シェアしたい日記

今日の発見、個人的な発見、マニアックな発見をシェアしたくて開設しました。雑多なブログです。

スポンサーリンク


楽天市場

鐘ヶ淵 みんみん

2020-07-12 | グルメ

どうもです(=゚ω゚)ノ

先日仕事で、それはもう関東が庭の様に道を熟知しているトラックドライバーと仕事をする機会がありまして。お互い初めての仕事ジャンルでは無い感じでリラックスして会話をしつつ時間を過ごすという事がありました。雪の走行の経験談などは勉強にもなりました。ありがとうございました。

そんなお詳しい方から、旨い正油ラーメンの話が聞けまして。今度行ってみようと思っているお店。みんみん。「眠眠」と看板にはあります。大将がかっこいい方がという情報も頂いたのでシェア!します。

眠眠(みんみん)について書かれている記事見つけました!2018年の記事。


コンビニスィーツ セブンイレブンスイーツ

2020-05-13 | グルメ

どもです(=゚ω゚)ノ

セブンイレブンのコンビニスィーツ。

「ティラミスもこ」

うまし!

 

マスカルポーネチーズ入り。

分かっているよな~セブンさん。

絶大なる信頼を寄せているコンビニさんです!(^^)!


パルシステム指定便とは?

2020-04-22 | グルメ

どうもです(=゚ω゚)ノ

 

先ほど、東京都済生会中央病院(東京都港区)の付属乳児院で8人の新型コロナウイルスの感染のニュースを見ました。

16日に医療従事者の方が感染、その後PCR検査を行って判明したそうです。

医療従事者の方も懸命に従事されての事ですし、感染した乳児たちも一刻も早く根治できるようにネットに祈りの粒子をのせます。

 

 

さて、今回は「パルシステム」の指定便についてです。

パルシステムには都内限定のサービスです。

「指定便とは、お届け日時の指定が可能な、パルシステム東京限定のインターネット注文サービスです。」とあります。

 

パルシステムの通常便は、配送エリアごとに指定曜日での配送なんですが、指定便ですと時間や曜日を指定できるようになります。

*お申込みが必要

https://www.pal-system.coop/shiteibin/?_ebx=fxpowher7.1575439331.7ajsac1(指定便 公式サイト)

 

東京都全域が対応エリア。*一部エリア外あり

公式サイトより

 

個人的な感覚ではありますが、「パルシステム」はこのご時世にマッチしていると言えると思います。

1都9県に対応しているパルシステムは、新型コロナウイルス感染予防にも有効でしょう。

配送員の方はリスキーといえますが、マスクを着用して作業をされていました。(先ほど見かけた方)

 

また、高齢者の方も、重量物の買い物の負担軽減も見込めます。

遠方の店舗に買い物に行く方は、燃料の節約も見込めるでしょう。

コープ・生協・内での商品で、クオリティも高いです。

野菜は残留放射能の検査も徹底されている安心感があります。


カタログ請求もこちらから

 

パルシステムはカタログからネットor注文書で注文をするわけですが、

事前に資料請求をすることもできますよ。

コロナで本当に大変ですが、何とか乗り切って、その先の未来をイメージして頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 


恵方巻 2020 方角

2020-01-18 | グルメ

2020年の恵方は「西南西微西」です。微西なのは中国の方位を採用しているからです。

全国的に一般化している恵方巻には。。。

所で、恵方巻には「鉄則」ともいわれる掟が存在しているのだそうです。

逆に、掟、を守らなければ「巻きずし」なだけになってしまうともいわれています。

 

【恵方巻とは?】

恵方巻は毎年節分(せつぶん)の日に食べます。節分は2月3日です。

恵方巻は「歳徳神・としとくじん」というその年の福や徳をつかさどっている神様のいる方角を向き食べます。

方角は5年周期でぐるぐる回っています。5年後の恵方は今年と同じ恵方です。

【恵方巻の食べ方】

  • 一人一本(小さな子は細巻きでも良い)
  • その年の恵方(方角)を向いて食べる
  • 食べているときは喋らずに食べきること
  • 一本を無言で食べきる事

 

いかがでしょうか?

無言で食べきるというのはなかなか大変ですが、せっかく歳徳神様にお願いするのですから守ってみても良いかもしれませんね。

 

 

 


サーモン塩辛

2020-01-07 | グルメ

どうも!

この前ZIP!の「朝ごはん」のコーナで取り上げられていたサーモンの塩辛。

アトランティックサーモンのハラスと塩麹熟成のいくら。

 

塩辛っていか限定ではないと料理人の方がおっしゃっていました。

内臓と具を塩漬けにする保存食。

そこに塩麹熟成いくらを投入したことがセンスある!

かと。

 


スポンサードリンク