2024年4月30日 13時34分 道の駅 ウッディー京北(京都13)を出発。行くぜ~
国道477号→府道364号→市道で京都市を抜け、南丹市入り→府道50号→国道477号で南丹市・京都市を抜け、亀岡市入り→市道→府道25号→府道405号→国道9号
道の駅 ガレリアかめおか(京都5)(2014年11月3日スタンプ済み)
14時37分 到着。
デカすぎて、1枚の写真に入りません。ガラス張りの大きな建物には、生涯学習施設・図書館・会議室・多目的ホールなどがある道の駅です。
京都府亀岡市(かめおかし)余部町(あまるべちょう)宝久保(たからくぼ)にあります。
亀岡市は、京都府の中南部に位置し、北は南丹市、東は京都市、南は大阪府の高槻市・茨木市・豊能郡豊能町、西は大阪府豊能郡能勢町と接しています。
1869年(明治2年)三重県亀山市との混同を避けるため、亀山から亀岡に改称しました。
亀岡市は、保津川下り・嵯峨野トロッコ列車・湯の花温泉があるまちです。
亀岡市HPより画像引用
亀岡市図書館前をてくてく。
亀岡の旬野菜 ガレリア朝市
店内は、こんな感じ。
店内の奥に、亀岡牛のお肉屋さんがあります。
人気No.1は、亀岡牛カレーです。
お漬物などが、いろいろありますね。
亀岡で育った京野菜には、このステッカーが貼ってあります。
うむ?ももクロ?
2024年4月13日・14日に開催された「ももクロ春の一大事2024 in 亀岡市」のコラボ商品です。
メンバーカラーの4色に合わせた、京つけもの4種類の詰め合わせです。
亀岡野菜を販売するガレリア朝市は、毎日開催されています。亀岡市は、京野菜をはじめ、丹波黒豆・丹波大納言小豆・丹波栗・丹波松茸など、京を支える食材の宝庫です。
さてと、情報コーナーへ
情報コーナーは、ガレリア朝市のお隣にあります。
キョロキョロ。
施設案内図をジロジロ。
そして、本日のご利用案内をジロジロ。あっ、夢グループの在庫処分スーパーセールがあるのね。
スタンプは、総合事務所のお隣に置いてあります。
ここね。
スタンプGET!
せっかくなので、建物をジロジロ。スゲー
ちなみに、ガレリアとは、高い位置にガラスなどの屋根をもつ歩行者空間、アーケードのことです。
2Fをジロジロ。
1Fに降りて、てくてく。
あっ、ここが会場ね。
ちょっと、見てみよう~
CMで、おなじみの商品が並んでいます。
安~い!でも、社長、もう少し安くできませんか?おねが~い❤
甘えた声で、おねだりするセリフがツボるのよね。うふ。
さてと、そろそろ、行かないとね。
というわけで 次は、神戸三宮フェリーターミナルへと向かいます。
最新の画像[もっと見る]
- こんぜの里名物 しし丼 2日前
- こんぜの里名物 しし丼 2日前
- こんぜの里名物 しし丼 2日前
- こんぜの里名物 しし丼 2日前
- こんぜの里名物 しし丼 2日前
- こんぜの里名物 しし丼 2日前
- こんぜの里名物 しし丼 2日前
- こんぜの里名物 しし丼 2日前
- こんぜの里名物 しし丼 2日前
- こんぜの里名物 しし丼 2日前