 - 104.40-0.15 (15:34)ユーロ115.27 - 115.32-0.15 (15:34)
●ヨーロッパ
イギリスポンド129.38 - 129.46-0.25 (15:34)
米国大統領選、待ちですね、ドル円104円40前後と小動き
日経平均5円安と小幅反落、米大統領選目前で手控えムード=8日後場
2016/11/08 15:23
(11/08 15:00)全文は
現在値
国際石油開発帝石938.3-9
石油資源開発2,186-23
大成建設759-24
味の素2,254.5-93.5
三越伊勢丹ホールディングス1,102+27
8日の日経平均株価は前日比5円83銭安の1万7171円38銭と小幅反落。買い先行で始まり、朝方には上げ幅が70円に迫る場面もあった。米大統領選の民主党候補クリントン氏の私用メール問題がひとまず収束し
<個別株動向>ブラザー、エイジス、三越伊勢丹、味の素、住友大阪=8日後場
2016/11/08 15:26
(11/08 15:00)全文は
現在値
味の素2,254.5-93.5
三越伊勢丹ホールディングス1,102+27
エイジス5,630+260
住友大阪セメント394-29
ブラザー工業1,980+136
ブラザー<6448>―7日引け後、主にプリンティング・アンド・ソリューションズ事業での進ちょくを考慮し、17年3月期の連結利益予想(IFRS)を引き上げ。前日比136円高の1980円。 エイジス<4659>―
マザーズ指数反落、神経質な地合いで小動き=新興市場・8日
2016/11/08 15:07
(11/08 15:00)
現在値
ミクシィ3,635-
ベクター543-39
モブキャスト925+113
アエリア1,227-42
そーせいグループ14,310-80
マザーズ指数が反落。米大統領選を前に神経質な地合いとなり、新興市場の主力株も小動き。そーせいグループ<4565>、CYBERDYNE<7779>、ミクシィ<2121>などがもみ合い。個別ではモブキャスト<3664>が大きく上昇し、オウチーノ<6084>は売られた。ジャスダックではエイチアンドエフ<6163>が上昇するも、日経ジャスダック平均は反落。ベクター<2656>やアエリア<3758>が安く、ユニバーサルエンターテインメント<6425>も下落した。提供:モーニングスター社
昨年の・・・
11月7日 大引け 日経平均 19265.60 +149.19 ・19200円台回復に
2015-11-07 | 今日の相場の動きは
日経平均 19265.60 +149.19 (15:15) 日経JQ平均 2559.04 ↓ +11.63 (15:00)
225先物(15/12) 19260 o +120 (15:15) 東証2部指数 4681.00 ↑ +24.97 (15:00)
TOPIX 1563.59 +8.49 (15:00)
ドル/円 123.17 - 123.20 (05:49)
米国の利上げを織り込んで、ドル円123円台の動きも・・米国株は下げ
11月5日 大引け 日経平均 19116.41 +189.50 ・終値ベースで1万9000円台を回復
2015-11-05 | 今日の相場の動きは
日経平均 19116.41 +189.50 (15:15) 日経JQ平均 2547.41 ↓ -5.39 (15:00)
225先物(15/12) 19140 o +240 (15:15) 東証2部指数 4656.03 ↓ +3.02 (15:00)
TOPIX 1555.10 +14.67 (15:00) ドル/円 121.78 - 121.80 (18:26)
19029.4409:00) 19167.09(12:32) 18995.96(10:17)
USドル 121.78 - 121.80 +0.25 (18:28)ユーロ 132.37 - 132.40 +0.37 (18:28
大引けで19100円台回復で・・ドル円121円80前後に・・
日経平均は189円高と続伸、3日ぶりに終値ベースで1万9000円台を回復=5日後場
225先物(16/12)17200o -30(15:15)東証2部指数4606.03↓ -9.86(15:00)
TOPIX1363.49+0.69(15:00)ドル/円104.39 - 104.40(15:33)
17242.70(09:00)17247.04(09:05)17130.83(10:45) 18450.98・年初来高値
USドル104.37 - 104.40-0.15 (15:34)ユーロ115.27 - 115.32-0.15 (15:34)
●ヨーロッパ
イギリスポンド129.38 - 129.46-0.25 (15:34)
米国大統領選、待ちですね、ドル円104円40前後と小動き
日経平均5円安と小幅反落、米大統領選目前で手控えムード=8日後場
2016/11/08 15:23
(11/08 15:00)全文は
現在値
国際石油開発帝石938.3-9
石油資源開発2,186-23
大成建設759-24
味の素2,254.5-93.5
三越伊勢丹ホールディングス1,102+27
8日の日経平均株価は前日比5円83銭安の1万7171円38銭と小幅反落。買い先行で始まり、朝方には上げ幅が70円に迫る場面もあった。米大統領選の民主党候補クリントン氏の私用メール問題がひとまず収束し
<個別株動向>ブラザー、エイジス、三越伊勢丹、味の素、住友大阪=8日後場
2016/11/08 15:26
(11/08 15:00)全文は
現在値
味の素2,254.5-93.5
三越伊勢丹ホールディングス1,102+27
エイジス5,630+260
住友大阪セメント394-29
ブラザー工業1,980+136
ブラザー<6448>―7日引け後、主にプリンティング・アンド・ソリューションズ事業での進ちょくを考慮し、17年3月期の連結利益予想(IFRS)を引き上げ。前日比136円高の1980円。 エイジス<4659>―
マザーズ指数反落、神経質な地合いで小動き=新興市場・8日
2016/11/08 15:07
(11/08 15:00)
現在値
ミクシィ3,635-
ベクター543-39
モブキャスト925+113
アエリア1,227-42
そーせいグループ14,310-80
マザーズ指数が反落。米大統領選を前に神経質な地合いとなり、新興市場の主力株も小動き。そーせいグループ<4565>、CYBERDYNE<7779>、ミクシィ<2121>などがもみ合い。個別ではモブキャスト<3664>が大きく上昇し、オウチーノ<6084>は売られた。ジャスダックではエイチアンドエフ<6163>が上昇するも、日経ジャスダック平均は反落。ベクター<2656>やアエリア<3758>が安く、ユニバーサルエンターテインメント<6425>も下落した。提供:モーニングスター社
昨年の・・・
11月7日 大引け 日経平均 19265.60 +149.19 ・19200円台回復に
2015-11-07 | 今日の相場の動きは
日経平均 19265.60 +149.19 (15:15) 日経JQ平均 2559.04 ↓ +11.63 (15:00)
225先物(15/12) 19260 o +120 (15:15) 東証2部指数 4681.00 ↑ +24.97 (15:00)
TOPIX 1563.59 +8.49 (15:00)
ドル/円 123.17 - 123.20 (05:49)
米国の利上げを織り込んで、ドル円123円台の動きも・・米国株は下げ
11月5日 大引け 日経平均 19116.41 +189.50 ・終値ベースで1万9000円台を回復
2015-11-05 | 今日の相場の動きは
日経平均 19116.41 +189.50 (15:15) 日経JQ平均 2547.41 ↓ -5.39 (15:00)
225先物(15/12) 19140 o +240 (15:15) 東証2部指数 4656.03 ↓ +3.02 (15:00)
TOPIX 1555.10 +14.67 (15:00) ドル/円 121.78 - 121.80 (18:26)
19029.4409:00) 19167.09(12:32) 18995.96(10:17)
USドル 121.78 - 121.80 +0.25 (18:28)ユーロ 132.37 - 132.40 +0.37 (18:28
大引けで19100円台回復で・・ドル円121円80前後に・・
日経平均は189円高と続伸、3日ぶりに終値ベースで1万9000円台を回復=5日後場
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます