2025年1月11日 14時17分 滋賀県野洲市小篠原にある「来来亭 野洲本店」を出発。予約しておいた奈良県奈良市のホテルへと向かいます。
国道8号で野洲市を抜け、栗東市入り→国道1号で栗東市・草津市を抜け、大津市入り→県道106号→市道→県道3号→市道→県道783号で大津市を抜け、京都府綴喜郡宇治田原町入り→国道307号で綴喜郡宇治田原町を抜け、城陽市入り→国道24号で城陽市・綴喜郡井手町を抜け、木津川市入り→市道→県道754号で木津川市を抜け、奈良県奈良市入り→県道44号→市道→国道369号→市道
JR奈良駅 西口にある駐車場に到着。ふぅ~ てくてく、東口に出ます。
ホテルは、JR奈良駅 東口の目の前にあります。
16時42分 予約しておいた奈良県奈良市三条町にあるホテルに到着。
フロントは、2Fなのね。
チェックインを済ませて、ウェルカムドリンクをゴクゴク。
お部屋へ
お世話になります。プファ~ (-。-)y-゜゜゜
そうそう、2段ベッドがあるのよ。荷物が置けるので、お部屋が広く使えます。うんうん。
ちょっと、ひと眠り。ZZZ
そろそろ、夕食タイムかな?
18時41分 JR奈良駅へ すっかり暗くなりましたね。
あっ、その前にJR奈良駅旧駅舎へ
わぁー 素敵な建物ですね。シンメトリー好きには、たまらんのー
JR奈良駅旧駅舎は、1934年(昭和9年)に建てられ、2003年(平成15年)まで奈良駅として利用されていました。
おじゃましまーす。
おっお、いいね!鹿ちゃんの足跡だよ。
JR奈良駅旧駅舎は、現在、奈良市総合観光案内所になっています。
上を見上げると
吹き抜け部の天井は、折上格天井で中央部には天窓があります。
復元された朱色の「平城宮跡第1次大極殿正殿」の柱と組物が設置されています。
あっ、スタバもあります。
ようこそ 奈良
うむ?これは?奈良タビみくじです。
奈良タビみくじは、奈良旅を占うおみくじです。
どうしようかな?運勢が悪いとショックなので、パスしますね。あはははぁ。
というわけで JR奈良駅へ てくてく。
最新の画像[もっと見る]