正しい良心を求める

2013年11月30日 | 心に残った聖書の言葉
1ぺテロ3章21節
バプテスマ(一般に洗礼で知られている)は肉の汚れを除き去ることではなく、神に対して正しい良心を求めることです。

印象に残ったのは、正しい良心は、神に対して持つということです。
バプテスマは、人が救われるためだけではなく、人が神の心を理解し、受け入れるためでもあります。

兄弟姉妹とは

2013年11月28日 | クリスチャン
わたしたちの召会では、年齢の高低に関わらず、男性のクリスチャンのことを○○兄弟、女性のクリスチャンのことを○○姉妹というように、名前の後に「兄弟・姉妹」と付けて呼び合います。主イエスに救われた人は皆、神の家族であることを信じているからです。

わたしたちが教会という言葉を使わず、召会という言葉を使う理由は、聖書にあります。わたしたちは聖書の語源を尊重しているので、それゆえに召会という言葉を使います。召会(教会)の語源は「エクレシア」というギリシャ語で、「(神に)呼ばれ、召された会衆」という意味があります。

ブログを始めました。

2013年11月27日 | 下妻に在る召会(教会)
このブログを始めたきっかけは、下妻に在る召会(教会)のホームページを解約することが決まったことです。心の中には、インターネットを通じて下妻に在る召会の存在を知ってほしいという願いがあったことから、心は兄弟姉妹たちと共に、このブログを始めました。これを通して出会う人々一人ひとりに、主イエスの恵みがありますように。